今日は義父の49日でしたので、妻の実家のほうへ移動しようとしたら。
朝はこのように雪が積もっていて、
しょうがないのでMINIで移動することになりまして。途中も真っ白に積もっていてなかなかデンジャラスでした。
妻の実家はあいからわず賑やかで、小さい子からおじいさんおばあさんまで、古き日本の田舎の風景がそのまま残っているかのような、そんなところになっております。
日本が少子化というのがここでは . . . 本文を読む
毎年今頃は確定申告向けの作業が入っておりまして、何かと地味な入力作業がありますところ。地震の影響で今年は確定申告の時期が遅れんかな〜とか思ってましたがそういうことは無いようです。日常の業務プラスですからね、だるいです。
実際、被災地は納税を先延ばしにしてくれたりと、そういう措置は取られてましたので国とかもそこまで非情ではありません。ま、でも取る分は取られますけどね。
さて、昨日からiPhone7 . . . 本文を読む
今日は朝から晴天で、雲がほとんどない天気でした。その分寒かったですけどね。
昨日、夜空港から家に帰る時何気に南阿蘇のグリーンロードの峠道を帰ってしまったところ、山の上は雪がまだ残っておりまして。
道路の両脇にはまだ雪が凍りついて積み上がっている状態。うっかりハンドル切り損なって路肩にはいると危ない感じでした。
道自体はちゃんと除雪されてましたので、普通タイヤでも通行できましたけど。
そ . . . 本文を読む
「2月5日 神戸 真名圭史の水素とヒーリングライアー(ロゴストロンとマインドランプも有り)と、高次元瞑想による無意識解放 ワークショップ」
※写真は12月のものです。
日時:2月5日(日曜日) 10:00~17:00
場所:神戸元町
募集人数:10人
参加費:17,000円(税込)
内容:水素吸引により肉体を緩め、ヒーリングライアーを使うことで意識のほうも緩めて。高次元瞑想を行うことで . . . 本文を読む
今日の写真は朝のホテルの部屋から見えた風景。
たいてい神戸からは朝7時半くらいの高速バスで大阪伊丹空港まで移動して。早めに着いたらモノレール側に行く通路には入り、そこでソバと親子丼の朝食セットを食べて過ごしてたりします。
以前8時前後に乗ってたのですが、人が多くてチケット買うのに時間かかりますもんで。
それでちょっと早めに出て、空港で朝食食べて、という流れにしております。しかし、日の出 . . . 本文を読む
今日は朝からMINIを車検に出したり、仕事したり。
子供が土曜日ですけど試験なので学校に行ったり。
こういうとこで地震の影響がでているのですが、未だ土曜日に学校の授業が食い込むこともありますね。
慰問というか、有名人の方が結構南阿蘇には来ているみたいで。明日はももクロの誰かがファームランドにくるとかなんとか。
ちょっと前は金メダリストのだれかとか来てましたし。
野球の有名な人も来てましたし . . . 本文を読む
今日はそれなりにいい天気で、エプロンを避妊手術のために病院へと山越えて連れていってたとこです。
ススキの原、紅葉、それらを眺めながら気持ちよくケニーロードを走っていると、いつも「カメラ持って来ればよかった」と思うのですが。
でも、こういう風景というのは流れて動いていくのでいいものだったりしますよね。
その時に印象が心に残って、それがいつまでも記憶にあるのもいいもんだと思うとこです。
その道 . . . 本文を読む
今日は通常業務でせっせと仕事してましたが、雨が降りそうでふらなさそうで、という涼しい天気が続いてました。この調子で秋にシフトしてゆくものでしょうけど。
あまり急に寒くなるとこちらの体調も崩れるので勘弁してほしいものです。
今日の昼間は割と揺れを感じる地震がありまして、長く揺れそうな気配が一瞬あったので久々に
「どの家具を抑えておくことが最善か」
と考えを巡らしてたりしました。が、以外と短く終わっ . . . 本文を読む
昨日は夕方、いつもの整体の先生とこに行く用がありまして、阿蘇市方面へと車走らせていたのですが。
先日GAGのイラスト描いて大学の話をちょっと書いてましたが、実はその後僕が通学していた道路が地震後に南阿蘇から阿蘇市への抜け道として開通しまして。
GAGのことを思い出したのも、偶然ではなかったかな。
と思ったとこもありまして、その道路を通って南阿蘇から阿蘇市へ行きましたが。途中東海大学農学部の . . . 本文を読む
昨夜、サロンから母屋に戻ろうと扉を開けようとすると、サロンにいるリリィが入り口に近ずいてきたので
「リリィが勢いで外に出たらいかんな」
と思い様子を見ながら後ずさりで入り口の柵を閉め、外に足を踏み出したら。
むにゅ
っと妙な感触が。
すぐ足を上げて見ると、走って逃げる子猫の黒い影が。
横にはエプロンもいて、どうやらサロン前でみんなで雨宿りをしていたようでした。
で、ふんずけた子猫が「骨と . . . 本文を読む
今日も涼しい1日で、すっかり秋の気配を感じるとこですが。庭を見るにつけ、いつ草を切ろうかと悩むところです。
そんななか、エプロンが子供連れてきてまして。また、我が家の扶養猫がちょい増えそうな気配です。
ブログに書いてたかどうかわかりませんが、エプロンは先月くらいに出産しておりまして、どこに子供置いているのかわからないくらい我が家に居ついていたんですけど。
先日の夜、初めて子猫を連れてきま . . . 本文を読む
今日は毎月一日なので、ただいま募集中と、これから募集予定のワークショップについてのご案内から先にさせていただきます。
8月は今週末から「静岡」にてワークショップです。あと数席空きはありますので、興味ある方は以下のとこから。
・8月6日 うまくいく人は必ず繋がっている 静岡版ワークショップ
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/266525c9a2768f7a355b . . . 本文を読む
今日も夏の装い。
ちょっと郵便物を出しにいった帰りに、いつも気になっている記念碑の写真を撮ってみたりして。
これ、地震にあってから崩壊してまして。他にあった記念碑もたいがい崩壊しております。
まぁ、生活の再建が最優先なのでこういう整備した記念碑みたいなのは後回しにされてしまいますが。ここまで粉々になるとは思いませんでしたねぇ。
現在南阿蘇村にも仮設住宅が建設され始めてまして、復興はそれ . . . 本文を読む
今日は神戸での8月ワークショップの募集も開始してますので。興味ある方はお早めに。
東京の8月のほうはただいまキャンセル待ちになっております。
静岡も半分以上埋まってきてますので、ご検討中の方はお早めに〜
9月以降は9月の10日に「新作本に関する講演会」を福岡でしてほしいというお話がありまして。会場とってやりますので、興味ある方はその辺りも抑えておいてくださいね。翌日はクリスタルを使ったワ . . . 本文を読む
今日も大雨で、道路が幾つか通れなくなっていたり、山が「こないだ崩れてなかったよね」というとこが崩れていたりと、まだまだ被害が出てる阿蘇のほうですが。
なので、中学校はまた休校。子供は家でなんかそれなりに勉強はしているようですが。コピック使ってイラスト書いたりと趣味に明け暮れていたりします。
コピックの金額考えると、iPadで絵書いたほうが設備投資が楽な気がしますが。まぁ、手書きで絵も描けないなら . . . 本文を読む