2023年ももう1週間が過去に。
今年もこのスピードで過ぎ去っていくのでしょうか?
いいえ、年々加速度は増しています。
心して日送りしなくては、とは思うのですが、
すぐ忘れてしまうのも、日常です。
今、
「老害の人」内館牧子著を読み進んでいるのですが、
その中に、こんな件があるんです。
「皆さんは、年を取るってどういうことか想像できる?」
俊が答えた。
「体が動かなくなるとか、物忘れがひどくなるとか」
「若い人はそう思うわよね。でも、ああ年取ったなァって
一番感じるのは…欲がなくなること」とね。
頷けます。
なんだかなァーの毎日なのに、
少しもイライラしなくなったのも、きっと
その現れでしょう。
穏やかでいいような、無気力でつまらないような。
ひとつ背伸びをして、出かけてみました。
昨日午後の運動公園、レクレーション広場からの投稿になります。
👇 飛んでいるのは、多分「とんび」でしょう。

👇 以下4画像、ナンキンハゼを見上げて。
この鳥は、きっと、ヒヨドリ。

👇 以下2画像の鳥 ? です。



👇 モクレンの冬芽

👇 ルリビタキ ♂(念願の鳥で、やっと目にした。とても人懐っこい)

👇 シジュウカラかな? 浅薄なので断定出来ない。



👇 ピンクのテープは害獣除け

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます