★クラシック音楽LPレコードファン倶楽部(LPC)★ クラシック音楽研究者 蔵 志津久

嘗てのクラシック音楽の名演奏家達の貴重な演奏がぎっしりと収録されたLPレコードから私の愛聴盤を紹介します。

◇クラシック音楽LP◇ルイ・マルティーニ指揮パイヤール管弦楽団のシャルパンティエ:真夜中のミサ曲

2021-11-01 09:58:54 | 宗教曲

  

シャルパンティエ:真夜中のミサ曲(降誕祭前夜のミサ曲)

指揮:ルイ・マルティーニ

管弦楽:パイヤール管弦楽団

ソプラノ:マルタ・アンジェリシ/エディト・セリ
カウンター・テナー:アンドレ・ムーラン
テノール:ジャン=ジャック・ルジュール
バス:ジョルジュ・アプドン

合唱:フランス・ジュネス・ミュージカル合唱団

オルガン:アンヌ=マリー・ベッケンシュタイナー

LP:RVC ERX-2226

発売:1976年

 マルカントワーヌ・シャルパンティエ(1636年―1704年)は、パリの画家の家に生まれる。最初は画家を志したようだが、後に音楽家への道を歩み、ローマで音楽を学ぶ。フランスに帰国後、イタリア様式の熱心な推進者となり、フランスにイタリア様式の世俗カンタータや宗教的オラトリオなどの形式を紹介した。このことがシャルパンティエの作曲家としての地位に少なからぬ影響を及ぼす結果となる。フランスのバロック音楽時代には、フランス音楽派とイタリア音楽派が、いたるところで角を突き合わせたいた。当時、フランス音楽派のボスといえばリュリ(1632年―1687年)であった。一方、イタリア音楽派の代表格は、シャルパンティエその人である。フランス音楽派とイタリア音楽派の勢力争いは、当然、フランスにおいては、フランス音楽派、すなわちリュリに軍配が上らざるを得ない。この結果、シャルパンティエは、ヴェルサイユの要職にはありつけず、オルレアン公フィリップスの音楽教師やイエズス会系の教会や付属学校の楽長といった地位に甘んじなければならなかった。それでも、最後は、1698年に、王宮のサント・シャペルの楽長という名誉ある地位に就くことができたようだ。宗教音楽の作曲者としてシャルパンティエは、500曲以上の曲を作曲したとされる。12曲作曲したミサ曲の一曲がこのLPレコードの「真夜中のミサ」で、手稿には「クリスマスのための4声部とフルート、ヴァイオリンのための真夜中のミサ」と記されている。一般にミサ曲というと厳格な感じの曲を思い浮かべるが、この「真夜中のミサ曲」だけは、厳格さとはまったく異なり、深夜ミサの楽しさが伝わってくる。それもそのはずで、このミサ曲には、11曲の民衆的なクリスマス・キャロル(ノエル)がメドレーのように引用されているからだ。このため、このミサ曲を聴くと、単に宗教音楽の枠を越えて、クリスマス・イブからクリスマスにかけての輝かしくも厳かな夜の空気がリスナーのもとへひしひしと伝わってくる。このことが、この曲の人気の根源になっているように思われる。例え宗教人でなくとも、その純粋な信仰心の温かみが音楽を通して伝わってくるのである。フランスの聴衆は、クリスマス・イヴにこの曲を聴くと、聴き覚えのあるノエルを通して、キリスト降誕の場面を思い浮かべるという。このLPレコードでは、パイヤール管弦楽団と独唱陣、合唱陣は、そんな曲を愛情を込めて、楽しく、しかも優美に演奏しており、好ましいことこの上ない。(LPC)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◇クラシック音楽LP◇ジノ・フ... | トップ | ◇クラシック音楽LP◇ワルター... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宗教曲」カテゴリの最新記事