まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

ソーセージエッグトーストで朝ごはんと、キャベツはポイントで購入

2025-01-22 19:25:43 | 朝ごはん

ソーセージエッグトースト
サラダ
ミルクティー
フルーツ


お野菜が高い〜  キャベツが高い〜

5月くらいまで キャベツは価格が下がらないと、ニュースでやっていました。


私の中で キャベツって、1玉 100円なんですよね。

主婦になってからの 30年間は デフレ経済でモノの値段が安く、特別 高い時をのぞいて、キャベツはずっと 100円くらいでした。

だから 400円とか 500円とかする時は買わないで、他の野菜で代用していました。

別に 400円とか 500円とかが無い訳では無いんだけど、そもそも 100円で買えていたものを、500円で買いたくなくて。

でもね、今 高いけど、たまには キャベツ食べたい。


そんな中 見つけた、中玉サイズで 288円のキャベツ。

コンビニ「ファミリーマート」で売っていました。


うちの方の ファミマは、お野菜を置いている店舗が何店舗かあって、価格も そこそこ良心的なので たまに買うんですよね。

ファミマは楽天ポイントや dポイントが使えるので、貯まった ポイントで購入しました。

ポイント購入だと、多少 高くても まぁ いいかと思える


って事で、食卓に キャベツ〜

水菜と混ぜて、カサ増し カサ増し

って、水菜も お高いけどね。


パンは、ソーセージエッグトースト。

ソーセージがいっぱいに見えるけど、実は縦に半分に カットしているので 1人 2本  


フルーツは、いちご、キウイ、みかん

フルーツは、いつも ダンナさんが買って来てくれます。


東京カフェ巡り「ムレスナティー 代々木上原店」

2025-01-20 19:55:01 | 東京カフェ巡り

お友達と「ムレスナティー 代々木上原店」に行って来ました

こちら「ムレスナティー」は 吉祥寺とかにもあるようですが、ティーフリーの紅茶の専門店です。


「ティーフリー」というのはね、簡単に言うと紅茶 飲み放題の事。

テーブルに置かれた カップの中に いろいろな種類の紅茶を 次から次へと注いでくださるので、紅茶好きには たまらないお店です。


紅茶の「わんこそば」みたいな感じ?

まあ そこまでの スピード感はありませんが。


店内もね、

可愛い パッケージの紅茶がいっぱいで〜


ティーフリーは、これら常時 140種類以上ある様々な フレーバーティーの中から、その時の スタッフさんの おすすめを ご用意して下さるそう。

「ありがとう」とかの メッセージが書かれた パッケージのものもあり、お礼や プレゼントにも使えそうです


メニューは パンケーキや スコーン、カレーもあるそうですが、私達は 2人とも ティーフリー付きの「スコーン」に。

もちろん、紅茶(ティーフリー)だけのメニューもありました。

スコーンは注文を聞いてから焼き上げるそうで、スコーンが焼けるのを待つ間に、早速 紅茶を入れてくださいました。


1杯目は「フルーツココアティー」だそうで、フルーツの爽やかな香りと チョコレートのような カカオの香りが合わさった、とっても いい香りの紅茶です。

う〜ん、非日常というか、リフレッシュするわ〜


20分ほどで、スコーンが焼き上がりました。

大きな スコーンが 3つも

スコーンの お供は、生クリーム、イチジクのジャム、あと 紅茶のシロップがありました。

生クリームは「栗とキャラメルのクリーム」に変更する事も出来るそう。


この スコーンがね、すっごく美味しくて

カリッとしているんだけど、モソモソしていなくて、冷めても美味しくて。


表面に お砂糖を振って焼いているのかな?

ほのかに甘みもあって、とっても食べやすい スコーンでした


紅茶もね、

ティーリストを下さったので、これは「マロンパリ」で、次は「桃といちじくと洋なし」ね、って感じで、確認しながら〜


こんな感じで カップに半分くらいずつ注いでくださるので、全部で 10杯以上、いただきました。

1杯だけ フレーバーティーではない ブラックティーでしたが、あとは全部 香りがある フレーバーティーでした。


店内も壁一面に紅茶の缶が飾られていて、赤一色。

とっても オシャレな お店でしたよ。


紅茶の い〜い香りに癒されて、なんだか心身ともに リフレッシュした感じ。

このお店は、機会があったら また是非 行きたいな


手羽元のさっぱり煮で夜ごはんと、嬉しい金曜日 ♪

2025-01-17 20:09:33 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
母作の梅干し
手羽元のさっぱり煮
ねぎ納豆
さつまいもの甘煮


昨日のメインは「手羽元のさっぱり煮」

いつも、ミツカン酢の ホームページの レシピで作っています。

お酢が たっぷり入っているので、甘酸っぱくて美味しいよ〜


副菜は、

「さつまいもの甘煮」と「ねぎ納豆」


おみそ汁は、もやしと キクラゲでした。

お野菜が高いのでね、もやしを よく使っていま〜す


今週はね、3連休で月曜休みだったので 稼働日は 4日間でした。

なので、あっという間に過ぎちゃった気がする。

大好きな金曜日の夜を、のんびりと過ごしています。


「大庄」の株主優待でもらったパンで、朝昼兼用ブランチ

2025-01-13 19:17:00 | 朝ごはん

「MIYABI」のデニッシュ食パン(ショコラ)
サラダ
ほうれん草の巣ごもりたまご
コーンスープ
ミルクティー
いちご、みかん、ぶどう(スチューベン)


休日は、朝昼兼用で 1食の我が家。

今朝は 「大庄(9979)」の株主優待券でもらった「MIYABI」の デニッシュ食パンで、のんびりブランチでした。


大庄は「庄や」等の 居酒屋チェーン店を運営している会社ですが、私は居酒屋で使わないで、いつも この高級デニッシュ食パンで優待券を使っています。

「プレーン」と「ショコラ」


デニッシュ食パンは、11時間近くかけて丁寧に作られた高級食パンで、「宮家ご献上品」だそうです。

パンは帰ってすぐに、スライスして全部 冷凍保存しています


今朝は「ショコラ」をいただきました。

少しトーストすると、部屋中に チョコの甘〜い幸せな香りが

おかずは、水菜とキャベツのサラダ、ミニトマト、ほうれん草の巣ごもりたまご


あと コーンスープも作りました。

って言っても、クリーム状のコーンに、牛乳を入れただけですが。

フルーツは、いちご、みかん、ぶどう(スチューベン)でした。


鶏だんご鍋で 1人鍋の夜ごはんと、嬉しい3連休

2025-01-12 12:43:34 | 夜ごはん

ごはん
鶏だんご鍋
焼き豚、水レタス、ミニトマト
ねぎ納豆


週 3回くらいかな?  おみそ汁がわりに 1人鍋をしています

昨夜は手抜きして、スーパーで買った 鶏だんごを使用。


味付けは、

「エバラ」プチッと鍋の、地鶏だし ゆず塩鍋


具材は、鶏だんご、お豆腐、お餅、白菜、ねぎ、椎茸、しめじ。

いつも、お餅も入れています。

ちょっと お雑煮みたいになって、大好きなの〜


息子と私はお酒を飲まないから、ただ食べることに集中。

ダンナさんは日本酒を飲みながら のんびり〜 なので、私たちと ペースが違いすぎて、お鍋の具が無くなっちゃいそうで気が気じゃないのだそう(笑)

そういうわけで ダンナがね、平日だけじゃなくて、休日も 1人鍋(小鍋使用)がいいって言うので、休日で 3人で一緒に食べているけど 各自 小鍋を使っています。


その他のおかずは、お正月に食べようと思って買っていたけど食べなかった焼き豚を切って、あとは、ねぎ納豆。

簡単過ぎて、なんの参考にもならない食卓ですね・・・


さ〜て、長い長い 9連休も終わって 無事に社会復帰したのも束の間、今週も嬉しい3連休です

これといって特に予定もなく、近場の スーパーに行く程度ですが、早起きしなくていいのが何より嬉しいです。