まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

謹賀新年!城南宮へ初詣

2011年01月01日 | 京都市伏見区

あけましておめでとうございます!とうとう、2011年ですね~。今年もよろしくお願いします!大晦日は積雪7センチ!京都市内にしては大雪でした。果たして、お正月はどうなることやらと思っていたら、お陰様で雪はやみ、屋根に少し雪は残るものの、それほど寒い日ではありませんでした。

午後から、我が家の氏神様の城南宮(じょうなんぐう)へ初詣に行ってきました。城南宮は、平安京の大阪方面からの入口にあり、交通の要衛の場所でした。城南宮は、平安時代の末に、白河上皇が壮大な離宮(城南離宮・鳥羽離宮)を造営した場所です。 幕末には鳥羽伏見の戦いでは薩摩藩が布陣した場所です。

P1170320 P1170321

出かけたのが、午後3時ごろだったので、空いているかなぁ?と、思ったら、まだまだすごい行列でした。駐車場(臨時駐車場も含め)もすごい行列!本来ならば、行列に並んで本殿に参拝すべきなんでしょうけど・・・とりあえず、古い御札を納め、横からお参りを済ませました。また、改めて参拝します。

P1170327ところで、今年のお正月は、姑が入院で不在です。すでに台所仕事は引退している姑なので、正月の御膳の準備に特に支障がありませんが、喜んだり褒めてくれる姑がいないというのは、さみしいですね。ちょっと楽だったりもするけれど・・・。(^^;)

富山の実家のお雑煮はイワシの出汁のおしょうゆ味で、角餅でしたが、京都では、白みそ、丸もち、京野菜と、全く違います。
白みそのお雑煮は、肉魚っ気なしの精進で、頭芋も入って甘めなので我が家の男性陣には不人気ですが、私は大好きです。入院中の姑にも持参しました。
嫁いで10年、お雑煮といえば白みそ!と思うようになった今日この頃です。そして、白みそのお雑煮に欠かせないのが、ハマグリのおすまし!最初は、なんで汁物が2つあるの?と不思議でしたが、今では必須アイテムです。お雑煮の後のおすましで、口の中がさっぱりします。この時期、国産のハマグリは1個150円ぐらいと超高めですが・・・。(@Д@;)

昨年の城南宮への初詣の様子は【前ぶろぐ】にて。

城南宮 http://www.jonangu.com/

初詣期間中は臨時駐車場(参拝者無料)などもあります。1月20日は湯立て神楽が行われます。【前ぶろぐ】にて。動画もあります。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金閣寺や初詣に行くことなく只今、私が入院中です(... (亜貴)
2011-01-02 18:43:21
暇なので携帯であちこち浮遊してます

入院と言っても病気ではなく出産での入院です
三姉妹になってしまいました(^-^;
赤ちゃんは小さかったので只今、保育器の中です
多分明日には部屋に戻れるようですけどね(*^_^*)

返信する
亜貴さんへ (まじくんママ )
2011-01-02 21:11:40
え~~!!!!産んだのぉ?
っていうか、3人目、生まれたの???
いつ?元旦ですかぁ?今日ですか?

それで、帰省はなしだったんだ・・・。(@Д@;)

ま、なにはともあれめでたいです!!!!
おめでとうございます。
3姉妹かぁ、パパさんは益々メロメロですね。
しばらくは、のんびり養生してくださいね。(^^)
返信する

コメントを投稿