オートバイ道草記

オートバイを一生の趣味とする人のために

ハスクバーナの部品

2017-02-22 09:48:00 | ハスクバーナ
 ハスクバーナの部品です。これじゃ何か分からないですね。 '11TE125の外装部品、ライトカウル、サイドカバー、リアフェンダー、ラジエタープロテクターなどです。輸入元には在庫がないので現地取り寄せて届きました。現地に在庫があると2~3週間で入ってきます。
 これらの部品は愛知県のお客様から依頼されたものです。いまは宅急便で2~3日で届くので地域差は感じないです。部品で困っている方がいましたら御相談ください。



オイル漏れ

2017-02-21 18:55:00 | クラシック
 英車というと停めておくとオイルが、床に垂れていることが多いものです。一滴二滴なら我慢できますが、数日置くとオイル溜りができているなんてのは大変です。エンジンやミッションを下ろさないとできないようなこともありますが、意外と簡単に治ることもあります。修理にトライしてみることをお勧めします。



古いトライアンフの点火

2017-02-20 19:16:00 | クラシック
 プラグから火花が出なくなって、エンジンがかからなくなった1950年代のトライアンフ。マグネトー点火は、トランジスター点火に変えられていました。イグニッションコイルにかかる一次電圧が異常に低いので、トランジスターの点火ユニットが故障したかと思いましたが、即断は禁物です。

 イグニッションコイルの抵抗値もなんかおかしい。国産車のテスト用に使うコイルをつないでみたら、弱々しいけど火花が出たのでコイルと断定。コイルを交換したら、無事火花が出てエンジンがかかりました。低かった一次電圧が、正常と判断する値になっていました。どうしてなんでしょう?



TRS始動性アップ!!

2017-02-16 18:32:00 | トライアル
 乗りやすさで定評のあるTRSですが、始動性がネックになっていました。輸入元より、2017年モデル、ラガスペシャルのフライホイールとCDIに交換すると始動性が良くなるとの情報で、部品を入手して交換しました。
 その結果は? はい、素晴らしくかかりやすくなりました。これで気持ちよく乗ることができますね。