WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

星や花や樹や生き物や

2009-12-08 23:35:39 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
私たちが守りたいと思っている、
美しいものすべてを思い浮かべようね。
おやすみなさい。

****

と友人にメール。

人生は美しい。
地球も美しい。

私の人生も、みなさんの人生も、
美しいもので満ちているのだと思います。

そんな大切なものたちを思いながら
おやすみなさい。



ああ貧血

2009-12-08 23:11:14 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
小さい頃、朝礼で倒れる子だった私は、今でも朝、貧血(っていっても血はたくさんあります)でふら~っとなります。

昨日トドメを刺した筈の風邪が残っていたのか、なんだかわかりませんが、朝、せっかく会社に辿りついたところで「フラ~」っとなりました。

「ぶ、ぶちょお~、2階のロビーなんですけれど、貧血で」
「だいじょうぶ~?」
「あと10分であがります」

そのままフラフラと出社する。
しかし、朝の静けさが破られ、アドレナリンが噴出するような出来事が発生。
さらに会議でドーパミンが噴出、仕方なくそのドーパミンの力を借りて働くが、実は、仕事以外わけわかんない状態に陥る。途中マッキー(不動産屋さん)から電話あり、なんか相談があったのだがどうしても思いだせず、後日にする。その流れで「あ、ゆうじさん(別の不動産屋さん)にも銀行の日程の件で電話しなきゃ」と思うが、社内ピッチに電話があり、中断。もうこれはおまかせだ。(ゆうじさん、よろしくです)

帰り道、体内のドーパミンが切れたのか、また貧血。(関係ないか)そして頭痛でロキソニンを飲みました。

帰ってきて、メールを数通書いて、ちょっと泣く。
長男の学校のことでこたえている上にさらにこたえることがあり、どうしたらいいのやら本当に途方にくれる。

それでもまたブログ書いている私って・・・。

気が付けば初冬

2009-12-07 09:21:37 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
気が付けば、初冬。風邪ひきで自然公園行きがなくなりいつもの月曜日よりやや運動不足です。(ふだんは土日にひたすら「歩く」ので)。
予想通り、風邪は月曜日にあわせるかのごとく鎮圧されつつあります。
診療所でクスリ貰ってトドメをさすぞ。

今週は木曜と金曜日が会社の研修。土曜日がエコプロなので、体調管理、体調管理。

早く帰ってきて~。

2009-12-06 17:45:13 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
と旦那に携帯メール。
頭痛と目眩が加わり危機的なかんじ。
そんなときに限ってオプション会社さんから、「フロアコーディング如何ですか?」とか電話かかってくるしい。(それでも、blogに投稿しているワタシって…。)明日は休みませんが元気そうにみえても、へろへろなんで、ただでさえも悪い頭がより悪くなっていると考えて下さい。
あ~またふたりで背中に乗ってきた~。降りろグレムリン~。
助けて~。

グレムリンみたい。

2009-12-06 16:56:31 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
旦那と次男から風邪をうつされ、ふたたび微熱と咳、喉の痛み。しかし、昨日の夜は、旦那が留守なので、長男がふとんを持ってリビングに泊まりにきた。よって、うきゃうきゃBOYSはグレムリンの修学旅行状態。
寝ている私の上を飛び交う玩具やぬいぐるみ。(^^;

眠りについても、私ににて寝相の悪い双方が越境してきて、頭蹴られたり、おちおち眠っていられない。
朝もふたりでとっとと起きて、なんと私のふとんを畳んでしまった!
「ママは風邪だから、いい子にしなさい~」
と叫んでも「は~い!」と返事だけよくて、暴れ続ける。
もう無法地帯。
ちょっとパソコンをあけると必ずどちらかが背中に乗ってくる。(今も乗っています。「おんぶおばけ」か!)
叱れば叱るほどうきゃうきゃ喜ぶ悪がきぶりは「グレムリン」というそのものです。(可愛いギズモじゃなくて、変身して悪い子になったほうね)
今晩は、なんとか奴らを早く寝かせて、私も早く寝ないと。

グレムリン DVD Limited BOX ― モホーク フィギュア付き ブリスターパック

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る

3年先からのバックキャスティング

2009-12-06 15:02:57 | チームや組織、どうしたら機能する!?
実は半年ほど考えてきたことなのですが、12月から新しく担当になった分野を中心に、3年先からのバックキャスティングのアプローチで、計画表にしたいなあと思っています。
(本当は2050年からとか2025年からにしたいのですが、そちらは政府や科学者や経営者さんにおまかせして、とりあえずは身の丈を考えて、「3年」で(^^;)

バックキャスティングとは、将来時点(今回は3年後の2013年)をスタートポイントとし、現在を終点としてそこに向かって思考を逆に辿ります。
まず長期の目標(あるべき姿)をきめて、その目標達成のために今から必要なアクションを具体化していくというやり方です。

バックキャスティングのアプローチは1990年代から今日に至るまで、欧州を中心に、地球環境保全計画、交通・エネルギーの広域的ビジョンの形成、地球温暖化緩和政策立案等、国家レベルの政策立案等に広く適用されてきています。
また、近年、我が国においてもバックキャスティング・アプローチが、長期の国家政策立案に適用される事例が登場、企業でも多く採用されています。

私自身は枝廣淳子氏の「自分マネジメント」の本で、このバックキャスティングを個人レベルで採用できるように著書でわかりやすく解説してくださっていたので、自分のささやかな目標に採用、地味~に、水面下で続けてみました。
すると驚くほど目標に到達する確率が高くなり、また挫折する確率は低くなりました。
「だったら仕事でも使えばいいじゃん」と思ったのです。

思えば、そうなる!―なりたい自分になるための7つの扉
枝廣 淳子
新潮社

このアイテムの詳細を見る


ところで、先日ご紹介した佐々木 常夫氏の著作「部下を定時に帰す仕事術 ~「最短距離」で「成果」を出すリーダーの知恵~の中に

「在任中に何を為すかを決めて、目標を設定し、具体的なアクションプランをたてよ」とあります。

同書の中に、バックキャスティングという言葉は一言も出てきませんがが、佐々木常夫氏の著作を読むと、佐々木氏がバックキャスティングの手法を非常に早い時期の取り入れ、目標設定を先にして、そこへの最短距離を考えぬくことで大きな成果をあげてきたことがわかります。

部下を定時に帰す仕事術 ~「最短距離」で「成果」を出すリーダーの知恵~
佐々木 常夫
WAVE出版

このアイテムの詳細を見る

手抜きパエリア

2009-12-06 14:44:52 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
旦那がいないので「好きなもんが食べられる!」と、
手抜きパエリアを子どもたちと食べました。
(昨日の夜)



魚介類、お肉、野菜類をフライパンにていため、最後に
買ってきた「パエリアのもと」(今回は違いますが無印良品にありますよね)
をかけてまぜて、あらかじめといでおいたお米とその分量分の水を加え、
ちょっと経ったらそのまま炊くだけです。

今回は予算の関係でなしですが、
「ムール貝」とか「大きめのエビ」
なんかを投入すると豪華にみえると思われます。
ご飯しか炊けない料理初心者でも、
まず失敗することはありませんから
友達呼ぶときでも試してみてくださいね~。

「パエリアください」という台詞を練習する長男。
(たぶん、次に父親がいないときにリクエストするのだろう)



食が細い次男もまあまあ食べていてほっとしました。




共に勝つ

2009-12-05 09:43:21 | 私らしく生きる。気づきと学び
「共に勝つ」(所謂WIN-WIN)「まず与える」ことの重要性はすでに世の中に浸透しつつあると思います。
企業が採用する際に、いま、最も重視する資質であるとも言われます。

これらが身についている人たちとの仕事はある意味、簡単。すごくやりやすい。
そもそも、Win-Winが身についている人たちは優秀な人が多いのでパフォーマンスそもののが高い。その高い能力の人たちが、協力しあい、尊重しあい、骨惜しみやせずに共に進めば、結果がついてくるのはあたりまえです。実際に、結果が出た仕事は、公私問わず、そういうメンバーでやった仕事でした。

問題は「まだそれがわからない」人たちとの接し方です。
「共に勝つ」という発想がなく、何がなんでも打ち負かそうとする人や、決して人には与えず、奪うことだけを考える人と仕事するときは、やはり注意が必要です。
こういう人たちに「与える」と、略奪がはじまる危険性があるからです。しかし、そこで切り捨ててはなんにもならない。

「みんなで勝ちましょうよ、しかもできるだけ明るく楽しく、楽に」ということをどう伝えるか?
相手を負かして自分だけ勝つ「Win-Lose」や自分が引いて相手を勝たせる「Lose-Win」、自分も相手も道連れで損をする「Lose-Lose」を回避して、みんなで勝つことができるんだ、ということをどう理解してもらうか?

それが大きなテーマだと思います。

●Win-Winの五つの法則が書いてある「7つの習慣」
Win-Winが日本で市民権を得たのはこの本のお陰?

7つの習慣―成功には原則があった!
スティーブン・R. コヴィー,ジェームス スキナー
キングベアー出版

このアイテムの詳細を見る


●言葉こそ違いますが、この本にある「互恵」は
まさにWin-Winの本質?
Win-Winネットワークづくりについて具体的に学べる本です。

NQ ネットワーク指数
マイケル・ダルワース
東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る


●こちらも、Win-Winという言葉こそ使っていませんが
言いたいことは同じだと思います。

人を動かす 新装版
デール カーネギー,Dale Carnegie,山口 博
創元社

このアイテムの詳細を見る

運を招くもの

2009-12-05 08:54:16 | 私らしく生きる。気づきと学び
金曜日のイベントが無事終了して、久しぶりに熟睡。
部の体制が新しくなったこともあり、例年になく、最後の最後まで、心配事を消えなかったのですが、結果的には、いろいろなことが上手くいったように感じています。

水面下で起こったアクシデントふたつが、奇跡的にぎりぎりで解決し、新体制の幸先の良いスタートだと感じました。そして、上司や先輩が持っている「運の強さ」を感じ「このメンバーならば絶対にいい仕事ができる」と確信しました。

私は日頃、自分の上司や先輩たちのことを強運の持ち主だと思っています。そこにより強運の持ち主の先輩が加わった。これはもう、強運の二乗三乗です。

そして、その強運はどこから来たのか?それは、おそらく「大切なのはお客様だ」という精神であったり「協力してくれる方を大切にする」精神であったり、日頃の心がけであったりすると思っています。

またいっしょに地味な部分を支えてくれた仲間たち、特に黒子に徹し、きめこまかく準備してくれた仲間たちにも心から感謝です。

夜の宴席で、異動になった先輩から
「あなたはあなたらしく、そのキャラ(キャリアウーマン(死語?)っぽくない)でやっていけば良い。必ずできるから、周りが支えてくれるし、ついてきてくれるから、それを信じて、自信を持ってやってほしい」と言われ、嬉しかったです。

みなさま、本当に有難うございました。

コクヨファニチャー、FSC森林認証の間伐材を使用した会議テーブル2種類を発売

2009-12-05 08:41:02 | このブログについて・お知らせ
コクヨグループのコクヨファニチャーは、FSC森林認証(※1)の間伐材を使用した会議テーブル「FUBI(フウビ)」、「TAKUMA(タクマ)」の2品種を、
2009年12月7日に新発売することを同2日、発表しました。

今回発売する製品は、コクヨグループが取り組む「コクヨ-四万十・結(ゆい)の森プロジェクト」の森林で産出されるFSC森林認証の間伐材を使用した環境配慮型の会議テーブル。

コクヨグループは、日本国内のオフィス家具メーカーでFSC森林認証を唯一取得しています。

「FUBI」は、天板と脚部を全てヒノキの間伐材で構成し、木肌の質感を活かしたデザイン。バリエーションは、計8種類のテーブルサイズがあります。
「TAKUMA」は、天板を一定幅(150mm、75mm)の間伐材とアルミフレームを複数連結して構成し、アルミ製脚部と組み合わせた独特のデザイン。
(写真)

共に天板表面は、ウレタン塗装ハードコート仕上げ(表面硬度H程度)を採用しました。また、ユーザー指定の間伐材や別注天板寸法での製作も、受注生産(※2)で対応するということです。

※1:FSCForest Stewardship Council:森林管理協議会)森林認証とは「森林管理のための10の原則と基準」に基づき、環境・社会・経済的側面から適正に管理されている森林を認証する国際的な規格。コクヨグループは流通認証取得者(FSC認証番号:SA‐COC-001229)です。

※2:製作条件等があります。

【問合わせ先】

コクヨお客様相談室;0120-201594
コクヨホームページ;http://www.kokuyo.co.jp/

営業魂(スピリッツ)

2009-12-04 21:05:37 | 私らしく生きる。気づきと学び
今日は営業の渉外の方たちといっしょに
お仕事をさせていただき、立ち居振る舞いや
お客様と接するとき、周囲への気遣いなど、
勉強させていただきました。

本当に有難うございました。

あらためて思ったのは、
私はふだんお客様と接することが少なく、
比較的業界の中で仕事が済んでしまうために、
気遣いやふるまいが、まだまだだということ。
「営業魂」
「お客様目線」
ぜんぜん足りない・・・と、痛感しました。

ただ、未熟なりに精一杯お客様に対して、
感謝の気持ちを持って接する中で、
喜んでいただける場面もあり、
「お客様が喜ぶ顔がみたい」
という知り合いの営業職の人たちの言葉の
意味が少しだけわかったかもしれない、
と思いました。

自分の未熟さを痛感した一日ではあるけれど、
イベントそのものは無事終わり心底ホッとしました。
関係したすべての方たちに心より感謝です。
有難うございました!!

主役はお客様だとあらためて自分に言い聞かせる

2009-12-04 11:21:35 | このブログについて・お知らせ
私たちは、ふだん、お客様と直接接することが少ないため、
意識が薄くなりがちだとあらためて自戒。

今日の主役はお客様。
また、お手伝い下さる大勢の方々には「命令をする」ではなく
お願いをする立場です。

勘違いしてはいけないと強く自分に言い聞かせました。
私たちは黒子であり、スタッフであり、今日のホスト役。
自分が主役だと勘違いしては断じてならない
と思っています。

「公平くんだけが特別なんですか?」

2009-12-04 08:14:14 | 私らしく生きる。気づきと学び
嫌な思いをされたお子様、そして保護者のみなさま、
すまいるすくーるの先生、そして学校の先生たち、
ご迷惑をおかけしてすみません。
今日が終わったら学校へ伺えますので、
相談させてください。

「公平くんだけが特別なんですか?」
という声があったと聞きました。

それに関する答えは、まだみつかりません。

スカートめくりやおしりぺんぺん、つばをつけるなど、
してはいけないことは、障害児でも同じです。
やってはいけません。
悪いのはうちの子です。

そして、
してはいけないことを親は子供に教えなければならない
躾をきちんとしなければならないのも事実です。

現行犯でみつけたときには、我が家では叩いています。
泣こうがわめこうが、やったら許さない、
というのが今の我が家のスタンスです。
学校でやってはいけないことも繰り返し教えています。

ただ、もし理解していただければありがたいのですが、
公平の知能指数は30~40です。
「悪いこと」だと理解させるのにすら
長い時間がかかるのです。

「だったら普通学級にこなければいい」
と仰る方もおられると思います。
だから、2010年1月には、
特別支援学級のある学校へ転校します。
そのために引越しもします。

「公平くんだけが特別なんですか?」
への答えはみつかりません。
「特別」の意味が難しいからです。

公平被害にあわれたお子さんには
できれば個別で謝りたいと思います。

本当に申し訳ございませんでした。


こんな時間に何故目覚める?

2009-12-04 03:01:28 | このブログについて・お知らせ
昨日、寝すぎたから?
今日のイベントで緊張?
でも、イベント稼業20年(ずっとじゃないけど)。
こんなふうに目覚めるのは新入社員の時以来かも…。

駆け出しの頃、緊張感で早く起きて、
仕方ないからそのまま起きていたなぁー。
枕元にペンを置いて「あ、やらなきゃ」と思い出して
寝る前やこうして起きてしまったときに、
手の甲とか腕に書いていたなあー。
(注・「手のひら」だと汗で消える危険性あり)
こうすれば忘れないと、周りのADさんから習いました。
私も書いて安心して眠ったっけな。
どうやら今でも、みなさん、やっているみたいですね。
今でも時々手の甲に書いて、
違う職業の方に笑わる私。(^^;

「緊張感があるのは良いことだ」と勝手に良い方向に解釈。
眠れなかったら起きていれば良いこと。心配しなくても翌日眠れる。
思い出したことをメモメモ。おっと腕時計を電波時計(旦那の)に変えないと。
これで安心だ!

「明日はお客様に喜んで帰っていただくよう頑張ろう!」
と上司や先輩と交わした会話を思い出しています。

お客様に喜んでいただくこと、お客様に誠実であること。
独りよがりではなく、決して自己満足ではなく、真に誠実であること。
顔のあるひとりひとりのお客様の存在を常に忘れないこと。

永遠のテーマかもしれません。

今日はふだん、ステークホルダーと直接触れ合うことの少ない
我々がお客様と触れ合う貴重な機会。

いらっしゃったお客様には、気持ちよく過ごしていただき、
喜んでおられる気持ちをそのまま気持ちよく持ちかえって
いただかなければならない日。

頑張るぞ!

眠くなってきました。一眠りしま~す。