goo blog サービス終了のお知らせ 

Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

華道展へ

2022年05月25日 | その他
招待券をいただいたので華道展へ行ってきました




何年ぶりでしょう・・・


神奈川県華道連盟の共同展ですのでいろいろな流派が一堂に会し
なかなか面白い展示会でした

第1次~第3次まで6日間

89人ずつですから
89人×3次で総勢269人の出展だったらしいです

見たのは最後の第3次展だけでしたけど
いろんな流派があるのね・・あらためて再認識

これは↓ほんの一部















わたしの生け花は
五十鈴古流を少し・・から始まり
草月流をかじり
池坊に落ち着きました


池坊は20年ほど続いて
師範科の最終お免除まで
(今のお免除制度は少し違うかもしれませんが)

そしてその後はまたまた浮気虫がうずいて

カルチャー教室で
パリスタイルのフラワーアレンジ≫ なるものをね・・(;´▽`A``


ガーデニングも
ここに引っ越す前の戸建ですが
見様見真似で自宅の小さなお庭でやっていました

要するにお花が好きなのですね ( ´艸`)



整然と並べられた静かな生け花会場に
なんだか久しぶりに背筋が伸びた気がしました

それにしても
生け花もずいぶんと変わったわぁ・・という印象

モダンになったというか
生け花というより西洋式のフラワーアレンジメント(表現古っ!WW)

この日は特に草月流が斬新でした





昔風のはやっぱり慣れ親しんだ池坊が
目と気持ちに馴染みます



これらは立花(りっか)といい室町時代に成立した
伝統ある活け方のもの

決めごとも多く難しかったのですが
すっきりとして纏まり素敵なんですけれどね

今は普通のお宅では活けないんじゃないかしら~・・

生活様式が変わってしまったので
当然と言えば当然です


そういえば
当時お稽古した後のお花を自宅で活け直しても
飾る場所が・・

いいえ
活けたお花が映える場所がなかったような気がします
(我が家の住宅事情だけかしら‥(;^_^A )

今なら尚更でしょうね


立花(りっか)のような伝統的なものだけではなく
活け方はいろいろあって
フラワーアレンジメントのようなものもあるんですけどね


若い人が惹きつけられるように
お教室を維持するのも大変なことなのでしょうね

・・・などと余計な心配までしたりして(苦笑)



生け花をお稽古していたころの空気を感じて
ひとしきり過ごした時間と空間でした








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”線路が消えていってる”・・・その後

2022年04月17日 | その他
昨年偶然見つけたあの ≪線路がすぅ―っと消えていってる≫場所

廃線になった東京北区のあの北王子線のお話のその後です

昨年の2月にこんな記事をアップしていました↓

線路がすぅーっと・・消えていってる。。。 - Garden Chair で Coffee Break

線路がすぅーっと・・消えていってる。。。 - Garden Chair で Coffee Break

晴天が続いて昨日アップしたスノードロップはたくさん蕾を付けさらに蕾だったものは開花していました開いた花と土との間が7-8cmだったにもかかわらずスマホレンズを間に差...

goo blog

 



2週間ほど前
用事が出来て近くまで行ったので
あの線路跡がどうなったか見に行きました

昨年初めに撤去作業が始まるということだったけれど
予定通り作業は終わっていて





 
       ↓  ↓  ↓




邪魔になっていそうもない道路上の線路も


















今はすっかり跡形もなく

・・いいえ
車道以外のところに
ほんの少しの跡だけを残してきれいになっていました


      ↓  ↓  ↓















マンション敷地内のここだけ見たのでは
なんのスチール線なのかちっともわからないでしょうね^^;








これを残したのなら
なにか小さな記念碑でも一緒に残した方が良かったのではないかしら

・・と余計なことを想う私



そばのちいさな児童公園にあった踏切の警報機




何も知らない人が見たら
公園に不釣り合いで意味不明なそれも
きれいに撤去され


桜の花びらだけがいっぱいでした








あのデロリアンが走った(・・古いね^^;)跡を思わせ
ちょっと謎めいた雰囲気を感じさせてくれた道路上のレール


住民ではない部外者の身勝手ではあるけれど
そのまま残してあったら夢があってよかったような・・・




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会の雪

2022年01月07日 | その他
珍しく積もった関東の雪

雪国の方からは笑われますが 大雪!!!



危ないからと言われてもお転婆(おてん婆ぁ・・と読んで下さいWW)なので
今朝はじっとしていられなかった

朝陽にキラキラな雪ですものね

でもコンクリートの歩道は凍結状態なので
転んでもいいように両手を空けて・・・

でもポケットにはコンデジとスマホ
恐る恐る出かけてみました








ペデストリアンデッキにも雪が張り付いています







雪というより水分が多いし溶け始めて氷っぽい









レストランの屋外席も雪国みたい





いつもの水路も別の場所のよう







花が咲いたようですね♪



傍らにある大きくなっていた蕾の桜の樹が
こんな状態に・・・












(こんなに蕾が大きくなっていたなんて知らなかった)

この蕾たち腐っちゃわないかしら⁇







せっかく咲いたペチコート水仙も・・・









こちらは少ししっかりした茎なので大丈夫みたいです




子供たちはみんな喜んでいますね>^_^<






例によってあちらこちらに雪だるまがありました








あら・・溶けてきてお辞儀した雪だるま(*´艸`*)





キャッ!!・・と声がしたと思ったら
日陰の道路で自転車に乗った人が転んでいました

無理でしょ・・・
慣れない都会人が凍結した道路で自転車って(;一_一)

車の事故も多かったですね
融けきらないので明日の朝も凍りそう・・・


みなさんどうぞお気をつけて






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖畔は紅葉真っ只中でした

2021年11月08日 | その他
お散歩でチラホラ紅葉が見え始めていたので
山中湖までドライブに行ってみました

先週のことなのですが
写真整理を怠けていて・・・(;^_^A


同じような拙い写真を
選べないままたっくさんアップしますので
紅葉・黄葉に埋もれちゃってください!!!(笑)




以前は 
特に旧宅の時には車で遠出するに便利な地だったので
頻繁に山中湖や箱根までドライブしていました


転居で高速道路までが少し不便になったのと
コロナ禍が重なって行かなくなってしまいました

本当に久しぶりです


あまり久しぶりだったので
富士山が拗ねたのかしら

なかなか姿を見せてくれなかったのです _( _´ω`)_


天気予報も確かめて
朝自宅から見えるのも確かめて

それから出かけたのに。。。です (;´・ω・)




いつも神奈川県小山町から入り 明神峠~三国峠のルートで行きます

道路も比較的空いているし三国峠を抜けたそのあと
山中湖と富士山がバァーーンと目の前に
現れる光景が好きなのです

そう
あの山中湖展望台があるあの道の先です

でも先日はこんな感じで
晴れるの? 隠れるの?
・・どっちなのぉーー⁈と言いたくなる中途半端さでした


頂上もほんの少しだけど見えているのに・・・


この辺りはススキもきれいです





いつもの湖畔北側の駐車場に着いても
お隠れになったまま・・・







山中湖の観光店中心部は閑散としていました

ボート乗り場付近




ウィークデーですからなおさらなのですが
どこの観光地もそうなのでしょうか

寂れた感じがありありと見て取れました




お土産屋さんとか
お気に入りだったレストランとか
閉めてしまったところが多くて

営業してところでも雰囲気が暗~~い

コロナ禍が長過ぎますよね。。。






東京大学富士癒しの森付近

素晴らしい紅葉でした








2日間限定で ”試験一般開放” されていましたが
入る時間がありませんでした














周りだけ少し写させていただいて
場所を移動



テディベアミュージック近くに車を停め
いつもの”夕焼けの渚展望台” 辺りを散策



こちらも見事な紅葉でしたよ!









































東名高速が工事中なので
渋滞を避けるためには早めに帰らなくては・・・

時間もあまりなく
慌ただしく昼食を摂って小一時間の散策だけでしたが

お腹いっぱいの紅葉・黄葉でした♪



最後に帰りの三国峠少し手前の展望台先で
振り返ってみると

ちょっとだけご機嫌を直した富士山が
頂上を少しだけのぞかせてくれました




また行きましょうか
富士山がご機嫌を直しかけてくれたようですからね (*´ω`*)






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分はリゾート♪

2021年09月15日 | その他
いいお天気なので気分転換ドライブ

愛車もたまには動かさないと
またJAFさんのお世話になる羽目に陥りますから^_^;

どこへ行こうか思いめぐらせていたのですが
ブロ友さんに触発されて?

ふっと思い浮かんだのは 
三浦~~(笑)



以前から三浦半島はよく行ってますが
きょうは久しぶりに観音崎へ

横横道路の先端が馬堀海岸まで延長になったので
かなり便利です

別料金ですけれどWW



あっという間に到着しちゃって・・・(;^_^A

灯台へ歩こうかと思ったのですが
やっぱり波打ち際がいいと

いつものボードウォークへ




ここは観音崎京急ホテルの前海をぐるっと歩ける
気分爽快な道









東京湾ならではのレジャー&大型タンカーぞろぞろな海

房総半島の建物まで見えちゃいます


このホテルは小さいながら
リゾートホテルの雰囲気が味わえます

アクセスもかなりいいです



こじんまりしたロビーはエントランスのドア外からでも
もはや海とヨットなどが見えて爽快



お向かいの横須賀美術館は休館中で
レストランもお休み

ホテルのレストランでランチするつもりで
車はホテルの駐車場へ入れていざウォーキング

でもそんなに長くもないので
あっという間









写真も撮りたいけど
わが夫はスタスタと。。。^_^;







結局早すぎてレストランオープンまで待ちきれず
帰宅!!!(爆笑)



でも いい気分転換でした
 




(おチビちゃんでも岩場をお散歩できるね~^^)


なにしろ 海辺を歩くのは久しぶりですし
このリゾート風景色は何より満足でしたから♪




(あの先端のベンチに日がな一日ぼぉーっと座っているのもいいね・・・♪)






我が家の駐車場からホテルまで
たった1時間

また行ってみましょう

今度はゆっくり撮らせてもらって
美味しいものも食べて。。。ね







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする