ねこ・ネコ・nekoな日々

ネコ6匹+陸ガメ4頭+ヒト2人、鯉・金魚・熱帯魚とメダカ
毎日ドタバタ大騒ぎのネコ屋敷です・・^^;

つれづれなる話

2022-03-27 11:28:10 | ねこの話
たった一週間、お休みをしていた(サボった)だけなのに、
世間では色々な出来事が起こっていました。

大きな地震。
今までにない変な揺れ方(縦と横に同時に揺れる)で、
猫たちは、いつもなら揺れだした瞬間に
それぞれが安全だと思っている場所へ一目散に逃げていくのに
戸惑い、その場にフリーズしておりました。

そして数日後の電力ひっ迫警報。
寒い雪の降った日、人間もネコも一部屋に集まって過ごしました。
猫たちは別にいつもの日だったでしょうが、
ヒトは万が一の停電に備えて
「懐中電灯どこだっけ?」と探し回る始末。

防災意識が欠けていることを
身に染みた日になりました。
その日のうちに、懐中電灯を2ヶ買い足しました。

あったはずなんだけどなぁ・・どこいったかな?

自然災害への備え、見直しが必要です。


さて、そんな中でも、猫たちは各々マイペースで過ごしております。


シータ、ルル、むぅ

ヒトはジタバタしているけど、
テーブルの上で、爆睡中の3匹。

テーブルの上に寝るなんて・・というご意見もあるでしょうが、
こんな姿を見ると、怒る気にはなれなくて。。


@2階西部屋


シニア猫シータも元気です。
お天気のいい日は自力で2階まで上がり、
日向ぼっこをしています。

ゴハンもちゃんと食べてます。
小粒のカリカリも食べるようになりました。


年末に、台所の家具の配置を見直したのですが・・


どれどれ・・

むぅが食器棚の上までのルートを開拓してしまいました。

1mほどのカウンターに飛び乗り、
並んでいる冷蔵庫の上に乗ると・・



そのまた並んでいる食器棚の上に到達する、というルートです。
それで行き止まりですけど。

先日エビちゃんが、むぅの行動を見ていて気が付いたようですが、
カウンターの上に飛び乗る勇気がまだないようで、
今のところ、ここまで行くのは むぅ だけです。

面白いものは何もないから、行かなくていいと思いますよ。


エビちゃん


いつもの2階東部屋(=お昼寝の場所)


ルル


ラム、ルル


むぅ

今日も猫たちはお昼寝三昧です。





珍しく、かっこいいエビちゃんの写真が撮れたので
載せておきますね。

ちゃんとした猫に見えるから不思議。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春だから・・・(そして今週のシニアネコ)

2022-03-13 11:49:45 | ねこの話
この週末は暖かくなりました。
千葉北西部、気温20℃とか。

我が家の人気スポット、2階東部屋の温度計は、
24℃をさしていました。

・・もはや夏。


ルル

お昼寝中を激写されて、ご機嫌ナナメです。


さて、暖かくなってきたので(?)
エビちゃんがパワーアップしています。


アタシのことですか?

そうです。

いきなりパワースイッチがONに入るようで、
突然走り出す。

何もキッカケがなくても走り出す。
猛ダッシュする。。

突然どこかからバタン!ドドドド・・という音がする。

それまでまったり寝ていたネコたちが、
いっせいに「何事?」と目を覚ます。

・・そしてワタシの顏を見る。

ワタシじゃありませんよ、その音の発生源は。

たぶんみんなわかっているんです。
「あ、またエビが暴走してるな」って。
で、ワタシに訴えているんです。
「なんとかしてよ」って。

さすがにお世話係のワタシでも、エビの暴走は止められませんよ。

彼女が年齢を重ねて、落ち着いてくれる日を待つしかありません。
エビちゃん、春には3歳になります。

ヒトに換算すると28歳くらいになるそうです。
そろそろ落ち着きがでてきてもいい頃ですよね?




寝ているときは静かなんですが・・
(当たり前か・・)




まろん

まろんが気持ちよさげに寝ていたので、
ちょっかいをかけたら・・・



ケリを入れられ、ガブられました。

でも、爪出てないし、甘噛だから大丈夫。



リリー


むぅ

むぅの隣にあるのは、
ヒトのお気に入りの瓦屋さんの作ったコースター。

給水性が抜群で、もちろん下にも滴は漏れないし、
コースター自体がビチャビチャになることもない。
瓦だから熱いカップを置いても大丈夫だし、
季節関係なく使ってます。

・・ということで、一年中テーブルの上に置きっぱなし。


えんとつ工房はませ
以前、シータ嬢の足型を作っていただいた工房です。
(写真も載せていただいてます)

と、横道に逸れましたが。



シータ

先日、これならシータをお風呂に入れなくてもキレイにできるね、と
水のいらないシャンプーというのを買いまして、
試してみたのですが・・

あまり変わった気がしません。

泡をネコの体に付けて、タオルで拭き取ればOK、なんですが、
泡を体に付けたところで、「イヤ~」となりまして。

とりあえずタオルで拭いてみたけど、
ほんの気持ちだけ、背中の毛がフワッとしたかも?という程度でした。

その後、ブラッシングすれば、もっとキレイになる・・そうですが、
とてもその段階まで進みませんでした。

撃沈。。

お食事ですが、
カリカリはいらないのだそうですが、
あいかわらず「ちゅ~る」とチキンパウチを食べてます。
ちゃんと食べてます。

大丈夫。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーム終了?

2022-03-06 14:00:45 | シータ
千葉北西部、春一番が吹いたとか・・。

確かに、その日は風がものすご~く凄かった。
今日も強いけど。。。

眼が痒~い。




さて、ここのところ試行錯誤しているシニア・シータ嬢のお食事問題。

鰹節の登場で一件落着と思っていたところ、
今週になって、その魔法が薄れてきた模様。

鰹節かけカリカリを食べなくなりました。
チキン味パウチは食べるのですが、こちらは鰹節なしでも食べる。

ちょっと鼻がグシュグシュしてきたので、
匂いが分かりにくくなったのかもしれません。

毎年、春先になると鼻がグシュグシュしているような気がします。
花粉症か?

あいかわらず「ちゅーる」ならいくらでも大丈夫な勢い。
でもさすがに、それだけというワケにもいかないしね・・

・・ということで、今週あらたに投入したのが、
トロトロの液体状のパウチ。

チョット見「ちゅーる」みたいなものです。
「ちゅーる」よりトロ~ンとしてますけど。
今のところ、食べてます。
(正確に言うと、舐めてます)


ということで、シータがあまり鰹節に興味を示さなくなったので、
鰹節の登場回数が激減しました。

・・そしたら、
「かつおぶし~、かつおぶし、ちょーだい」
という必死のアピールをするコが現われまして。。


むぅ

元々は「ちゅーる」大好き猫だったのですが、
今や、鰹節の方がいいのだそうです。

そんなに美味しかったんだ。。


いやん。。




ナデナデ待ちのコジャム



リリー


ネコタワーの上のラム(目ヤニ付)


さて、ここのところ暖かくなってきたので、
ネコも伸びてきました。


ルル

いつもの2階東部屋。

この部屋は日中は暖房は入れていないのですが、
お天気のいい日は室温が20℃になります。

いい季節になりました。


まろん




気持ちよさげです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする