今日は、シナリオの続きを書いています。
と言っても、さかのぼって、 前の方に追加をたくさんいれました。
実際、漫画にする時は、いろいろカットするかもしれません。
どんどん長くなり、
今は十分の七当たりで、122ページもあります。
明治時代の築地の宣教師や福沢諭吉もたくさん出てきます。
買い物から帰ってきたら、一階の部屋にありが行列を作っていました。
実家のTVのある部屋に、いつもありが入ってくると、 召天した母がこぼしていましたが、本当に困ったものです。
でも、これも感謝 します。
ありが10匹で、ありがとうです。
降圧剤のデーター改ざんの記事が出ています。
私も、ずっと降圧剤を飲んでいるので、 名前の確認をしたら、違っていたのでホッとしました。
何でも、普通の血圧の薬よりも、かなり高いものだそうです。
私の場合、安い薬しか飲んでいなかったので、安心しました。
それにしても、か商品や石鹸やいろんなものでアレルギーや薬害にあう件数が多くなってきました。
気をつけたいものです。
写真は、賛美大会前の楽屋です。
明治時代の築地居留地は、教会だらけだと前に書きました。
教会と公使館と学校が、60番地の中にたくさん並んでいます。
41番地には、安政5年から慶応4年まで、慶應義塾がありました。
慶応4年は、明治元年のことです。
後にこの辺りには、聖公会の教会や立教大学ができます。
築地の大火では、かなりの建物が焼けています。
こんなことを調べながら、地図を書きました。
面白い発見がたくさんあります。