衣笠山でおさんぽ

 多頭飼いも最後の一頭となったヴァレンシア、ゆるゆるな日常を送っています。

どんぐりで遊ぼう

2015-10-28 00:34:31 | イベント
明後日の木曜日、衣笠山ではどんぐりを拾って遊ぶイベントが開催されます。



どんぐりはあちらこちらに無数に転がっていて、椎の木の下を通ると上から落ちてきたりもします。




我家のイヌドモのうち、ボブはドングリの袴が好物。


食べる瞬間


昨年まで食べることのなかったヴァレンシアも今年はドングリの袴を試食中。(笑)




ところで、このところの切株アートは、楽しい恐竜が仲間入り。小さくて可愛い動物達も次々と生まれています。



かわいいでしょう?



これらのオブジェも楽しみながら、どんぐりを拾って、何かの作品を作ってみませんか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症

2015-10-28 00:01:20 | 
このところのセーラは一日中寝ていたり、かと思えば、部屋の中をただひたすらぐるぐると歩きまわる行動がさらに目立つようになった。



このことから、先日の通院日には認知症という診断があり、半信半疑でいたが、壁の前で唸ったり、狭いところへ入り込もうとしたり、完璧だったトイレもこの数日は全く出来なくなった。


今朝のセーラ


加えて、笑顔を見せなくなったことから、どこか痛いか何かが不快なのではないかと心配したり...


おまけに、セーラがトイレを失敗するようになったため、そこへスノウがせっせとマーキング。

仕方なしに、セーラもスノウも見てあげられない時間帯はオムツを履かせる事態に。ところが、オンナノコ用のオムツはオシッコはガードされるが、排便がうまく出来なかった様子。

小学生のちび兄ちゃんが帰宅した際に、部屋の数か所に落ちていたばかりか、踏み跡までついていた。

困ったけど、どうにかしなくちゃと考えたちび兄ちゃんは、洗濯済みのカゴの中からタオル数枚を取り出し、落ちている便の上に乗せて二階へ避難。

私が帰宅し、異変に気付いて掃除中に見つけたのは、便の上に被せられた洗顔用タオルとキッチン用フキン。ちび兄ちゃん、せめて新聞紙とかにして欲しかったな。

肝心なセーラを探すと、なぜかキッチンのゲートが開いたままで、震えながらキッチンマットの上で寝ていた。

すぐにお湯で下腹部と手足を洗って温め、食事を与えると食べる、食べる。そして食後は壁に向かって吠えている。(笑)


さて明日からどう対応しようか....

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BJAdadツイート