まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

関西紀行(亀屋さん編)

2013-09-07 09:49:42 | 関西紀行

おはようございます。

今日、明日と全国的に曇り~雨の予報ですね。

土砂災害など起きないことを願います。

さて、はじめます。

Dcim1397

なんとオレンジ103系

その日は梅田で夕飯、最終の環状線で宿のある野田までうれしく帰りました。

翌日は、一日会議、会議、会

Dcim1398

終わり次第、こちらに飛んでいきました。

Dcim1399

南海難波駅すぐの日本橋にある「亀屋」さんです。

なんと、私のよくおじゃまする「蕨鉄道」さんと大の仲良しさんということでごあいさつにお伺いしましたー!

Dcim1400

エレベーターを降り、入口を入りますと、

Dcim1401

左手にはHO(16番)が、

Dcim1404

右手にはNが、

どちらも広ーいフロアに展開しているのでした。

Dcim1411

まずは、HO(16番)から。

どうですか?この延長、長いですねー

Dcim1416

なぜか、東京タワーまでが

大阪してまんなー

Photo

直線を見通してみても長いですねー

Dcim1414

Dcim1415

こんな楽しいトラム君が走っていました。

Dcim1413

前方後円墳も大阪してまんなー

Dcim1408

そして、Nです。

HOに負けないぐらい巨大です。

フル編成なんてへっちゃらです。

ホーム付近です。

Dcim1404_2

出入り口付近です。

Dcim1405

お客さんの新幹線が通過していきました。

これだけ長いと走らせガイがありますね。Dcim1406

Dcim1407

駅付近です、店主さんにご挨拶後お話を聞きますとまだまだ発展段階だそうで、すきな同志が集まりみんなで仕上げているそうです。

わたしが訪れた後日、お店の「亀屋」さんHPを見ますとレイアウト展示物の一部が破壊されてしまったそうです。 犯人はいい年をした集団で、故意にやった形跡もあるとか

いまのバカな行為をするものたちに通じるものがあり、なんとも憤りを感じますね。

再度、店主さんにごあいさつしお店をあとにしました。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする