白木町の「神ノ倉山」(標高561.5m)頂上付近に「ハンカイ草群生地」がある。
この方面に主人の実家があるし、
頂上まで車で登れるから、割合よく登る。
今年もハンカイソウの咲き具合を観に2度も出向いた。
期待して出かけたのだが、どうも今年は花の元気がよくない。
いつか見た満開映像脳裏が、がっかりしている。
期待を満たしていれば、お誘いしたい友人もあったのだが、
自分ひとりで「ふんふん」と納得して、花のシーズンをやり過ごそうとしている。
画像は、6月6日と10日に撮影したものです。
キク科 メタカラコウ属
名前は意外にも、中国・漢の時代の有名な武将の名前=樊噲(はんかい)にちなんでいるとか。