見て歩記

暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。

崑崙花(コンロンカ)

2009-07-23 23:13:06 | 

茜(あかね)科 コンロンカ属
崑崙花(コンロンカ)・流通名を「ハンカチの花」という花のようです。
中国南部の原産らしく、白くなった葉を中国の崑崙山に積もる雪に見立てた名前とか。
流通名の「ハンカチの花」の方が覚えやすいですね。
半夏生(ハンゲショウ)やまたたびのように、
緑の葉と白の葉が混ざっていてきれいです。
でも、白く見えるのは葉ではなく、萼片の1枚が大きくなったものだそうですよ。


<>

♪画像2枚、クリック(別窓)でどうぞ!♪


ジャプラノート2 さんのソースをお借りしました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日20日は、「海の日」。 | トップ | 合鴨・2009 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事