ボリビアとアマゾンを旅行してきた友人にいただいたお土産です
ウユニ塩湖の塩

全部手作りなので量産ができなくて 輸出はしてないから希少かつ貴重

とても細かくてパウダー状というか。。。どちらかというと日本で売られている「上白糖」の感じに近いですね
どんなお味がするのでしょうか・・・
『そりょあ~塩だからしょっぱいだけだよ!』と味気ない発言の夫君
(笑)
ウユニ塩湖は最近テレビで放映されて以来日本人にも人気が高まっているらしく
雨季には日本人だらけのこともあるとのこと
ひみつは天空の鏡と言われている雨季の景色(←click)にあります
でも本当は3,700mという高地にあり高山病にならないように行くのが大変だそう。。。
首都のラパスからして同じ高地ですからいきなりは行けず
まず低い町の空港に行き体を慣らして行くそうです
国内線
を使うわけですが どこの国でも国内線手荷物の無料制限は小さく長期旅行者の荷物は当然超過料金になりますね
少しでも減らしたくて 手持ちのバッグやリュックも重たくなったでしょうに。。。
ありがとう~~~

私は行けそうもないので 想像の翼を広げながら(笑)味わいますね
ウユニ塩湖の塩



全部手作りなので量産ができなくて 輸出はしてないから希少かつ貴重


とても細かくてパウダー状というか。。。どちらかというと日本で売られている「上白糖」の感じに近いですね
どんなお味がするのでしょうか・・・
『そりょあ~塩だからしょっぱいだけだよ!』と味気ない発言の夫君

ウユニ塩湖は最近テレビで放映されて以来日本人にも人気が高まっているらしく
雨季には日本人だらけのこともあるとのこと
ひみつは天空の鏡と言われている雨季の景色(←click)にあります
でも本当は3,700mという高地にあり高山病にならないように行くのが大変だそう。。。
首都のラパスからして同じ高地ですからいきなりは行けず
まず低い町の空港に行き体を慣らして行くそうです
国内線

少しでも減らしたくて 手持ちのバッグやリュックも重たくなったでしょうに。。。
ありがとう~~~


私は行けそうもないので 想像の翼を広げながら(笑)味わいますね
