まふぱぱの食べ歩き感想など

宮城を中心に食べ歩きの感想等を掲載しています

宮城(古川)のはま寿司

2011-05-11 00:48:44 | 大崎市

5月5日に、大崎市古川のはま寿司で、親戚からご馳走になりました。

Photo

全皿105円。この日は「本まぐろ中とろとずわいがにフェア」開催中。

Photo_2

タッチパネル式注文用モニターでらくらく注文。注文品は船に乗ってきます。注文品が自分の席に近づくと、チャイムと共に到着の旨が表示されます。

1

左上から時計回りに生しらす、生子柱、茹で本ずわいがに、生本ずわいがに。生本ずわいがには、甘くトロトロでまいうー。

2

うに、生えび、姿やりいか、あじ。赤い皿はさび抜きです。

3

炙りサーモン、厚焼きたまご、活〆まだい、炙りえんがわ。

4

本まぐろ中とろ、つぶ貝、まぐろ、活〆はまち。

5

納豆巻、納豆軍艦、オニオンサーモン、大葉生たこ。大葉が良いアクセントになってます。

6

とろびんちょう、わさびなす。茄子漬の寿司も口がサッパリしてgoodでした。

いずれも鮮度が良く、珍しいネタもあって満腹&大満足でした。ご馳走様でした~♪

大きな地図で見る


宮城(仙台)の無垢とうや

2011-05-08 23:50:02 | 仙台市青葉区

5月4日に、仙台市の無垢とうやへ行きました。当日にテーブル席を電話予約して訪問。個室に通してもらいラッキーでした。

Photo_5

お通しのとうもろこし豆腐。喉越しが良く、とうもろこしの香りと自然な甘みが活きてます。

Photo_6

カニサラダ880円。2皿に分けて給仕してくれました。カニ肉たっぷりの、あっさり和風コールスロー。

Photo_7

おしんこの盛り合わせ420円。特にセロリのたまり漬けがピリ辛で美味。

Photo_8

厚焼玉子710円。甘過ぎずダシが効いてて焼きたてアツアツ。しみじみまいうー。

Photo_9

新ごぼうの竜田揚げ480円。ごぼうの歯応えが良く、カリカリで乙な味わい。

Photo_10

いわい鶏ももの炭火焼き800円。皮はパリパリ、中はジューシー。薬味に柚子胡椒が添えられてました。焼き鳥に柚子胡椒って合うんですね。

Photo_11

れんこんの天ぷら(値段失念)。抹茶塩か天つゆおろしでいただきます。揚げたてアツアツで衣はさっくり、れんこんはしゃきしゃきで美味。

Photo_12

納豆の唐揚げ520円。これもアツアツさくさくフワフワです。シンプルにそのまま食べるのがおすすめ。

Photo_13

おにぎり(梅おかか&たらこ)450円。海苔は味が濃く、パリパリで香りも最高。ご飯もふっくらほかほかで、とびきりのおにぎりでした。

震災の影響で通常メニューではないようでしたが、味も雰囲気も良かったので、また行きたいです。東京エレクトロンホール(県民会館)東隣です。

大きな地図で見る


宮城(仙台)のリンデンバウム

2011-05-08 20:03:55 | 仙台市青葉区

5月4日に、仙台市のリンデンバウムへ行きました。約7ヶ月ぶりの訪問。

Photo_3

祝日の15時頃に訪問。運良く席は空いてましたが、次々お客さんが来て、またたく間に満席になりました。

Photo

デビルスケーキとアイスコーヒーのセット910円。なめらかで濃厚なチョコクリームと、酸味のあるフランボワーズソースがマッチしてまいうー。

Photo_2

チーズケーキとコーヒーのセット750円。甘さ控えめで高密度。

Photo_4

アイスコーヒーは、深煎りで苦味が効いてますが、すっきりしてケーキにとても合います。私のデビルスに、魔の手が忍び寄ってますね(笑)。

大きな地図で見る


宮城(仙台)のレストランカノウ

2011-05-07 22:51:13 | 仙台市青葉区

5月4日に、仙台市のレストランカノウへ行きました。前日にフリードメールランチ2940円を予約のうえ1年ぶりの訪問。

フリードメールランチは、前菜(4種から一つ選択)、スープ、メイン:魚料理(当日の魚料理と手長海老)または肉料理(3種から一つ選択)、パン、小さなデザート、デザート盛り合わせ、飲み物(コーヒー、アイスティー、ウーロン茶、オレンジジュースから一つ選択)という構成。

Photo_6

前菜(長崎活穴子と里芋の焼きテリーヌ・鴨のフォアグラのソテー添え)。ネットリした舌触りの里芋と穴子&フォアグラのマッチングが最高。

Photo_5

前菜(鴨のフォアグラのテリーヌ 白イチジクのコンポートと共に)。イチジクの甘みと、フォアグラの旨味、ソースの酸味が一体となり実に美味。

Photo_7

かぼちゃスープは、さらりとした喉越しながらコクがあり美味。クルトンが香ばしくてスープを引き立ててます。

Photo_8

メインの魚料理(鯛と手長海老)。海老はサクサク、鯛はふっくら。旬の野菜も歯ざわり最高です。

Photo_9

メインの肉料理(仙台牛もも肉のグリル+630円)。非常に柔らかく、仙台牛の旨味を堪能できます。

Photo_11

小さなデザート(マンゴームースとパッションフルーツのマシュマロ)。自然な甘みと酸味、冷たさで口の中がすっきりします。心憎いまでに計算された一品。

Dsc00313

デザート盛り合わせ(桜のパンナコッタ、ラズベリームース、果物タルト、苺シャーベット、カットフルーツ)。一つ一つの美味しさに陶酔しました。

食べ終わるまで1時間半以上要するので、ゆっくり味わえます。営業時間は11:30~14:30(LO)、18:00~20:30(LO)月曜定休(祝日の場合は翌日)です。

大きな地図で見る


宮城(岩沼)の文明堂

2011-05-07 18:11:23 | 岩沼市

5月3日に、岩沼市の文明堂仙台工場売店へ行きました。

Photo

文明堂は1900年に長崎で創業。現在は複数の「文明堂」を冠する企業があり、それぞれ別々の会社なのだそうです。仙台工場売店は、国道4号沿いの岩沼消防署斜め向かいにあります。

Photo_2

特別奉仕品210円。店員さんに「切れ端は売ってないのですか?」と聞いたら、店の奥から持ってきてくれました。

11111

長い切れ端が3枚入っててお得感があります。特別奉仕品は、常に在庫がある訳ではないそうなので、購入できてラッキーでした。

Photo_3

最近見ませんが、TVCMは文明堂各社が共同放映しているそうです。

大きな地図で見る