こんにちは、ルナプシュケのスミヨです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ブログを楽しんでいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
にほんブログ村
なかなかブログが書けず・・・スイマセン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
実は先日まで受験生でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
学生さんのような人生が変わるほどの試験ではなかったのですが
やっぱり試験ってプレッシャーがかかりますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
この一カ月は仕事が終わってから勉強したり睡眠不足気味のこともあり
もうテストなんてイヤだ
と思っていましたが
テストが終わるとなんだか達成感があって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
また勉強することを探しそうな今日この頃ごろです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
そんなこんなで
とうとう節分が過ぎ、立春を迎えましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
まだまだ真冬の寒さですが、暦の上ではもう春なんです
今まで通り
コタツでヌクヌク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
床暖でヌクヌク 外出たくないよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
では一年の流れに乗り遅れてしましますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
とはいうものの・・・
皆様は春の過ごし方って考えたことありますか??
どうすれば春を有意義に過ごせるのか?
今回は心身を健やかにする春の過ごし方を中医学の世界で伝えていきたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
古代中国の教本には春の養生法をとして以下のように書かれています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
春の三ヶ月間(立春から立夏まで)を発陳といい、
天地すべてのものが生じ、万物が栄える時期である。
この時期は人は日没とともに寝て、日の出とともに起き、広く庭を歩く。
髪はときほどき、着物はゆるめ、
志をもってなにかをしようと気持ちをのばすようにしなければならない。
生じてくるものを殺さないようにし育て、抑えつけず、
なるべく摘み取らないようにする。
そうすることが春気に従って養生をするということである。
この法則に逆らうと肝という臓器を傷つけることになり、
夏になって冷えという病を生じ、成長を長じることができなくなる。
「素問 四気調神大論」より
と云われています・・・昔の表現で難しいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
簡単に説明すると
まずは春の三カ月とは 今年でいうと立春2月4日~立夏5月5日までをいいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
この時期は発陳といい、すべての生き物が成長し栄えて行く時です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
まずは早起きをして春の朝日を体いっぱいに受けることで天からの陽気(活動するエネルギー)を蓄えることでエネルギーを充電します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そして今は活動が始まったばかりなので、準備運動の季節です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
ゆっくりとしたストレッチやウォーキングなど軽い運動から始めいきましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
そして心身の緊張を緩めて
志を持ち、心身共に伸び伸びと過ごし、抑えつけないようにします
今まで心に溜めていた想いや考えを行動にしていき、発散する時期なんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
また反対に自分の周りの成長や意欲を奪ったり抑えることもしない
ようにしましょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
このようにしてすべてを解放し、成長するように過ごさないと
夏になっても活動する力が不足してしまい・・・
夏なのに冷えを招いてしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
そうすると夏をエネルギッシュに過ごせず、そのまま一年がダウンなんてことも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
そうならないためにも春の養生を心がけてみてはいかがでしょうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
最後にもう一度まとめておきますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
● 早起きして、春の日差しを浴びて天から元気をもらいましょう
● 軽い運動を心がけましょう
● 心も体も緊張を緩め、伸び伸びと過ごしましょう
● 自分や周りの成長を抑えつけず応援しましょう
また春は目と関係が深く、目の充血や疲労など目のトラブルが起きやすい時期です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
目元の緊張を緩めることで、心身の緊張も緩みますし
目を優しくいたわる目元ケアはとてもお勧めですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
そんなわけで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
春一番のルナプシュケではただいま目元ケアキャンペーンをしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
フェイシャルケアを受けて頂いた方には、
アイクリームとアイパックのトライアルセットをお渡ししています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
アイパックは30mlで8925円するアイパックが5mlも入っている超お得なものですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
●アイクリームはシルクの働きで目元にハリを与えます
●アイパックはヒアルロン酸が小じわを修復し、ビタミンEやカレンドラエキスがクマに働きかけて透明感のある目元に導いていきます。
もちろん、施術でもアイパックをさせて頂きますので
お店とお家で、ダブルの目元ケア![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
ぜひぜひこの機会に
春の養生とともに目元美人も目指して下さいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
クリックご協力お願いします
→→
中医美容、美容鍼灸についてもっと知りたい方はご参考に→
にほんブログ村
スミヨのお店 ルナプシュケのHPへはこちらをクリック→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/ee24cdcc5f73ff7765194bf412f8b87b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ブログを楽しんでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/4a/56a3ef3b53747fb8407f98724bc71ca2_s.jpg)
![にほんブログ村 美容ブログ 美容鍼灸へ](http://beauty.blogmura.com/biyoshinkyu/img/biyoshinkyu88_31.gif)
なかなかブログが書けず・・・スイマセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
実は先日まで受験生でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
学生さんのような人生が変わるほどの試験ではなかったのですが
やっぱり試験ってプレッシャーがかかりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
この一カ月は仕事が終わってから勉強したり睡眠不足気味のこともあり
もうテストなんてイヤだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
テストが終わるとなんだか達成感があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
また勉強することを探しそうな今日この頃ごろです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
そんなこんなで
とうとう節分が過ぎ、立春を迎えましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
まだまだ真冬の寒さですが、暦の上ではもう春なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今まで通り
コタツでヌクヌク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
床暖でヌクヌク 外出たくないよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
では一年の流れに乗り遅れてしましますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
とはいうものの・・・
皆様は春の過ごし方って考えたことありますか??
どうすれば春を有意義に過ごせるのか?
今回は心身を健やかにする春の過ごし方を中医学の世界で伝えていきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
古代中国の教本には春の養生法をとして以下のように書かれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
春の三ヶ月間(立春から立夏まで)を発陳といい、
天地すべてのものが生じ、万物が栄える時期である。
この時期は人は日没とともに寝て、日の出とともに起き、広く庭を歩く。
髪はときほどき、着物はゆるめ、
志をもってなにかをしようと気持ちをのばすようにしなければならない。
生じてくるものを殺さないようにし育て、抑えつけず、
なるべく摘み取らないようにする。
そうすることが春気に従って養生をするということである。
この法則に逆らうと肝という臓器を傷つけることになり、
夏になって冷えという病を生じ、成長を長じることができなくなる。
「素問 四気調神大論」より
と云われています・・・昔の表現で難しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
簡単に説明すると
まずは春の三カ月とは 今年でいうと立春2月4日~立夏5月5日までをいいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
この時期は発陳といい、すべての生き物が成長し栄えて行く時です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
まずは早起きをして春の朝日を体いっぱいに受けることで天からの陽気(活動するエネルギー)を蓄えることでエネルギーを充電します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そして今は活動が始まったばかりなので、準備運動の季節です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
ゆっくりとしたストレッチやウォーキングなど軽い運動から始めいきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
そして心身の緊張を緩めて
志を持ち、心身共に伸び伸びと過ごし、抑えつけないようにします
今まで心に溜めていた想いや考えを行動にしていき、発散する時期なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
また反対に自分の周りの成長や意欲を奪ったり抑えることもしない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
このようにしてすべてを解放し、成長するように過ごさないと
夏になっても活動する力が不足してしまい・・・
夏なのに冷えを招いてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
そうすると夏をエネルギッシュに過ごせず、そのまま一年がダウンなんてことも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
そうならないためにも春の養生を心がけてみてはいかがでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
最後にもう一度まとめておきますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
● 早起きして、春の日差しを浴びて天から元気をもらいましょう
● 軽い運動を心がけましょう
● 心も体も緊張を緩め、伸び伸びと過ごしましょう
● 自分や周りの成長を抑えつけず応援しましょう
また春は目と関係が深く、目の充血や疲労など目のトラブルが起きやすい時期です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
目元の緊張を緩めることで、心身の緊張も緩みますし
目を優しくいたわる目元ケアはとてもお勧めですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
そんなわけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
春一番のルナプシュケではただいま目元ケアキャンペーンをしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
フェイシャルケアを受けて頂いた方には、
アイクリームとアイパックのトライアルセットをお渡ししています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
アイパックは30mlで8925円するアイパックが5mlも入っている超お得なものですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
●アイクリームはシルクの働きで目元にハリを与えます
●アイパックはヒアルロン酸が小じわを修復し、ビタミンEやカレンドラエキスがクマに働きかけて透明感のある目元に導いていきます。
もちろん、施術でもアイパックをさせて頂きますので
お店とお家で、ダブルの目元ケア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
ぜひぜひこの機会に
春の養生とともに目元美人も目指して下さいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
クリックご協力お願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/4a/56a3ef3b53747fb8407f98724bc71ca2_s.jpg)
中医美容、美容鍼灸についてもっと知りたい方はご参考に→
![にほんブログ村 美容ブログ 美容鍼灸へ](http://beauty.blogmura.com/biyoshinkyu/img/biyoshinkyu88_31_1.gif)
スミヨのお店 ルナプシュケのHPへはこちらをクリック→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/ee24cdcc5f73ff7765194bf412f8b87b.gif)
最近パソコンでますます目が疲れていて、顔針と併用して目が久しぶりに垂れ目じゃなくなりました。
早速クリームも毎日つけて維持してます
春は新しい出会いもあるし、養生してたのしみます。ありがとうございました。
コメントありがとうございます
本当に目が疲れていましたね!!
アイクリームはラベンダー油が入っていて
目の疲れもとってくれるので
この春活躍間違いなしですね
また潤いに来て下さいませ。