本日もご来店有難うございます。
今日はお手伝い兼お勉強で
再生可能エネルギーの調べものをしましたら、
やはり欧州、
中でもドイツの取り組みが光っていました。
2003年、すべてのエネルギーの中に占める割合が7%だった
ドイツの再生可能エネルギー。
たった4年で、14%まで上昇。
凄い。
また、英国大使館では、日本向けに、英国の環境対策、
エネルギー政策をわかりやすく説明してくれています。
フランスもがんばっていますよね。
あまり欧州、欧州と騒ぐのもなんですが、
小さいころすんでいたスイスでの経験から、
ヨーロッパ諸国のあの成熟感、
何事も腰をすえてかかる、腹が座ったかんじ(???)
が好きです。
スイスで路面電車に乗っていたとき、
間違えて座ってしまったら、周囲のおじいちゃん、
おばあちゃんから
「子供は座ってはいけない」
(と言っていたとおもう)
とさんざん叱られました。
(他人なのにみんなよく叱ります)
この価値観は私の中では健在です。
そんな、頑固ジジイ的、ヨーロッパ諸国の
腰をすえた環境対策、エネルギーの安全保障に、
学ぶことは多いとあらためて思いました。
それにしてもこういうことをしていても
自分の知らなさ加減を思い知らされて、
先を行く大勢の人お背中を必死で見失わないように
しているかんじ。
それでもいいんじゃないのかな。
決しておいつけないとわかっていても、
優れた人をみて、背筋が伸びるのは本当に嬉しいこと。
謙虚な気持ちでがんばろうと思いました。
それではおやすみなさい。
いい夢をみて下さいね。




今日はお手伝い兼お勉強で
再生可能エネルギーの調べものをしましたら、
やはり欧州、
中でもドイツの取り組みが光っていました。
2003年、すべてのエネルギーの中に占める割合が7%だった
ドイツの再生可能エネルギー。
たった4年で、14%まで上昇。
凄い。
また、英国大使館では、日本向けに、英国の環境対策、
エネルギー政策をわかりやすく説明してくれています。
フランスもがんばっていますよね。
あまり欧州、欧州と騒ぐのもなんですが、
小さいころすんでいたスイスでの経験から、
ヨーロッパ諸国のあの成熟感、
何事も腰をすえてかかる、腹が座ったかんじ(???)
が好きです。
スイスで路面電車に乗っていたとき、
間違えて座ってしまったら、周囲のおじいちゃん、
おばあちゃんから
「子供は座ってはいけない」
(と言っていたとおもう)
とさんざん叱られました。
(他人なのにみんなよく叱ります)
この価値観は私の中では健在です。
そんな、頑固ジジイ的、ヨーロッパ諸国の
腰をすえた環境対策、エネルギーの安全保障に、
学ぶことは多いとあらためて思いました。
それにしてもこういうことをしていても
自分の知らなさ加減を思い知らされて、
先を行く大勢の人お背中を必死で見失わないように
しているかんじ。
それでもいいんじゃないのかな。
決しておいつけないとわかっていても、
優れた人をみて、背筋が伸びるのは本当に嬉しいこと。
謙虚な気持ちでがんばろうと思いました。
それではおやすみなさい。
いい夢をみて下さいね。



