3月8日(日)の晩ごはん♪
きんぴら(ゴボウ・人参・セロリ・ちくわ)
隠し味に味噌を入れました。
コンソメスープ(ベジブロス)
キャベツのネギオイル
蒸し鶏の香味ソース
ネギ焼き
すじこんを炊いて、
九条ネギ2袋使ってネギ焼きに。
粉はお好み焼き粉使ってます。
長芋入れて。
ネギ、天かす、干しアミエビを混ぜて焼きました。
かつお節と、お醤油をかけていただきます。
ネギ嫌いな子供達も、なぜかこれはよく食べます
3月6日(金)の晩ごはん♪
冷奴
ふぁーみん(JA)で買ったおぼろ豆腐。
美味しいです。
ほうれん草のわさび和え
いつものおひたしに、ワサビを入れました。
娘に教えてもらいました。
菜の花のアンチョビ炒め
マグロカツ
シャカ蕎麦
<家事ヤロウ>で西山茉希さんが作っていたやつ。
マイタケ買い忘れたので、うちのキノコミックスで。
キノコミックス・・・キノコ買って来たら、全部切って混ぜて冷凍してます。
この日は、エリンギ、エノキ、シイタケかな。
美味しいです
レシピは<家事ヤロウ>のインスタにのってます!
3月6日(金)
娘とバアちゃんとランチ。
稲美町の<THE GARDEN>さんのプレートランチです。
私は2度目の来店。
こういうの大好き。
ココットは4種類の中から選びます。
私とバアちゃんは<洋風角煮>
娘は<グラタン>
ドリンク付きです。
この後、ふぁーみん(JA)で野菜を買い込み、
万葉でわらび餅を買っ帰ったけど、
わらび餅の写真撮るの忘れてました。
私は季節限定の<ショコラ>を一つだけ、いただきました。
3月3日(火)ひなまつりの晩ごはん♪
ちらしずし買ってこようと思ったけど、
4人分になると結構なお値段だし、
作る気力はないので、
簡単手巻き寿司。
お刺身は、サーモンとネギトロだけ。
あとは、照り焼きチキン焼いて、
切ったり混ぜたりするだけの物を並べて・・・
3月4日(水)の晩ごはん♪
梅シソつくね
鶏ミンチに、
玉ねぎ、大葉、梅干し、
卵、片栗粉、塩麹、酒を混ぜて、
塩コショウをふって焼きます。
エビのお刺身
大根の煮物
まだ味がしみてないので、
ちょっとだけ食べて、翌日に回すことに・・・
ニラ玉スープ
シメのパスタ
ベビーホタテとトマトのパスタ
この前のガーリックシュリンプのオイルも残っていたので、入れました。
このホタテ買ってたら、
「どうやって使うの?」と聞かれたけど、
たわしで殻をキレイに洗って、
あとはアサリと同じように使っています。
オリーブオイルとニンニク温めて、
そこに入れて、酒入れてフタします。
(ホントは白ワインがいいのだろうけど)
殻が開いたら、塩で味を整えて、トマトも入れて、
パスタと和えます。
3月5日(木)の晩ごはん♪
鯛のお刺身
タラのムニエル
味付けはマジックソルト。
強力粉をまぶして(強力粉の方が薄くつきます)、
オリーブオイルで焼きました。
豚シャブサラダ(ゴマダレ)
シイタケのバター醤油
シイタケのカサの中にバターをのっけて、
トースターで焼いて、
お醤油をたらり。
前日の大根煮も。
ダイソン買いました。
コードレスを持っているのだけど、
時間が足りないのです。
時間を気にしながら掃除するのも、
途中で止まってしまうのもストレスなので、
コード付き、買いました
ダイソンコードレスを買う前から使っていた
日本のメーカーの掃除機は置いていたけど、
ダイソン使い出したら、吸引力弱すぎで、それもストレス
先っぽのノズルは、
何種類か変なのが付いていたけど、
一番大事な隙間ノズルがなかったのだけど、
コードレスのがピタッとはまります
隙間ノズルで細かいとこ掃除する時も、
コードレスは重いし。
さ、掃除しよ!
2月27日(木)
・豚肉のハーブソテー
・水菜のツナサラダ
・ブロッコリー
・ちくわの梅シソ巻き
・人参のきんぴら
・明太子だし巻き
・ごはん
3月1日(日)
・黒酢酢豚
・ほうれん草のツナポン和え
・キャベツの塩昆布和え
・雑穀ごはん(鮭・明太高菜)
3月3日(火)
・塩サバ
・チキンのトマト煮
・だし巻き卵
・コールスロー
・セロリの甘酢漬け
・ごはん
3月4日(水)
・ネギ塩豚肉
・ベーコンエッグ
・コールスロー
・セロリの甘酢漬け
・カニカマ
・ごはん