はらっぱの四季

日々思った事、感じた事。

節分草に会いに・・・

2025-02-09 20:35:13 | 山歩き 群馬

春を告げる節分草が咲き始めたようなので

見に行く事にしたのだが

それだけで安中まで出かけるのはつまらない

という事で

安中榛名駅の裏山(群百)に登ってから行くことになった

昨日は今季最大の寒波が押し寄せて

群馬県北部は雪が降ったらしく

冷たい風が吹いて寒かった

家を出発すると白く雪化粧した榛名山が見えました

榛名山が白くなるのは珍しい

安中榛名駅に向かう道から荒船山や妙義山も見えました

安中榛名駅に通じる道沿いの紅梅はまだ蕾でした

駅のトイレを借りて出発します

7年前とは逆回りです

駅裏の車道からの妙義山

林道の途中にいた鳥・・・何だろう?

梅はまだ咲き始め

風が強くて竹林は竹がぶつかり合って

カランカランと音がしていた

7年前とは様子が変わっていた自在寺

こんなのが出来ていたり

本堂の右に住まいが増築されていた

古そうな彫り物

ロウバイ

いよいよ階段登り

前回 ここは登りたくないと思った階段ですが

膝を壊した今は下るのはもっと大変なので登ることにした

山頂までず~っと階段

途中にあった祠とベンチ

ヤブコウジの群落がでてくると山頂は近い

もう少し

山頂

御荷鉾山を見ながらベンチでパン休憩

山頂を出発

歩き易い尾根道

振り返ると樹間に浅間隠山

ベンチのある展望所から榛名山

榛名・掃部ヶ岳

榛名・天目山

浅間隠山

集落まであと少しの所まで下った所に霜柱があった

集落に下山すると正面に妙義山

ロウバイ

山茶花

水仙

これは何の実でしょう?

でっかい柚子(15cm位)

オオイヌノフグリ

安中榛名駅に帰ってきました

まだ蕾の紅梅を見ながら雲門寺へ移動します

途中から見えた妙義・金鶏山

これは鼻曲山

雲門寺

ワビスケ

福寿草

クリスマスローズ

きょうの目的の花・・・節分草

今年は寒いので遅れているかもと思っていましたが

想像以上に咲いていましたよ

ただ奥様がじょうろを持って行ったり来たりされていたの

「雨が降ればもっと咲くのだけど ちっとも

降らないので・・・」と

お水をかけた所だけ咲いているのだそうです

昔の様に手入れが出来なくなったと仰っていました

(協力金・1人百円)

ミニスイセン

オモト

日本水仙

これもスイセンかな

白梅

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 氷上ワカサギ釣り | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き 群馬」カテゴリの最新記事