今年の5月連休も山梨の三日月山荘へ集合することになった
2日の午前中は予定が入っていたので
お昼に山梨へ向けて出発しました。なので1日目は移動日です
何のイベントがあったのか分からないが
R254の下仁田を過ぎて内山トンネルに向かう道に
ゼッケンをつけた人が点々と現れた
一人の人もいれば2人の人も・・・
内山トンネルを抜けて佐久市に入っても
歩いてる人だったり走ってる人がいた どこまで行くのだろうか?
私達は途中からR141へ向けて左折したので分からない
天気が良くて八ヶ岳(赤岳)が綺麗に見えた
いつもの野辺山の駅でトイレ休憩
清里を過ぎると南アルプスが見えてきてルンルン
八ヶ岳高原大橋からは富士山も綺麗にみえましたよ
私は助手席に乗ってるので色々見れるけど
運転しているおいちゃんは見れないので道路端の駐車スペースに車を置いて
橋の真ん中まで歩いて行くと
富士山、八ヶ岳の展望が素晴らしい
富士山
八ッの赤岳
この二つの山には負けるけど 正面には
飯盛山が・・・その右には瑞牆山や金峰山も見えていましたよ
暫く走ると正面に南アルプスが見えてきてルンルン♪
それでも富士山・八ヶ岳・南アルプスが同時に見える場所を探してウロウロ
水田の道に良い場所がありましたよ(^^)
南アルプス(一番右に甲斐駒ヶ岳、真ん中にチョコンと北岳)
満足して三日月山荘へ向かいます
三日月さんと先に到着したMさん夫妻が待っていた
一年ぶりの再会ですよ(^^)
早速ひまわり市場で買い出しをして
明るい内から宴会でした
☆
2日目
山荘の玄関から朝日を見ます
右の電信柱のある山が金峰山(気温2度)
きょうは長野県の光城山と長峰山へ登ります
この山は桜の名所で桜の咲く時期が人気ですが連休も混むかと
駐車場が心配なので早い出発ですよ
途中 買い出しでコンビニに寄ると何と気温−1度(寒かった)
中央自動車道の諏訪インター付近からは
槍・穂高が見え
長野自動車道に入ると北アルプスが見えてきます
順調に駐車場に着きましたよ
空いてるかと思ったけど
早朝にもかかわらず沢山の車が停まっていましたよ
連休ですものね
トイレを済ませて出発します(登りはさくらコース)
早速ドウダンツツジが迎えてくれました
続いてヤマブキ
ツルニチニチソウ がびっしり
ホタルカズラも次々と
エゾノタチツボスミレ
何と シロバナノホタルカズラ がありましたよ
ムスカリ
時々樹間に常念岳が見えます
ヤマオダマキ
キバナノヤマオダマキ
マユミ
コバノガマズミ
ナルコユリ(茎が丸かった)
フデリンドウ はまだお目覚め前
シロバナエゾノタチツボスミレ
コクサギ
タカトウダイ
ドウダンツツジのトンネルを登って行くと
カントウマムシグサ
アオマムシグサ
木に9号の札がある場所にはベンチがあったのでドリンク休憩
やだな~・・・あの階段を登って行くのか・・・と思っていると
右にピンクの群落があった
そばに行ってみると 何と二ホンサクラソウの群生でした
そばには満開の八重桜も咲いていました
花に元気をもらって階段を登って行くと
ヒメハギ
ノジスミレ
展望が開けて北アルプスが・・・うっとり(^^
一番左に蓮華岳(左に針の木岳も見えました)
真ん中から右に爺ヶ岳、鹿島槍、五竜、白馬三山が続いていました
ウマノアシガタ
シャガ
ニガイチゴ
登山口からず~っとあったホタルカズラ
これも登山口から咲いてたジュウニヒトエ
シロバナエゾノタチツボスミレ
古峯神社のある光城山山頂
ヤマツツジ
イカリソウ
エゾノタチツボスミレ
ナナカマド
モミジは花が終って種がプロペラになりつつあった
レンゲツツジ
真ん中に蝶ヶ岳、左は大滝山、右端が常念岳
手前の白い花の木はウワミズザクラ
ウワミズザクラ
常念岳をアップ、右の横通岳の肩を更にアップすると
展望地の案内板に載ってた通り 横通岳の肩に槍の天辺がチョコンと見えた
案内板がなかったら分からなかったわ
ウグイスカグラ
五葉アケビ
ズミ
車道から山道に入ると
クルマムグラ
山道を出た所に
ツボスミレ
カキドオシ
またまた車道を歩いて山道に入り
ひと登りすると
烏帽子峰
ツリバナ
下って行くとまた車道に出て絆の森、天平の森を通過し
キジムシロ
蝶の森へ
🦋は居なかったね~と言いながら歩いて行くと
沢山車が停まった駐車場の上に出た そしてそこで
やっとキアゲハに出会った
ミツバツツジ
ここにはトイレがあったので利用して展望台へ
展望台からは360度の素晴らしい眺めでした
展望台から降りて・・・何度も写真を見てた歴史の塔ですよ
ベンチでまったり休憩(^^)
次々と登山者がやってきて私達の前にある
パラグライダーの離陸場所へ行かれてました
ランチを終えて来た道を帰ります
終盤のチョウジザクラ
烏帽子峰には登らず車道を帰ります
フデリンドウが開いていた
二ホンタンポポ
西洋タンポポ
(日本タンポポと西洋タンポポの違いは花の裏の
総苞片(そうほうへん)で 反り返ってるのが西洋タンポポ)
アカフタチツボスミレ
ヤマブキ
数か所で沢山の倒木を見ました
ヤマフジ
地元の人によると この広い空き地には昔 公民館があったのだそう
あちこちの土砂崩れでこの集落に住んでた人は皆
下の町へ引っ越したのだそうです
往きにレンゲツツジがあった場所の手前で右折
ウッドチップの敷かれた足に優しい道を進むと展望のいい道になりましたよ
ここで若い親子が数人くつろいでいた
更に進むと分岐があり
上からさっき真っすぐ進んだMさん二人が下りてきて合流
ここからは全員で北回りコースを下ります
マルバコンロンソウ
草木瓜
ヒトリシズカ
クサノオウ
新緑が気持ちよい(^^
ムラサキケマン
駐車場に帰ってくると真ん中まで車が停まり
あふれた車が車道脇にぎっしり停まっていました
温泉は近場の 湯多里・山の神へ
ヌルヌル、すべすべの気持ちの良い温泉でした