WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

携帯可能な料理持ち帰り用容器「DOGGY BAG」 MOTTAINAIブランドから

2008-10-30 08:22:15 | 環境全般
伊藤忠商事は、循環社会型環境ブランド「MOTTAINAI」の新たな商品展開として、レアック・ジャパンと提携し、携帯可能な料理持ち帰り用の容器である「DOGGY BAG(ドギーバッグ)」を10月29日より販売します。


製品名          : DOGGY BAG(ドギーバッグ)

価格           : 大小2種類の1セット/780円(税抜)

製品サイズ(組立時) : 【大】150×150×100mm

           : 【小】105×150×100mm

販売店舗        : レアック・ジャパンonline shop(http://www.reacjapan.com/shop/

ORANGE HOUSE(オレンジハウス) 全店舗
*今後、MOTTAINAI Shop(http://mottainai-shop.jp/)や百貨店、全国の雑貨店等においても順次発売する予定とのことです。

日本の食糧事情

日本の年間食品廃棄物などの年間発生量:1,135万2千トン、日本の食料自給率:約40%
日本の食糧輸入量:5,766万トン(2006年度、農林水産省発表)


海外旅行や海外滞在歴のある方には、おなじみ「DOGGY BAG」。
レストランなど飲食店で残った料理を「持ち帰る」ための容器です。
名前の由来はワンちゃん用だったからでしょうが、人間が食べるときも「DOGGY BAG」のようです。
これに抵抗がある人は、ほとんどいないように私にはみえました。

ポリプロピレンを材質に使用しているため、洗浄が可能かつ何度でも繰り返し使用できるとのことですが、例えば、立食パーティなどで残った料理をこれに入れて、持ち帰らせていただけたら、いいなと思いました。

ただそれ以前に、
「不必要に料理を多く出しすぎない」
「食べる側は考えてオーダーする」
「オーダーした以上は残さない」
ことが大切ですよね。
(コメントいただき有難うございました)

それでも残ってしまったら持ち帰ることが
(あくまでも衛生上問題のない範囲で)
できると嬉しいです。

パーティー・シーズンを前に、
「もったいない」と感じる心を、
ホテルや外食産業もいっしょになって、
私たちみんなでつくっていきたいですね。

●MOTTAINAIキャンペーン : http://mottainai.info/