今日 こんなものが届きました

なんと 木箱(桐箱?!)に入った『だだちゃ豆』
だだちゃ豆はブランドですが
これは 厳選特選品

さっそく パソコン
で検索してみたところ
こんな記事が
だだちゃ豆発祥の地 山形県鶴岡の白山地区で400年以上つづく冨樫家が
秘伝の栽培法で育てた『本豆』
な・な・なんと 究極ではありませんか

枝豆で 5,775円!!
六千円弱とはオドロキ
(ごめんなさい!わかっちゃいました
)
しかし たかが枝豆に このお値段って。。。。
いえいえ たかがなんて失礼しました 『枝豆さま』『だだちゃ豆さま』と呼ばせていだきます<m(__)m>
茹でるのに プレッシャーがかかります
なんとか良い加減に茹で上がって ホッヽ(^。^)ノ

このツヤとふくらみは今まで見たことがありません
そのお味はというと。。。。
甘みと味の濃厚さは抜群 香りも口中に広がります

ビールがすすんだのは いうまでもありません(#^.^#)

ありがとうございました<m(__)m>
だけど・・
あ~~ ふつうの枝豆が食べられなくなってしまいそうですぅ^_^;

なんと 木箱(桐箱?!)に入った『だだちゃ豆』
だだちゃ豆はブランドですが
これは 厳選特選品

さっそく パソコン

こんな記事が
だだちゃ豆発祥の地 山形県鶴岡の白山地区で400年以上つづく冨樫家が
秘伝の栽培法で育てた『本豆』
な・な・なんと 究極ではありませんか


枝豆で 5,775円!!
六千円弱とはオドロキ



しかし たかが枝豆に このお値段って。。。。
いえいえ たかがなんて失礼しました 『枝豆さま』『だだちゃ豆さま』と呼ばせていだきます<m(__)m>
茹でるのに プレッシャーがかかります

なんとか良い加減に茹で上がって ホッヽ(^。^)ノ

このツヤとふくらみは今まで見たことがありません

そのお味はというと。。。。
甘みと味の濃厚さは抜群 香りも口中に広がります


ビールがすすんだのは いうまでもありません(#^.^#)

ありがとうございました<m(__)m>
だけど・・
あ~~ ふつうの枝豆が食べられなくなってしまいそうですぅ^_^;