WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

おやすみなさい&有難うございます。自然の不思議さに目をみはる能力は解毒剤になる。

2008-04-20 23:30:46 | このブログについて・お知らせ
本日もご来店有難うございます。

今日は大騒ぎしてベランダ作業したせいか
すっきりした気分です。
都会の真ん中でも、ささやかに、
土に触れるだけで落ち着くから不思議です。

レイチェル・カーソンは
『センスオブワンダー』の中で、

「もしも私が、すべての子どもの成長を見守る
善良な妖精に話しかける力を持っていたら、
世界中の子どもに、生涯消えることのない
『センスオブワンダー=神秘さや不思議さに目をみはる感性』
をさずけてほしいとたのむでしょう。

この感性は、
やがて大人になるとやってくる
倦怠と幻滅、
私たちが自然という力の源泉から遠ざかること、
つまらない人工的なものに夢中になること
などに対する、かわらぬ解毒剤となるのです」

ためいきが出るような深い洞察と豊かな精神ですね。

私と一緒に大騒ぎをして、
ゴーヤときゅうりとトマトを植えた長男は、
それが育ち(または枯れ)、
変化していくことに
いっしょに夢中になってくれるかしら。

買った土だけど、今日ふたりで嗅いだ
土の匂いをおぼえてくれるかしら。

ヒヤシンスの観察画の、
球根から生えた根を指して、
「ナウシカ」と言って、
映画の中の腐海の下の世界のシーンまで
私に早送りさせた彼には、
根の機能、大切さがわかっている筈。

ささやかな家庭菜園体験が、
いつの日か自然や地球という概念に、
つながる日がくることを願いながら
おやすみなさい。

いい夢をみてくださいね。




センス・オブ・ワンダー
レイチェル・L. カーソン
新潮社

このアイテムの詳細を見る



「10年後の東京」を勝手に応援する。「水と緑の回廊で包まれた、美しいまち東京を復活させる」って?

2008-04-20 23:15:34 | 環境全般
壮大なる有言実行「10年後の東京」構想。
8つの大きな目標の第一が
「水と緑の回廊で包まれた、美しいまち東京を復活させる」
ことです。

東京都はなんと、
3年後の到達目標まで決めています。

■新たに3.6km2(サッカー場500面分)の緑を創出
(校庭の芝生化0.6km2、都市公園1.3km2、敷地内・屋上緑化等1km2など)
■海の森(東京港の中央に位置する中央防波堤内側埋立地)に7万本の植樹
■街路樹を1.5倍の70万本に増加

ここで、昨年、個人的にさんざん騒いでいた、
ヒートアイランド問題がばちっと重なり、
腑に落ちました。


ヒートアイランド対策は、省エネ対策による熱減らしの他には、
都市にどれだけ、水・土・緑・風といった
自然の要素取り戻せるかに尽きるそうです。

東京都が目指す、
「水と緑の回廊で包まれた、美しいまち東京を復活させる」
はイコール温暖化対策やヒートアイランド対策なのです。

熱源を減らす対策は、2番目の目標
「世界で最も環境負荷の少ない都市を実現する」
で詳しく述べるとして、
では緑化が具体的にどうなっていくのでしょうか?

千代田区、中央区、港区、新宿区、台東区、品川区、目黒区が
力を入れる屋上・壁面緑化は、
「緑」による建物の被覆対策になり、
ヒートアイランド対策としても有効です。

国土交通省の調べでは、
これまでに施工された屋上・壁面緑化は、
「全国で」1.7km2強で、サッカー場にして約236面分。
東京都は東京都だけで、
3年後に1km2の屋上緑化を実現するといいます。

これを実現するには校庭や公園、街路樹など、東京中で
緑を増やさなければなりません。
我が家の窓から見える景色が変わる、といっても過言では
ないでしょう。

東京都はまずは、道路や公園、川といった公共物を
最大限活用して
「クールスポット」
を創り出していくことを決めているようです。

■道路における対策 
~涼しい道を創る:施工がすすむ涼しい舗装、
木陰さわやかな道へ、下水再生水の散水実用化に向けて
■公園における対策 
~クールスポットの充実に向けて:公園を増やし、
都市を冷やす機能の強化(公園内の再整備)
■河川、運河における対策 
~風を導き、水を活かす:水面の確保と新たな創出、
河川敷や運河沿いを緑に
→ われらが目黒川沿いも当然その対象になっていくでしょう。
■都施行の市街地整備における対策 
~官民協同の取組:土地区画整理事業や市街地再開発事業などにおいて
■緑化推進のための苗木生産・供給
→くださ~い!!

東京都が管理する道路、公園、河川、運河などの
占める面積は、道路だけで20.75km2、街路樹延長769km、
河川と運河769km、88公園に上り、
ここが本格的に進めばかなりの効果が期待できると思います。

あとは、どこまで民間がこれについてこれるかだと思います。

いまでもどんどん高層ビルやマンション建ち続ける東京。
どうしても増えてしまう熱排出量と蓄熱量とを
どうやって、プラマイゼロにしていくのか。
企業はそれに本気で取り組んでいけるのか、
いやどうやって、それをやらせるのか・・・。

このままでは私たち熱地獄の中で暮らすのです。

「いま僕たちがやらなければどうなるか?
 温暖化が進むんです」
「人類史に残るような局面で、僕は仕事ができる、
 これは、子供たちのために未来を変える仕事なんです」

とおっしゃったご担当者の言葉が耳に蘇ります。

彼らの壮大なる有言実行の精神がつながっていきますように。

みどりのかーてん、一日目に思ったこと。

2008-04-20 19:27:42 | 環境全般
とりあえずみどりのかーてん一日目を終えて。

■プランターの容量と、土の量、必要な苗の数、
ちゃんと考えて買い物をせよ。

■土は凄く重たい。
 買出しには、体力、もしくは荷物持ちが必要。

■すべての作業が完了してからシャワーを浴びるべし。
 私はシャワーを浴びたあとで、
 いろいろ思い出してしまい、
 2回シャワーを浴びて、
 水とエネルギーの無駄遣いをしました。


■収穫できなかったら恥ずかしいなどと
 思う必要ななし。
 上大岡トメさんは、アサガオを枯らしたことを、
 チームマイナス6%のページで告白していました。
 私もしょっちゅう失敗しています。

■重たいし、結構めんどくさいけど、
 これは相当面白い!
 
 みなさん、ブログに書いたり、吹聴したりして、
 みどりのかーてんを世に広めましょう。

アキバでメイドさんがマイ箸を配る!

2008-04-20 19:14:01 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
「アースデー2008」関連イベントで
個人的にぐっときたのが、
JR秋葉原駅前で、メイドさん(メイド喫茶のね)が、
「マイはし」を配り環境保全を訴えたこと。

企画をしたのは、日本メイド協会さん。
プラスチック製の組み立て式はし(3色240本)を用意し、
メイドさんたちが
「マイはしを推奨しま~す」
と声をかけて、
駅を通りがかった人に手渡したそうです。

「おかえりなさい」
「いってらっしゃいませ」

と言ったかどうかは不明です。

「最も革新的な企業25社」

2008-04-20 17:46:54 | このブログについて・お知らせ
ビジネス・ウィークが発表した
「最も革新的な企業25社」の番付結果。

日本企業健闘したかんじ?

1位 米アップル
2位 米グーグル
3位 トヨタ自動車
  ・
  ・
7位 任天堂
9位 ソニー
16位 ホンダ

GoogleMapで遊びに行く家の場所をチェックして
iPodで音楽を聴きながら、プリウスでおでかけ。
そこあるのはソニーのテレビ。
そしてみんなで楽しくWiiで遊ぶ?

みどりのかーてん、ビフォー・ステップ2。これだから素人は・・・。

2008-04-20 17:19:33 | このブログについて・お知らせ
長男と必死でプランターに土を入れて、
ガイドブックをみながら植える。

すると途中で庭師(旦那)がみにきて爆笑。

「これだから素人は~」
「そんなにプランターに入らないでしょ?」

そう、アタシが買ってきた苗の数はプランターの
収容能力を超えているそう。
しかも土がなりなくなりました。

それからハーブは特性が似ているもの同士
一緒にプランターに入れるように注意され、
再び作業。


庭師が大切にしている、ふきのとうを
もう少しで埋めそうになったり、
葉牡丹の茎を折ってしまったり、
粗相が多く、顰蹙をかいながら、なんとか終了。

長男は「トマト~」と興奮。
(苗に写真がついていたので)

「みどりのかーてん道」は険しいわん。

でもたのしいなあ。

みどりのかーてん、ビフォー・ステップ1。ホームセンターへ行く。

2008-04-20 17:05:04 | 環境全般
長男と一緒にケイヨーD2(ホームセンター)へ買出し。
お値段はこのへんにしては良心的ですが、
場所柄、外人さんが異様に多い店です。
しかもみんな野菜系に集まっていました。

白金・高輪地区では野菜作りがブームなのか???

いかにも休日のアメリカ人的いでたちの方
(短パンにTシャツ着てキャップかぶってみたいな)
異常に上手な日本語で
「ナスはありますか?」
などと尋ねておられました。
(サツマイモ、ナス、シソの苗をご購入)

庭師(旦那)が仕事が忙しいと相手にしてくれないので、
(彼はいちおう農学部)

とりあえずメモを片手に下記を購入。

■大きめのプランター ×3
(ツルものように支柱をたてられるやつ)
■支柱6本
■きゅうり、ゴーヤ、トマト、アサガオの苗
■各種ハーブ
■肥料が入った土
(ゴーヤときゅうりはこの土を使うことにしました)

駐車場から家まで、長男とふたりで
「重いよ~」
と必死で運び、植え付け開始。

ワーキングウーマンのオーダースーツ。

2008-04-20 14:09:22 | ワーキングウーマンの●●!
オーダースーツというと
高いイメージがあるかもしれませんが、
こちら、白金プラチナ通りの
モンテメッツォさんでは、
良心値段でオーダースーツがつくれます。

私自身は以前買ったものがあるので、
当分新規に購入はしませんが、
デパートで既製服を買うのと同じ値段で、
それより良い生地
(某高級ブランドと同じ生地もあり)
オーダーできるということもあり、
白金ではひそやかなる人気。

社長がひとりでやっておられるので、
場所はプラチナ通りとだけご案内です。

冬季はコートのオーダーもなさるそうです。
最近では、ブラックのカシミアのテーラードを
オーダーされた方がいらっしゃったとのことで、
素敵と思いました。

CHIKYU RECORDS

2008-04-20 13:39:32 | このブログについて・お知らせ
博報堂ビクターエンタテインメントと共同で、
環境問題をテーマにした楽曲を提供する
音楽レーベルを設立したと発表しました。

新レーベルは「CHIKYU RECORDS」。
6月に発売するCDは4曲入りのミニアルバム。
売り上げの一部を植樹に使うほか、
グリーン電力証書を購入し、制作段階で発生する二酸化炭素を相殺します。
また、CDパッケージなども環境に配慮した素材を採用するとのことです。

CD販売やネット配信に加え、今後は、関連商品の開発やイベントなども
発売していくとのことです。

きのうのアクセスランキング

2008-04-20 09:23:57 | このブログについて・お知らせ
04月19日のアクセス数
閲覧数 : 1038 PV
訪問者数 : 301 IP

1位 トップページ 213
2位 13才少年が予測したディープインパクトの確率450分の1 62
こちらです。
3位「10年後の東京」を勝手に応援する。「壮大なる有言実行」に敬意を表して 41
こちらです。
4位 きのうのアクセスランキング! 38
こちらです。
5位みどりのカーテン我が家も「ビフォー・ビフォー」 36
こちらです。
6位おやすみなさい&有難うございます。珠玉のアドバイスを抱きしめて。 34
こちらです。
7位 ついでにいまのパソコン環境 33
こちらです。
8位 これがビフォーですう。 31
こちらです。 
9位 密集 28
こちらです。
10位 ラーメン! 24
こちらです。
11位 日経BPネット「発電所建設も不要になる!? 電球形蛍光灯の実力」 19
こちらです。
12位企業は信頼性、実効性のある環境対策を! 18
こちらです。
13位 環境省、「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」実施 18
こちらです。
14位長男、三年生と喧嘩して負ける。 18
こちらです。
15位これが「ごくせんジャージ」じゃ! 15
こちらです。
16位目に青葉、山ホトトギス、初鰹 「幸せの食卓」より 15
こちらです。
17位あのエコ、このエコ、大集合ストップ温暖化「一村一品」大作戦 11
こちらです。
18位J-WAVE ナマ・ヒデ 11
こちらです。
19位「ネアンデルタール人の演説だ」発言 10
こちらです。
20位24:25~24:40日本テレビ系列『HAPPY!』Perfumeが地上波初レギュラー
こちらです。