マイルを貯めてる航空会社の定期刊行誌で夫が格安プランを見つけた
西表島の
「ホテル ニラカナイ西表島」
「星野リゾート リゾーレ西表島」からこの4月に元の経営に戻ったばかり
記念キャンペーンだったのか GW明けの梅雨どきのせいか 2食付で通常宿泊料金の60%OFF程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
「行こうか!」の夫の一言で即決
もちろん 貯めたマイルの無料航空券でね
ダイビングもしましたよ! 8ヵ月もブランクが出来ちゃったしねーー
バリ島のような雰囲気を持ったホテルでした
お部屋も広く デイベッドもついていて雰囲気も使い勝手もよかったです
近くに他の建物はなく目の前の海はプライベートビーチのような「月が浜」
夕陽が美しく映えます
到着した日は曇り気味だったのでこんな写真ですが
月への階段のようにもなるらしいです
食事は毎回ビュッフェでした
和・洋・中・郷土料理などかなりの数のお料理でした!
3泊しましたがメニューはあまり変わらず 好みのお料理が決まってしまうかな。。。(^_^;)
メインがステーキになったり 握りずしになったりと工夫はしているようですが
仕方ありませんね このお値段ですから
いくらかのアップ料金はかかりますが 別のレストランでコース料理が頂けるそうです
でもこんなものも出ましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c8/257b5a646668205fd7f365e41666be22.jpg)
「カマイ」とは西表島のイノシシなんだそうです
狩猟期間も決まっていて今が美味しいとき 木の実を食べて育ち
「イベリコ豚と同じなんですよ」とレストランの人が教えてくれました
これをお刺身や握り寿司で食べさせてくれるお店もあるそうです
5回目の西表島にして初めて知った!!!(^^ゞ
翌日から2日間のダイビング
お世話になったのは 今回も
ダイビングチームうなりざきさん
こんな季節はそんなにいないかもと思っていたら 40人だった
3隻の船がフル稼働
相変わらずの繁盛ショップです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/67/ee6dca3352cd8b72af8cb748c27ec181.jpg)
これ名物のはしけ!健在です
荷物を持って乗ったらみんなでロープを引いて船まで行きます
いつ見てもどこかのアトラクションのようで楽しい
2日ともいいお天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
30メートルという抜群の透明度のなか 魚を追いかけるでもなく
ひたすらのんびりのんびり浮遊感を楽しんできました
というわりには 必死で群れを追いかけている私の姿を夫のカメラで発見(笑)
ログタイムへ参加することもなく(ログするほどのウォッチングはしていないしね)
すぐホテルに帰って 久しぶりのリゾート感を満喫
たまには西表島を観光というか ネイチャーランド探検をした方がよかったかも・・・
アクテビティーデスクもありましたからね
でも少し考えこんでしまいました。。。。
この島は縦横に行き来する道路や一周する道路はなく
海からしか行けないところもあります
ジャングルやマングローブが密集する川などがある亜熱帯の自然林に
天然記念物のイリオモテヤマネコやセマルハコガメ・カンムリワシetc.が生息する
ネイチャーランドなのです
以前 早朝にランニングしていた夫がふつうの道で「セマルハコガメ」に出会ったことも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
もちろん海も素晴らしいです!
こんなところに こんなリゾートホテルは必要だろうか??・・・と
このまま増えていったらせっかくの自然が壊れてしまう・・
もっと質素・・というか環境にあった本来の宿泊施設で
本当の西表島の自然を感じるのがいいのではないかしら・・なんてね!
秘境は秘境のまま残したいと思う心が リゾートを楽しんだ自分と矛盾したことを考えてしまう身勝手さです(*_*;
これからたったひと月間だけの サガリバナの季節
カメラ派の方には絶対のお薦めですよ!
いい動画を見つけましたのでよかったらご覧ください
西表島では川面いっぱいに浮かんだ花の中をカヌーで移動できます
いつかはのんびりと陸の探検だけで来たいものです