![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/97/1d482bd20c4a5aabd2e09eae22377b1f.jpg)
今日は名古屋でこのようなワークショップやってまして。
名古屋バージョンでまたちょいちょいやっていたところです。
明日はまた別の内容でやりますが、いつもと時間がちょっと違いますので、来られる方はご注意を。
さて、今日の晩御飯は、昨日のコンビニクジで当たったカップ焼きそばを食べねばなりませんので。
それに合う食材をコンビニで買って、消費したところです。
で、先日こういうのが当たったお陰で
ホテルでカップ麺やらお湯入れて食う系はなんとなくタブー
な僕の囚われも外れ。カップ味噌汁などを朝食時に食べたりしましたね。
なんとなく、自分で制限かけていたものなので、気にしない人は気にしない話なのでしょうけど。
ということで、カップ焼きそばが当たったことで囚われも解消しますので。
生きて行動しているだけで、何かしら良い流れをつかめると思うところです。
宝石の国でも見ながら、ゆっくり過ごそうかと。
早速ですが、職場の友人のことで聞いてほしいです。
元々、同僚として仲良くしていた女友達のことなのですが、去年から私は昇進をし、現在はみんなの仕事ぶりをチェックすることもしています。もちろん、彼女の仕事ぶりのデータも全て把握しています。
そして、うちの部署では毎月表彰制度があるのですが、データをよくよく確認したところ、彼女のやっていることがありえないくらい酷いのです。
まづ、彼女は、賞金がかかっている仕事は真面目にやるけど、賞金がない仕事はテキトーにこなす。言われたことを全くやっていない。(他の人は賞金に関わらずキチンとやってます!)
そして、自己申告で、やった、やらないをチェックして、上位者は金券を貰えるコンテストがあるのですが、彼女はもう三年以上も1位をキープしていて、みんな同じ土俵なので上下してもいいのに、いつも数字がズバ抜けてるから変だなと思って確認したら、結局、彼女は殆どルール通りやっていないのに、やったことにしていたことが判明しました。
以前、私も同じ土俵で競争していただけに、それを知った時はかなりの怒りがこみ上げてきました。
そこで、再三、彼女にはルールを伝えて注意しても、一時的に直るだけで、またルール違反します。先輩にも相談して、もう何十回注意したかわからないけど、三年目の今も直りません。結局、失礼ながらも、彼女はバカとしか思えなくなってきました。(その他にも色々、ルール違反します)
けれど、一件、成績優秀で、何の問題のない優秀な人に見えます。人あたりも良く、素敵な人です。
そんな彼女だからこそ、以前、彼女には、「とても言いにくいけど、嫌いになりたくないし、気持ち良く一緒に仕事したいから、賞金がかかっていない仕事でも、言われていることはきちんとやって!」と伝えました。
すると、一瞬は逆ギレしながらも、その後、きちんと反省してくれて態度も改めてくれたので、ジョーダンで「またやったら友達止めるからね!」と伝えたのですが、結局、それが現実になりました。
最近(忠告してから3か月目です)またもルール通りやってないことが発覚し、もう、彼女には直す気がないと判断しました。
結局、彼女と言う人は、言われた仕事を真面目にやるつもりはないけど、お金はズルしてでも必要以上にたっぷり頂く泥棒主義なんだと悟りました。そんな最低な人とは、もう金輪際、関わりたくありません。
こんな気持ちで彼女と楽しくランチはできないと思い、先日、彼女には「やりたいことあるから暫く1人ランチするけど気にしないでねー!」と明るく言いつつ、そっと、彼女から距離を置きました。
そこで質問です。
①ルール違反をして毎月賞金を貰う行為って、スピリチュアル的にはどうなんでしょうか?(ただ、彼女が本当にバカだとしたら、ルール違反だとは思っていない可能性がありますが)なんだか、真面目にやっている人達がバカをみてるのが許せなくて、低レベルな質問ですが、彼女にバチは当たるのでしょうか?
(※ちなみに、この賞金制度は先月で打ち切りになりました)
質問②何も知らなければ、ずっと仲良くしたい人だったけど、本性を知ってしまったからには、関わらずに放っておくのがベストな方法でしょうか?
どうか、彼女との今度の関わり方について、アドバイスをもらえると助かります☆
そして、お疲れさまでした。
食べ物の囚われが解放されて、良かったですね。
私の食べ物の囚われは、辛いものが苦手ということですね。
あまり辛い物は、健康に良くなさそうなので、囚われのままでいいのですが。
でも、最近年齢とともに、味覚が鈍感になったためか、嫌いなものも食べられるようになりました。
これって、良いことなのかな。