あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今日は午後から、我が家の氏神様の城南宮へ出かけました。京都南インター近くにある方除けの神様で、平安遷都の際に、京都の南(大阪からの入り口)の守護のため創建された古い神社です。今年の京都のお正月はとっても暖かいです。考えてみれば一年前の今日は大雪警報が発令され、初詣に出掛けたころには、雪が舞っていたような・・・。昨年の様子は【前ぶろぐ】にて。
訪ねたのは午後2時ごろです。駐車場も行列で、20分ぐらい待ちました。本殿参拝の行列もずらーっと、鳥居のそとの参道まで続いていました。けっこう待ち時間がありそうなので・・・「近いので、また来ますね~」っと、横からご挨拶してまいりました。(^^;)
参拝のあと、斎館の鶴屋吉信さんの特設店へよりました。
開運そば:にしん(800円)と、きつね(650円)を頂きました。ほかに開運ぜんざい(650円)と抹茶アイスクリーム(550円)もあります。*税込み
本日のお土産です。城南宮の参拝記念品(マグネットシート:無料授与)と、鶴屋吉信さんの寶ぶくろ(760円:べにあん、こしあん、抹茶あんのお饅頭)です。
城南宮 http://www.jonangu.com/index.html
参拝、駐車場は無料 神苑拝観:大人600円 小中400円 お茶席(神苑内):300円志納
昨年は、しだれ梅まつり【前ぶろぐ】、八重紅しだれ桜【前ぶろぐ】、お火焚祭【前ぶろぐ】をご紹介しています。
元旦は僕らも城南宮へ詣でましたよ。
10時頃だったので、駐車は5分待ち程度でしょうか… 。本殿はまだ行列を成す前でした。
娘の御縁もあって、ここ数年は欠かさずお参りしてますが、今年は参拝客が多かったかもしれません。
好天に恵まれて、良いお正月になりましたね。
やはり城南宮へ行かれましたあ(^^)
午前中は空いていたのですね。
1日、2日と近くを通りましたが、車が行列でした。
こんな多いのはやはりお天気のせいですかね。
今年もよろしくお願いします!