Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

懐かしの雰囲気が・・・

2025年04月02日 | ひとりごと

今日も冷たい雨で 冬の寒さの我が家周辺

なにもするに気になれず またまた桜の花のつづき話

 

先週のお花見日和になる直前で

雨が降るという予報が出て慌てて見に行った水路沿いは

先日の乙女チックな花の近くでソメイヨシノの並木になっています。

 

 

そちらに目を移したら子供たちの声が・・・

川遊びをしていました。

「今日はなんにもいないよ!」と言いながら、網を水の中でかき回している。

 

 

今どき・・・

 

何と珍しい光景かとしばらく見ていて、思わず声をかけてしまった。

  私 ≪何がいるの?≫ と聞いたら

  子どもたちは「魚がいるはずなんだけどね」という。

 

 

遊歩道に降りて行き桜の花を写していると、一人の子が寄って来て

  「見て!アメンボが2匹が入ってた」 と見せてくれた。

 

  ≪アメンボってなぜ沈まないんだろうねぇ~~≫などと言ってみたら

  「足に特殊な脂があって表面張力で沈まないんだよ!!」と得意げ♪

  ≪おばさんみたいな重たいのでも大丈夫かな・・≫と話を振ってみたら

  「アメンボは軽いから大丈夫なんだよ」とチラッと私を見たWw

 

それから子供目線で、半分冗談交じりにいろいろ話をすると

ちゃんと長々と会話してくれた。

 

いまどきはこんなところで自然に触れながら

自由に遊んでいる光景は見なくなった。

それ以前に

こんな場所すらほとんど無くなってしまったのだけれどね。。。

大人の話しかけにも会話してくれる子も少なくなった。。。

 

危険な大人がいたり

こんな水路では衛生面でどうかとか

いろいろ問題はあるけれど

楽し気に遊ぶ姿は見ていて心和む

 

会話する方法がわからない子がいたり

一人ゲームでしか遊べない子がいたり

自然相手に遊ぶ方法がわからない子がいたり

・・と 

私のような世代には理解が難しい昨今ですが

この時は昭和にタイムスリップしたような気分だった。

 

もう夕方に近かくで一段低い水路沿いでは

暗くなりかけで

なかなか写せなかったのですが

それでも子供たちの楽しそうな姿には 目が釘付けになったままでした。

 

 

時々はまた寄ってきて

  「こんなのがいたよ!」とか

  「これがあそこのにあったので 水槽代わりにしたの!」とか話してくれる。

 

  「おばさん僕も撮ってよ! みんなで一緒のもお願い!」

とか言ってポーズをとる。

 

今どき 子供のこんな無防備はやっぱり危ないかも・・・と思いつつ

心のどこかで自身の昭和の世界に浸りながら、会話していました。

 

春休みの桜の木の下は 

子どもたちにも解放感とワクワクを与えていたのかも知れない。

 

私にとってもほのぼのとして幸せ気分の時間だった。

こんな美しい景色だもの 余計にね♪

 

 

もう少し居たかったけれど、我に返って主婦の顔に・・

お夕飯の支度をしなくちゃ^^;

 

カラスが鳴くから 帰~~えろ。。。

 

そんな昭和の田舎風な声が聞こえてきそうな夕方でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行く度に驚いています

2025年03月27日 | ひとりごと

お買い物に行く度に毎回驚かされます。

どれだけ物の値段が上がればおちつくのでしょうねぇ。

 

 (写真と本文は関係ありません)

 

 

 

 (最近のお散歩写真を載せているだけですので。。)

 

 

シニアの家計には打撃が大き過ぎます💦

 

 

 

 

 

 

 

そういえばケーキ(洋菓子の類)がいつの間にか

とんでもなく高くなってしまったのですね。

 

若い時にはあまり頂かなかった和菓子の方が

今は好みになったので

洋菓子の類はあまり買わなくなってしまって久しい。

 

 

デパートで人気ケーキ店の行列の先にあるショーケースを見るたびに

≪この1個の値段は、以前は小さめのがホールで買えたかも。。。≫

なんて思いつつ、横目で見てますます敬遠(苦笑)

 

いやいやいや お菓子の事をなんかを言ってる場合じゃないです。

主食のお米すら日に日にですよ!!

 

モノの値段が変わらない時が長過ぎたのかもしれませんが

その感覚の延長で老後を考えていた私は

ちょっと心配になってきましたよ。。。💦

 

老後資金・・足りるかなぁ~~。。。

(あっ!もう老後に入ってるから

 いまさら見直すことも難しいんですけどね w)

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は・・いや、いずれは我が身か・・・? / 満開のミモザ

2025年02月26日 | ひとりごと

 

 

先日 住宅街を歩いていてすれ違った女性

ちょっと異変を感じて振り返ったら倒れていました・・・

 

転んだらしいのですが なかなか起き上がらないので

駆け寄って声をかけました

 

口では”大丈夫大丈夫”と言いながらも 

なかなか自力では起き上がれず

ちょっとパニクっているような雰囲気でした

 

小さなショッピングカートのようなものを

杖がわりにして歩いていた かなり年配の女性

 

分かります わかります

先日 

私も、なにも無いように見えるマンホールの蓋につまづいて転び

一瞬何が起きたのはわからなくてパニクったばかりでしたから

でも そんな瞬間パニックな感じばかりではなかったのです

 

”どこか痛いところはないですか?”

”目眩はしませんか?”

”ゆっくりゆっくりね”

・・と声をかけて手を貸しながら

どうしたものかと思案していたら

 

間もなく50歳前後のご夫婦らしき人も通りかかったので

その方にも手を貸してもらいようやく起き上がるも

しばらくは支え無しでは立っていられなかった

 

家に一旦送ろうとしましたが

これから買い物に出かける途中だからと帰ろうとしません

 

家には誰もいないという・・・

一人住まいなのか 日中だから誰もいないのか・・・

 

家族か知り合いかに連絡を取ろうとしても

その手掛かりになるようなものは持ち合わせていなかった

 

そのうちヨロヨロと歩き始めたのですが

私が行こうとしていたのは反対方向・・・

 

途中で手を貸してくれたそのご夫婦は 

その女性が歩き出した方向と同じということで

お任せしてお別れしました

 

どうなった事やら・・・

 

私は歩きながら ”どこかで見たような光景・・”と思い

記憶を辿っていったら 思い出しました

 

20数年以上も前に実家の母と一緒に見た光景でした

 

小雨の中を泥だらけになりながら歩いていた女性を

家族のもとに送り届けたことがあったのです

 

その時の女性はちょっと事情があった人でした

 

誰もが

いつ どんな事情で どんな暮らしをして

人生を終えるのか・・・

わからないのです

 

私も 

こんな風に歩きもままならない状態で

一人で暮らしているかもしれない・・・

 

そんな事を考えながら歩いた先日の午後でした

 

 

その日の午前中のお散歩で見かけたのは

早い開花で満開に近いミモザ

 

 

 

爽やかなレモンイエローですね~~

 

 

ビタミンカラーで気を取り直したら

元気な内にしたい事をして

出来る限りの終活でもしていきましょうか。。。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスだというのに・・・

2024年12月25日 | ひとりごと

今日はもうクリスマスだというのに・・・

東北や北陸などはいきなりの大雪で大変だというのに・・・

 

わが地元一帯はまだこんな風です^_^;

きょう現在、お昼ごろの写真です

 

今年は例年並みの寒さとか言われていましたが

こんな風に、土地によって季節の進み具合の散らばりは

ちょっと戸惑いますね

 

年末感が希薄です・・

シニアになって年々頭も気持ちも付いて来なくなっているのも事実

 

という訳で

私の頭の中のお坊さんは、まだまだ走ってはいません

奈良の紅葉狩りご報告は年明けまで続いてしまいそうです

年内にもう1回ぐらいは奈良のお話が更新できますかどうか・・・(;^ω^)

 

 

 

やっと年賀状を書き終えて、さっき投函してきました

こちらは、元旦の配達にどうにか間に合いそうですが

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと離れて帰ってみれば・・・地元もきれい

2024年12月07日 | ひとりごと

旅行や遠出して帰ってくると、いつもの散歩でいつも思う

遠出しなくてもきれいじゃない!ってね(*^-^*)

 

 

きょうのお散歩の ≪地元も素敵≫スマホパチリです

 

 

 

 

 

 

 

 

落ち葉の季節になのに

塀から覗いていたフウゼンカズラ

 

 

それと クレマチスらしい花にちょっとオドロキ(@_@;)

でも今どきは ”冬咲きクレマチス”というのもあるらしいですね~~

 

 

旅行先の≪素敵≫はもう少しあとで・・・

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする