マリアヨハンナさんのブログ

♪昨日は 今日のために・・・今日は 明日のために・・・♪
♪人々の愛、出逢い、支え合い、未来の平和と幸福を願って♪

川越ちょこっと散策 同窓会支部活動

2016年04月01日 | 同窓会・地域情報
もう一つの母校大学の同窓会。
西武線沿線の5支部(北多摩、練馬、小平、川越、西東京)の皆様が一緒に昼間のひと時をすごしました。
今までも何度も行ったことのある「川越」。最寄駅から各駅停車で40分という近さ。

喜多院のしだれ桜を見ようということで、満開予想日の3月31日に行くことになった。
きっと10名くらいかなと思っていたら、何と23名も集まってビックリ。
幹事さんは、とても丁寧に調査と下見を繰り返しなさっていて、皆様への気遣いも細やかにガイドをしてくださった。
本当にありがたい。
喜多院は3回目。最初は30年前。それから10年後。川越の町が大きく観光都市に変貌していると思った。

また、たまたまネットで見つけたレストランをリクエストしたのだけれど、予想以上に素敵なお店で感激。
明治元年創業の料亭「初音屋」だったところを現代にあった洋風に改装。といっても、建物、調度品、中庭などは昔のままで、とても落ち着ける空間になっていた。
レストランの他にカフェ、ウェディングサロン、カルチャースクールなどもあって、時間がゆったりと流れて…
桜は、予想通り満開で美しかった。
花見の場所取りのシートと商店会の提灯が視界に入ってくるのが、折角の景観を損なっているようにも思ったけれど・・・











同窓会の活動はすべてに積極的に参加しているけれど、ここの先輩は一杯いて、いろいろな刺激のある学習が出来る。
皆様、ごく普通の主婦なんだけれど、主婦の立場で何が出来るかということで、それぞれボランティア中心に社会活動をしている。
西東京市内に約300名くらい卒業生がいるらしいのだけれど、登録者は約半分の150名。活動に参加される方は、30名くらい。
近隣市にそれぞれ支部がある。
どこも、登録会員が増えないのが悩み。

私は、何か新しいことを教えていただけることが楽しい。
知らない場所に連れて行っていただけるのも興味をそそられる。
勿論、主婦としての悩みなども話し合ったり、人生の先輩たちの生き方を見て学んだり。
最近は、事務仕事を中心にしたお手伝いをさせてもらっている。