見て歩記

暮しの中で心に留まったこと、なんでもかんでも。

新緑が美しい Ⅱ

2020-05-15 16:24:11 | 


昨日(5/14) の臥竜山・新緑と
かりお茶屋前広場で見かけた「彩雲」。

今日からお天気が芳しくない予報に急かされた気分で、
義姉と芸北に向かった。、
二人で新緑に喝采を送りながらの3時間ドライブ。
新緑は期待通りで、堪能。
「彩雲」の方は、トイレ休憩で見上げた空に偶然発見したもの。
5/14 13:19 頃の現象。

 ※ 「彩雲」は、検索してみると、
   太陽の光が雲を構成する水滴の間を通り抜ける時に分光して、
   鮮やかな虹色となって、雲を彩る現象だそうで、
   昔から、景雲・慶雲・瑞雲・紫雲とも呼ばれていて、
   見たら縁起がよいとか、
   又、地震の予兆とも書かれていて、よくわからないが、
   まあ常にではないので、そんなことになるのであろうか。

   私の見たものは、形状から「環水平アーク」と呼ばれるものかもしれないのだが、
   このあたりも浅学でいるから、定かではない。


お土産画像のUPです。


















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新緑が美しい | トップ | 新緑が美しい Ⅱ (続き) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事