ビールを飲みながら考えてみた…

日常の中でふっと感じたことを、テーマもなく、つれづれなるままに断片を切り取っていく作業です。

地方都市で電子マネーは普及するか

2009年11月25日 | 貨幣、ポイント
仕事の関係で延岡に来ているのだけれど、延岡の駅の様子を見ていると果たして地方都市で電子マネーは普及するのだろうかという疑念が浮かんでくる。先日のEdyの記事にも書いたように、東京にいると定期代わり・切符代わりとして交通系の電子マネー(Suica、PASMO)が浸透していく様子がよくわかる。流通系電子マネーの利便性も分かるのだけれど、まずはこの交通系の電子マネーが市場を引っ張っていくのだろう、と。 . . . 本文を読む

JAL問題雑感。日本航空の年金問題への反論は何故理解されないか

2009年11月25日 | ビジネス
今朝、テレビを見ていたら日本航空の西松社長が、社会的に批判の高い高額の企業年金の削減について、OBに説明会を開いたというニュースをやっていた。これに対して、OB側の反応は、まぁ当然と言えば当然なんだけれど、激しく反発。OB側からの合理的な反論も放送された。 日航OBの反論の論旨は以下の通り。 1)現役世代の時にもらうべき給与から企業年金として毎月5万円を積み立てたものであり、そもそも自分たちの . . . 本文を読む