
昨日はシータの傍若無人ぶりを暴露しましたが、
(何でもない時は、いたって友好的。私とも仲良しなんですけど。)
今日は一緒に行ったミンタのお話し。
日曜日、獣医さんにいくためにカゴを出し、
中にペットシーツと毛布を敷き、
・・さぁて、準備万端・・と思った時、ミンタが部屋の隅に・・。
「あら~ん、ミンちゃん、こんな所にいたのねぇ・・」
速攻、捕獲、即カゴ入り・・。
「やったね
」
ワケも解らないうちのカゴに入れられてしまったミンタ、
中でジタバタ、ドタバタ
。。
どんなに暴れたって、フタ閉めてあるので平気だもんね。
(その後、シータとの
に破れ・・・)
大嫌いな
で、動物病院へ・・・。
車中、ミンタはず~っと
「フニャ~ン
」ってないてましたが・・・。
次にカゴのフタが開いたのは、診察室の中。
K先生「じゃあ、診察して注射ですね。。元気、食欲ありますか?」
「ありすぎて、捕獲大変でした。。」
で、聴診器をあて、耳で体温を計り・・。
その間、ミンタはおとなしくしていたのですが、
だんだんと診察台の「はしっこ」に寄っていきます。
「はし」と言っても、先生のいる方とは反対側へ・・・。
その時に気がついたのですが、
ミンタの右耳の前に引っ掻きキズ。。今朝はなかったのに。
きっと、先ほどのジタバタの時に、自分で引っ掻いたのでしょう。
やさしいK先生はそんなキズにも薬を塗ってくれました。
・・・ほっておいても治るほどのモンだったんですけど・・・
で、注射は何事もなく終了。
すぐカゴに戻して、また
で帰ってきました。
帰り道もないてたみたい・・
自宅に戻ってカゴのフタを開けたとたんに、飛び出していました。
・・・そんなにイヤだったの?・・・
カゴの中に敷いた毛布、丸まって隅っこに固まってました・・
ミンタはもともと元気なので、予防注射以外はほとんど病院に行くことはありません。
次は1年後だ・・・
******
さんざん手間をかけさせたから、今日は猫相の悪い写真にしちゃいました。
(何でもない時は、いたって友好的。私とも仲良しなんですけど。)
今日は一緒に行ったミンタのお話し。
日曜日、獣医さんにいくためにカゴを出し、
中にペットシーツと毛布を敷き、
・・さぁて、準備万端・・と思った時、ミンタが部屋の隅に・・。

速攻、捕獲、即カゴ入り・・。


ワケも解らないうちのカゴに入れられてしまったミンタ、
中でジタバタ、ドタバタ

どんなに暴れたって、フタ閉めてあるので平気だもんね。
(その後、シータとの

大嫌いな

車中、ミンタはず~っと


次にカゴのフタが開いたのは、診察室の中。


で、聴診器をあて、耳で体温を計り・・。
その間、ミンタはおとなしくしていたのですが、
だんだんと診察台の「はしっこ」に寄っていきます。
「はし」と言っても、先生のいる方とは反対側へ・・・。

その時に気がついたのですが、
ミンタの右耳の前に引っ掻きキズ。。今朝はなかったのに。
きっと、先ほどのジタバタの時に、自分で引っ掻いたのでしょう。
やさしいK先生はそんなキズにも薬を塗ってくれました。
・・・ほっておいても治るほどのモンだったんですけど・・・
で、注射は何事もなく終了。
すぐカゴに戻して、また

帰り道もないてたみたい・・

自宅に戻ってカゴのフタを開けたとたんに、飛び出していました。
・・・そんなにイヤだったの?・・・
カゴの中に敷いた毛布、丸まって隅っこに固まってました・・

ミンタはもともと元気なので、予防注射以外はほとんど病院に行くことはありません。
次は1年後だ・・・

******
さんざん手間をかけさせたから、今日は猫相の悪い写真にしちゃいました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます