愛用していたカメラが壊れてしまった。
ニコンが不調になり、連写機能重視で買い替えたソニーのモデル。
レンズも一つダメにし、別のレンズでも連写の画像はもう限界。
大切に扱っていたつもりだったが、
過酷な撮影環境に耐え切れなくなったのだ。
Zionの一瞬を輝かせてくれたことに感謝しながら、
私は次のモデルを選ぶことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/ba92a53b34bf1eacb2254608bdf92f4e.jpg)
振り返れば、初めて自分で撮影したのは、
フィルム時代に父にもらったオリンパスの一眼レフ。
うまく撮れないながら10年以上愛用した。
全自動ズームカメラ(コンパクトカメラ)を経て、
時代はすっかりデジタルになっても、その味わいは心に残る。
また、手に取ることがあるかもしれないと思う。
フィルムがこの世からなくなってしまわなければ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/35dda8ff0335335a5b5d66184be22d08.jpg)
私のカメラ歴はわずかにそんなもので、知識に乏しい。
新しく選ぶ機種は、ボディもレンズも防塵・防滴、
タフであること、イメージセンサーの大きさや連写機能、
光学式ファインダーのあるものか、ミラーレスか。
ポイントはそのくらいなのだが、私にはそれが難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/43/7ef6d869a5fed7dc8ccb59071a6d19ff.jpg)
( まま、価格のこと忘れてない?)
そうだった・・・かわいい価格よ、寄って来い。
高性能よ、寄って来い。
雪山にも泥んこにも砂ぼこりにも耐えながら、
ただ、きみが生きるその瞬間を表現するために。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今日も会いに来てくれて、ありがとう!
ニコンが不調になり、連写機能重視で買い替えたソニーのモデル。
レンズも一つダメにし、別のレンズでも連写の画像はもう限界。
大切に扱っていたつもりだったが、
過酷な撮影環境に耐え切れなくなったのだ。
Zionの一瞬を輝かせてくれたことに感謝しながら、
私は次のモデルを選ぶことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/ba92a53b34bf1eacb2254608bdf92f4e.jpg)
振り返れば、初めて自分で撮影したのは、
フィルム時代に父にもらったオリンパスの一眼レフ。
うまく撮れないながら10年以上愛用した。
全自動ズームカメラ(コンパクトカメラ)を経て、
時代はすっかりデジタルになっても、その味わいは心に残る。
また、手に取ることがあるかもしれないと思う。
フィルムがこの世からなくなってしまわなければ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/35dda8ff0335335a5b5d66184be22d08.jpg)
私のカメラ歴はわずかにそんなもので、知識に乏しい。
新しく選ぶ機種は、ボディもレンズも防塵・防滴、
タフであること、イメージセンサーの大きさや連写機能、
光学式ファインダーのあるものか、ミラーレスか。
ポイントはそのくらいなのだが、私にはそれが難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/43/7ef6d869a5fed7dc8ccb59071a6d19ff.jpg)
( まま、価格のこと忘れてない?)
そうだった・・・かわいい価格よ、寄って来い。
高性能よ、寄って来い。
雪山にも泥んこにも砂ぼこりにも耐えながら、
ただ、きみが生きるその瞬間を表現するために。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今日も会いに来てくれて、ありがとう!