暗い高速道路に朝日が昇ってくる。
キラキラと輝いて、快晴だ。
23日、久住山( くじゅうさん・1,786メートル)に登ろうと
山日和を願いながら、九重連山に向かった。
8 時30分、牧ノ戸峠に到着すると、何とまだ雪が残っていた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/57/6a4f8d6dcc31a0431b56791d1670e1d5.jpg)
登山口から展望所までの上り道は雪深く、凍っている。
トレッキングシューズとアイゼンを装備するZionの足は、軽快だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ea/13720ef0e8d3445c9d2d1eecaed466e5.jpg)
青空の中に霞む阿蘇を見ながら、沓掛山(くつかけやま)を越える。
鎖やはしごのある大きな岩場は、犬には最大の難所。
Zionは顔にも泥をつけながら、うまく岩場を越えて行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/d9182b46809fb720ab4e2a14e4c7df04.jpg)
沓掛山の頂上から見た久住山への尾根道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0f/0e222ce2ad29acd3ba707a7f63f75fd4.jpg)
緩やかな雪の道で、喜ぶZion。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c4/422e6ac0e15b8fb62651414daa249642.jpg)
もう、とことん汚れちゃえ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/22e1c51e365663e8b0c74e8c60d98bf5.jpg)
遊ぶ!遊ぶ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/69/7cd2c4d047929f4db32a0b63111d21b5.jpg)
そして、また歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c2/34231ad3b4f885a0d1d59d2267bd7627.jpg)
段々と、山の主のようなワイルドさを身につけながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cd/0fb53de2f59963486d5e8dd1d1046751.jpg)
歩く、歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/63/1b478de0fe7464d35e6940ab3e20f1f1.jpg)
扇ケ鼻の分岐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ce/c1dac4188238f703c103f2d97918efe3.jpg)
景色にすっかり溶け込みながら、遠くを監視する姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/9c4c782d3cdf6612d19b9802c5eb1f8b.jpg)
この先に何があるのだろう・・・
Zionは休むこともなく、冒険心に満ちる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/b795ec9972e1c1b7ad60ee4efb289268.jpg)
西千里浜ケ浜を放浪。
この乾いた感じ、今だけのこの場所の風情。
故郷のピレネー山脈の雰囲気を少しだけ感じるのは
私だけかもしれないが、それはワクワク、とても楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/bb6d1f4e2d72f2e219e28355ff6547e8.jpg)
星生山(ほっしょうさん)が見えてきた。
星生崎から岩場を下ると、避難小屋、そして久住分かれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/b4ed9875be97fcc63b468b825c73a4d5.jpg)
星生崎に近づくと、久住山が迫って来た。
さあ、行こう。
もうひと息だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今日も会いに来てくれて、ありがとう!
キラキラと輝いて、快晴だ。
23日、久住山( くじゅうさん・1,786メートル)に登ろうと
山日和を願いながら、九重連山に向かった。
8 時30分、牧ノ戸峠に到着すると、何とまだ雪が残っていた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/57/6a4f8d6dcc31a0431b56791d1670e1d5.jpg)
登山口から展望所までの上り道は雪深く、凍っている。
トレッキングシューズとアイゼンを装備するZionの足は、軽快だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ea/13720ef0e8d3445c9d2d1eecaed466e5.jpg)
青空の中に霞む阿蘇を見ながら、沓掛山(くつかけやま)を越える。
鎖やはしごのある大きな岩場は、犬には最大の難所。
Zionは顔にも泥をつけながら、うまく岩場を越えて行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/d9182b46809fb720ab4e2a14e4c7df04.jpg)
沓掛山の頂上から見た久住山への尾根道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0f/0e222ce2ad29acd3ba707a7f63f75fd4.jpg)
緩やかな雪の道で、喜ぶZion。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c4/422e6ac0e15b8fb62651414daa249642.jpg)
もう、とことん汚れちゃえ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/02/22e1c51e365663e8b0c74e8c60d98bf5.jpg)
遊ぶ!遊ぶ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/69/7cd2c4d047929f4db32a0b63111d21b5.jpg)
そして、また歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c2/34231ad3b4f885a0d1d59d2267bd7627.jpg)
段々と、山の主のようなワイルドさを身につけながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cd/0fb53de2f59963486d5e8dd1d1046751.jpg)
歩く、歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/63/1b478de0fe7464d35e6940ab3e20f1f1.jpg)
扇ケ鼻の分岐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ce/c1dac4188238f703c103f2d97918efe3.jpg)
景色にすっかり溶け込みながら、遠くを監視する姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/9c4c782d3cdf6612d19b9802c5eb1f8b.jpg)
この先に何があるのだろう・・・
Zionは休むこともなく、冒険心に満ちる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/b795ec9972e1c1b7ad60ee4efb289268.jpg)
西千里浜ケ浜を放浪。
この乾いた感じ、今だけのこの場所の風情。
故郷のピレネー山脈の雰囲気を少しだけ感じるのは
私だけかもしれないが、それはワクワク、とても楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/bb6d1f4e2d72f2e219e28355ff6547e8.jpg)
星生山(ほっしょうさん)が見えてきた。
星生崎から岩場を下ると、避難小屋、そして久住分かれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/b4ed9875be97fcc63b468b825c73a4d5.jpg)
星生崎に近づくと、久住山が迫って来た。
さあ、行こう。
もうひと息だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今日も会いに来てくれて、ありがとう!