ねこ・ネコ・nekoな日々

ネコ6匹+陸ガメ4頭+ヒト2人、鯉・金魚・熱帯魚とメダカ
毎日ドタバタ大騒ぎのネコ屋敷です・・^^;

小さい秋、見~つけた

2009-08-26 18:20:04 | シータ
残暑が厳しくて・・と、こんな写真を載せたのは数日前。

それから何日もたっていない昨夜・・
秋、見つけちゃいました。


 
ギュッ


シータ嬢による、「ひとり猫だんご」

昨日、昼間はそれなりに気温があったものの、
陽が落ちると、かなり涼しくなりました。

・・にもかかわらず、アチコチの窓を開けっぱなしにしておいた結果、
猫だんご完成。。


まだ時期的に早くないですか、シータさん・・?



いつまでも窓を開けておくからよ・・。


すんません。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時、どうします?

2009-08-24 16:32:26 | たまにはヒトの話
ちょっと前の出来事なんですけど・・

ある日、いつものように仕事場でお仕事に励んでいたころ、
近所に住む友人Mちゃんからメールが入りました。


「大丈夫だった?」

・・何が・・?

「マーさんの家の前、火事だったんでしょ?
 ウチの前の道にいっぱい止まったんで聞いてみたら、
 マーさん家の前のアパートが火元だって言ってたよ。」

・・うっそぉ・・


いや、確かにその時間、のサイレンは聞いた覚えはあります。
でももしょっちゅう通るので、どこ?なんてあまり気にしてないし・・
(細い路地に面している仕事場の前を通ったときは、たぶん近所なので必ず確認しに行くけど・・


空き時間を見計らって、慌てて様子を見に行くと・・

自宅近くの大通りに面して、が数台並んでる。。



(右手奥の方の白い建物の横の路地を入ったところに、
 火元アパートと自宅があるんです)


すでにそろそろ引き揚げらしく、写真を撮ってる間にも帰って行きます。

Mちゃんの話によると、
「もっともっと、いっぱい来てたのよ・・。」


で、自宅なんですけど、いつもと全く変わった様子なし。
放水した痕跡もないし、どこか燃えたような跡も見当たらない。。

煙は出ていたらしいので、きっとボヤで済んだのでしょう。。

唯一、いつもと違っていたのは、いつもより猫たちがビビっていたこと。
この夜は、小さな音にもビクビクしてました。

その時は、かなり騒々しかったのでしょう。。


****


時々起るボヤ騒ぎ。実は数ヶ月前にもあったんです。

火元(?)は同じアパートの別棟。
(前のアパートは5棟構成)

この時は夜だったのですが、やはりが何台も来て
結構な騒ぎになったんです。

もし猫たちだけで留守番している時に火事が発生して、
自宅に延焼の危機が迫ってしまったら、どうしたらいいのでしょう。

誰か人間がいれば、なんとか猫を連れて逃げだすことは可能でしょうが・・。
(私、貴重品と言えるものは何も持っていないので、
 その時は家中のカゴに猫詰め込んで、抱えて逃げる覚悟です。)

今のところ、もしそんな事態になってしまったら、
隣に住む義母にお願いするつもりです。

「お義母さん、ウチの開けられる場所、全部開け放してください!」

こんなんでいいのかな・・?




ちゃんと責任もってくださいよ。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いですぅ・・・

2009-08-23 13:26:46 | ねこの話
昨日の夕方、リビングで・・



ゴロン・・ゴロン・・ゴロン・・


部屋の一角に、いやに猫密集度の高い部分あり。。

そして、別の角度から撮った一枚。



涼しいですぅ・・・・


エアコンの風が吹き下ろすスペースに陣取ったネコたちでした。。

残暑のこの時期になんですが・・
この夏、初めての光景なのですよ、コレ・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼・くるみちゃん

2009-08-21 20:58:27 | ねこの話
私がこのブログを始めるきっかけの一つになった
多頭飼い仲間さんの愛猫くるみちゃんが、
今日、虹の橋を渡りました。

1999年6月生まれ、10歳。

この夏のはじめから、あまり体調がすぐれず、
食欲も落ち気味のくるみちゃんを、
飼い主の彼女は一生懸命看病していました。

毎日通院し、注射をしていたそう。。
それでも
「今、自分がしていることが、はたしてくるみちゃんにとっていいことなのか・・」
・・と自問自答しながらの看病だったようです。

その答えは、私にもわかりません。。

でもね、私思うんです。
最後まで飼い主さんのそばで、見守られてたくるみちゃん、
安心して旅立って行けたと・・。

こんなに可愛がられて幸せな猫生だったと・・。

くるみちゃん、もし生まれ変わったら、
また彼女の元に来てくださいね。。

ありがとう・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おともだち・・?

2009-08-19 15:40:07 | ねこの話
ムシャムシャ・ガツガツ餌を食べるヒューマがいる一方、
最近、ハチの食が細くなって困ってます。

毎朝、8時に代わりのライトが点き、
しばらくして餌を出すのですが、その時点でまだ(?)寝てる。

いや・・夜、暗い中を歩き回る姿を見ているので、
朝になったから寝てるのか・・?

って夜行性だったっけ??
でもヒューマは朝ちゃんと食べてるしなぁ。。

考えられることと言えば、ハチの体温がまだ上がっていなくて動かない、ということ。
(カメは変温動物なのです)

ならば、お風呂に入れて体温を上げたらいいんでない?・・と同居人が言うので、
その日から毎朝、ハチの朝風呂が日課に加わりました。

でもね、朝って結構いろいろと雑用があるんですよ。
ハチの一回のお風呂タイムが20~30分なので、
始終見守っている余裕はないのです。
(朝の30分は貴重ですよ・・

で、家の仕事を片付けながらも、私の目の届くところで、
湯加減なんぞもチラチラと見ながら、ハチにお湯につかってもらうことに・・。
(お好みは40℃)

正直言うと、ハチ一頭で湯に浸けておくのはちょっと心配だったんですけど、
(浅いので溺れることはないですが、湯船から勝手に出てテーブルから落下したら大変なので・・)

なんかね、おもりしてくれる方が現れまして・・




・・・・   見ときます・・


最初、ちょっかいでもかけに来たのかな・・と思ったのですが、
どうやら、そうでもなさそう。

手を出すこともなく、座り込んで見つめてます。

「ま、気まぐれ猫だから今日だけだよね・・」と思ったのですが、
その日から毎日、ハチのお風呂の隣にはリリーがいます。

猫とカメの間に友情が成立したんでしょうか・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする