小雨がぱらつく中、
先ずは選挙に行きました。
午前中・午後はレッスン
の一日でしたが
それぞれの目標をクリアする
ためにがんばっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/c4bba379ce19f1486cc7a1aa399170be.jpg?1657456975)
今夜のクラシック音楽館は
95歳の矍鑠たる指揮者
ブロムシュテット氏の
特集です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/d474a98e9c7ffca04a1ffbeabc039e2a.jpg?1657452235)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fe/23e13e00f9f6ec6703931a75836438d6.jpg?1657452588)
選挙速報も気になりながら
なのですが、、。
🎶🎶🎶🎶🎶
今夜の曲目はべ―ト―ヴェン
交響曲第三番『英雄』
べ―ト―ヴェンの友人が、
彼に尋ねました。
「今まで作曲した交響曲の
中で一番気に入っているのはどれですか?」と。
「それは何と言っても
エロイカ第三番」
と語っていたそうです。
もちろんまだ九番は
書いていない時期ですが、。
🎵🎵🎵🎵🎵
偉大なべ―ト―ヴェンの誕生は「ハイリゲンシュタットの
遺書」をしたためた直後から始まりました。
ハイリゲンシュタットから
ウィーンに戻った彼は
作曲に本腰を入れます。
「英雄」というのは
べ―ト―ヴェンが名付けた
数少ない題名の一つで
ナポレオンに捧げるために
書きはじめるのです。
🎵🎵🎵🎵🎵
1789年フランス革命勃発。
7月14日のバスチ―ユ襲撃に人民が蜂起したという
ニュースが伝わり、
べ―ト―ヴェンは
「自由・平等・博愛」という
フランス革命精神に
共感を覚え、
彼のソナタや交響曲は
次第に伝統的なものから
離れていきます。
ナポレオンのために
書いていた「英雄」ですが
1804年に彼がフランス皇帝に即位するという
思わぬ進展に、
そのニュースを聞いた
べ―ト―ヴェンは
怒り心頭に達し、
即座に献呈を
取りやめたのです。
このように彼のナポレオンに
対する気持ちは180度変わり憎しみに転じました。
曲の献呈は取り止めて
「シンフォニア・エロイカ
一人の偉人の思い出を
まつるために」と
書き直され、
出版されたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3f/771de30715dbd8ee93ef1254da045587.jpg?1657459955)
長大な1楽章は雄大で
紡ぎ出される主題は
まさに英雄そのものです。
第2楽章は葬送行進曲で
フ―ガの出だしは
最後の審判を
思わせるラッパです。
第3楽章はスケルツォ。
第4楽章8つの変奏から成る
雄大豪壮な音楽。
スケールが大きく輝かしい
前代未聞の交響曲でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/18882c2b7e3675e4ea890456701c4a38.jpg?1657457711)
「エロイカ・ハウス」
今夜はこの曲が一昨日からの
理不尽な出来事を
少し和らげてくれるのでは
ないかと期待しています。
これはベルリン・フィル。
3分弱の演奏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/53/5d9845faa650f2dee4a2fc0273cc5266.jpg?1657461092)