昨日、梅小路公園へ出かけ、4月29日のオープンする京都鉄道博物館の様子を見てきました。CM見てると何か大きく変わった!!って感じだったんですが…あ、以前の梅小路蒸気機関車館の斜め前に、あのCMで見る入り口が出来てました。外から見る限り、なんか変わってない・・・ちょっと拍子抜け(^^;)
もともとあった梅小路蒸気機関車館【前ぶろぐ】をリニューアルしたわけだから、場所も変わらず・・・。しかし、シートで覆われた中には、あ、新幹線?オープンが楽しみですね。
京都鉄道博物館 http://www.kyotorailwaymuseum.jp/
京都水族館、すざくゆめ広場・市電ひろば【前ぶろぐ】などが出来て、公園内はここ数年で大きく変わっています。訪ねる度に新しいものがいっぱい。春の花もたくさん咲いています。ソメイヨシノのつぼみは少しづつ膨らんでいます。
地域猫の梅猫にも会えました。お世話してる方に伺ったら、黒いのはミニちゃん、茶色いのはきんちゃんだそうです。ミニちゃんは3人兄弟で、生まれたときとても小さかったから、きんちゃんは、きーろいからだそうです。(^^)公園整備のため以前は60匹程いた梅猫も、いまはかなり少なくなったそうです。
芝生広場の周りには桜がたくさんあります。さくらの回廊は、昨日は1本だけ咲いていました。品種がわかるように看板があるんですが、これは確認できず・・・・
小彼岸桜が少しだけ咲き始めていました。つぼみは色づいていますので来週には楽しめると思われます。江戸彼岸と豆桜の雑種と推定される品種で、花着きがよく、あまり大きくならないので庭木として好まれるそうです。
白っぽい花を咲かせる大島桜のつぼみがかなり膨らんでいました。途中、再び梅猫ちゃんに・・・あ、もしかして、さっき会ったミニちゃんの兄弟かも?
大山桜越しに見る京都水族館です。昨日は幼稚園児の遠足がたくさん来ていました。大山桜(別名:エゾヤマザクラ)は、今にも咲きそうな感じで、遠目にも色づいて見えます。今日の京都は、日が照ってるから開花してるかも?咲いた時の様子は【2014/3/23】にて。*2014年の開花宣言は3/27でした・
梅小路公園には、早咲き、ソメイヨシノ、八重桜、紅枝垂れ桜など、桜がたくさんあります。桜の頃の様子は【前ぶろぐ】にて。
梅小路公園 http://www.kyoto-ga.jp/umekouji/index.html
京都駅からのんびり歩いて15分ほどです。
この後は、京都水族館へ行きました。次のぶろぐにて。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます