まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

ヨウシュヤマゴボウ

2016年10月19日 | Weblog

昨日は、スミレとパンジーを植えました。
冬にも強いそうですが、小さいものがスミレで、大きいものがパンジーといい同じ種類だそうです。
ところで、今年は、ぶどうのような実のなる植物がたくさん生えたので、年中草取りをしていました。
昨日、TVのニュースの特集を見ていたら、それは、ヨウシュヤマゴボウという名前で、毒があると言っていました。
ヤマゴボウという名の通り、根っこがゴボウに似ているからと言って食べた方や、ブルベリーと間違えて食べた方々が、死にかけたそうです。
命の危険に関わるような毒性があると言っていましたが、子供の頃、よく色水を作って遊んでいました。
そんな、恐ろしい植物だとは知りませんでしたが、今年は、たくさん生えたので、びっくりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケヤキのシルエット

2016年10月18日 | Weblog

大好きなケヤキ並木ですが、だいぶ黄色くなっていますね。
樹齢数百年というのもあります。
ケヤキは、これから葉が落ちて夕陽を背にしたシルエットがきれいです。
若い頃、大好きな劇画家がいて、風景の中にケヤキのシルエットをよく描いていらっしゃいました。
東京というとケヤキの木を思い出していましたが、若い頃の憧れの木でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居留地のよう

2016年10月18日 | Weblog

今日は、真夏のように暑くなりました。
一時間かけて、所沢までサイクリングに来ています。
家から、10分くらいの住宅街が、明治時代の横浜の居留地のようです。
私のお気に入りの風景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データーが!

2016年10月17日 | インターネットラジオ

関東地方は、今日は雨です。
予選会は終わりましたが、今日はラジオ・風のひびき「まどかとまさこのホットなひととき☆」の収録があります。
前回は、途中で失敗したのをそのまま続けて収録して、編集の所でカットしてもらうつもりでした。
ところが、データーが重すぎて、送信できませんでした。
そのために、wifiをつけて、 PCにつなげてデーターを移動させました。
色々大変だったので、これからは、失敗したら、別の物で続きを取ることになりました。
なんでも、経験して見ないとわからないですね。
写真は、いつも編集してくださるMさんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利な時代

2016年10月16日 | Weblog

予選会の前に、司会の準備祈祷会がありますが、今回は一緒に良い載る時間がなかったので、iPhoneをスピーカーにして、火曜日の夜に祈りました。
便利な時代です。
光源氏が聞いたら、びっくりですが、ある意味、なんでもあからさまで色気のない時代です。
ちなみに、私の属しているゴスペルクワイアは、36グループ中15位で次点でした。
14位までが、年末コンサートに出場できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする