![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/98/8d353f0cc461ff0fe0c136e86f2d011e.jpg)
千葉の飯岡漁港です。
位置は銚子の少し下、九十九里浜の少し上。
(よけい判りにくい??)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/80/aad160264d9fafd89831fc9eca334e47.jpg)
海上には風力発電のプロペラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/76/294257c2adea43dd3f21edcfb975108f.jpg)
山の上にもプロペラ。
このあたりは風が強いんですね。
風力発電のプロペラが何基も並んでいました。
ワタシ人生3度目の釣りに行ってきました。
1度目と2度目は 川でハゼ釣りだったので、
海釣りは初。
・・とはいえ、右も左も上も下も解らない、ド素人なので、
竿を持つことと、からまった釣り糸を解くことぐらいしかできませんが・・。
餌?
グニョグニョしてるのは触れません・・まだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/92c18c3faa02027d8c99b389d3a3eb9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/51c9aa0068df37a2f1e1b5fe69fab57b.jpg)
ここには釣り公園があるのです。
岸壁ギリギリまで車で乗り入れられるので、
黒黄のブロックのほんの手前に車を止めて、そこで釣りができるようになっている。
防波堤までも 公園から歩いていける距離。
WCも近くにあるし、いいよね・・。
最初の写真で見ると・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fa/141e1966b7b7d39c07e774accca9c7eb.jpg)
このへんです。
左側が太平洋。
人も少ないし、広いし、静かだし・・
な~んにも考えずに、ぼ~っと波と海を見つめること3時間。
釣果は残念だったのですが、
なんかスッキリしましたよ。
ワタシの実父が、定年退職後に釣りにはまり、
川釣りでしたが、毎日のように川に通っていました。
釣れていたのか、いなかったのか、今となってはわかりませんが、
(本人は、釣れても放してきちゃうから・・と言っていましたが)
このスッキリ感を毎日味わっていたのかな~と思うと
ちょっと羨ましくなりました。
それまでは対ヒトのお仕事だったから、ヒトから逃避してた・・とか?
なんか実父の気持ちが ちょ~っとだけ解ったような気がした日でした。
これで釣れたら、もっと楽しいよね。。
ところで、この日近くで釣り糸を垂れていた方々、みなさん絶不調で、
魚が上がった場面、見られませんでした。
お話によると、「今年は潮がおかしいよね。」なんだそうですよ。