昨日「京セラ本社のイルミネーション2013」を見てきました。イルミネーションは京セラ本社ビルが、この地で営業を開始した1998年からイルミネーションを催しています。
今年は、12月2日(月)から12月25日(水)までの24日間、本社ビルの前庭(公開空地)にて、過去最多となる約21万個のLEDの輝きによるイルミネーションが開催されています。
昨年より、電球の全てをLEDに変更し省電力を実現、周辺には静かにクリスマスソングが流れています。気のせいか、昨年より白さが増した?ような気がしましたが・・・。
本社ビル壁面に室内照明による高さ約86mの巨大なクリスマスツリーのライトアップは、12月16日~25日です。以前の壁面ツリーの様子は【こちら】他に「クリスマスコンサート」が12月20日に、本社ビル1階ロビーにて実施されます。
イルミネーションに近づくと、ネット状になっています。時代と共に、ライトも小さくコードも細くなっています。こういう分野は、日々進化しているんでしょうね。熱さも全く感じないし・・・。*京セラ美術館では特別展が行われています。
油小路通に面しているので、近くを通る(北上)と、車窓からもよく見えます。車を止めてじっくり見たい方は・・・ 京セラ本社ビル北側「パルスプラザ」の駐車場を利用できます。(100台程度:無料)京都南インターから空いていれば車で5分ぐらいです。竹田駅からは、徒歩10分ぐらいです。夜間は周囲には何もないので覚悟して来て下さいね。(^^;)なお、パルスプラザは、先月「京都ものづくりフェア」を紹介しています。【前ぶろぐ】この時、本社前では、イルミネーションの準備をしてました。
京セラ株式会社 http://www.kyocera.co.jp/ イルミネーションについて
過去のイルミネーションの様子は前ぶろぐにて。2012 2010 2009 2008
【おまけ】京都のイルミネーションといえば、ローム【前ぶろぐ】・・・だったんですが、今年も3年連続中止のようです。残念。(TmT)復活はないのかなぁ・・・。
写真は昨日撮ったロームのメタセコイヤ並木です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます