2008年9月7日のことを思い出して苦笑。
確か本当に、企画書をぐっちゃぐっちゃに丸めたり、
びりびりに破いたりしました(苦笑)
ちなみにその企画今思うと、いまいちです。
だから通りませんでした(^^;
あのあと、しばらくして、
方向転換を決意したのでした。
「提案を通すためには、違う仕事でいいから
認められないと駄目だ」
「やりたいことをやるために
与えられた全力投球しよう」
と。
そして、嫌々(だったんですよ、誰も気付いていないと思うけど)
やった仕事は、一年やったら大好きな仕事になってしまった。
そして2009年の夏は実に思い出深い夏となりました。
そして、3年ぶりに、以前の担当も加わった今思うことは、
「3年離れたことは無駄ではなかった」ということ。
そして「自分は詳しいと思うな、謙虚であれ」
「独りよがりになるな」
「組織の中での位置づけ、与えられた使命を考えよ」
「バランスよく、冷静に!」
「持続可能に働け」
と私の手帳には、自戒の言葉が並んでいます。
***********
2008-09-07 21:07:27 の投稿
ふと、袖を通さずにいたTシャツを着てみました。
ずっと着続けてきた、あの着心地と同じ、
柔らかくて、それでいてしっかりしているんです。
長いおつきあいの、老舗のTシャツ屋さんの、
プロ意識をあらためて感じました。
そして机には、癇癪をおこして、くしゃくしゃにまるめて
捨てた企画書。
家族の誰かが拾ってのせておいてくれたみたい。さんくす。
しわを伸ばして、もう一度書き直してみようと思った。
出す勇気が出るかどうかは、わからないけれど、
とりあえず仕上げてみようかなあ。
昔、実現させたいくつかの企画書を思い出そう。
当時、プレゼンの師である、友人からのアドバイスは、
「100回読みなおせ。寝てても説明できるくらいになれ」
「どんなに話が下手でも、この仕事を私に下さい
この企画をは成功します、いえ、成功させます!
そう、心の中で念じ続けろ」
そうね。
今の私に足りないのはその執念なんだと思う。
プロ意識の塊の、かつての先輩たちの姿を毎日みながら、
通りすぎながら、笑って会話をしながら、
それでもしっかりと刻み付けている最近の私。
自分に渇をいれよう。
何があっても、全力投球の、
Tシャツ屋さんのあのプロ根性を見習わなきゃね。
確か本当に、企画書をぐっちゃぐっちゃに丸めたり、
びりびりに破いたりしました(苦笑)
ちなみにその企画今思うと、いまいちです。
だから通りませんでした(^^;
あのあと、しばらくして、
方向転換を決意したのでした。
「提案を通すためには、違う仕事でいいから
認められないと駄目だ」
「やりたいことをやるために
与えられた全力投球しよう」
と。
そして、嫌々(だったんですよ、誰も気付いていないと思うけど)
やった仕事は、一年やったら大好きな仕事になってしまった。
そして2009年の夏は実に思い出深い夏となりました。
そして、3年ぶりに、以前の担当も加わった今思うことは、
「3年離れたことは無駄ではなかった」ということ。
そして「自分は詳しいと思うな、謙虚であれ」
「独りよがりになるな」
「組織の中での位置づけ、与えられた使命を考えよ」
「バランスよく、冷静に!」
「持続可能に働け」
と私の手帳には、自戒の言葉が並んでいます。
***********
2008-09-07 21:07:27 の投稿
ふと、袖を通さずにいたTシャツを着てみました。
ずっと着続けてきた、あの着心地と同じ、
柔らかくて、それでいてしっかりしているんです。
長いおつきあいの、老舗のTシャツ屋さんの、
プロ意識をあらためて感じました。
そして机には、癇癪をおこして、くしゃくしゃにまるめて
捨てた企画書。
家族の誰かが拾ってのせておいてくれたみたい。さんくす。
しわを伸ばして、もう一度書き直してみようと思った。
出す勇気が出るかどうかは、わからないけれど、
とりあえず仕上げてみようかなあ。
昔、実現させたいくつかの企画書を思い出そう。
当時、プレゼンの師である、友人からのアドバイスは、
「100回読みなおせ。寝てても説明できるくらいになれ」
「どんなに話が下手でも、この仕事を私に下さい
この企画をは成功します、いえ、成功させます!
そう、心の中で念じ続けろ」
そうね。
今の私に足りないのはその執念なんだと思う。
プロ意識の塊の、かつての先輩たちの姿を毎日みながら、
通りすぎながら、笑って会話をしながら、
それでもしっかりと刻み付けている最近の私。
自分に渇をいれよう。
何があっても、全力投球の、
Tシャツ屋さんのあのプロ根性を見習わなきゃね。