息子の夏休みに合わせて、主人も休みをとって帰省。
実家のお墓参りにお寺さん(真言宗豊山派)に・・・。
法要などは母が一人で7月に済ませているので、今年3回目のお墓参り。
三島大社の脇の門からでると、湧水の川(桜川)がある。川沿いを歩いていたら、カルガモが泳いでいる。ある家の玄関前の橋の下に数匹が仲良く並んでいる。皆がかわいいねといって立ち止まって話していたら、家人の老婦人が出ていらした。
今年渡ってきて生んだ卵が5月に孵って住み着いているという。 皆兄弟姉妹だそうで、また秋になると渡って、来年同じところに戻ってくるらしい。
今年は、少し水が少ないようだ。 川沿いの白滝公園の近くでは、親子連れが川の中に入って涼んでいた。 水量が多いとなかなか入ることができないのだが・・・。 私が子供のころと同じような光景が今も見られる。
9歳まで住んでいた社宅の場所。 観光向けに地図の掲示板があった。
子供のころには、川や湧水池を堰き止めて、プールにして泳いだり水遊びをした。川の中には魚のハヤ、メダカやザリガニがいて取って遊んだ・・・。