
今日は朝から雨の降る神戸でして

ぼんやりと煙る港風景もいい感じですね。
今日は無事家に帰りつきまして。その足で即歯医者に行ってきました。
出張前に、以前砕けた歯に被せ物してたものが外れていたので、予約を入れて本日装着し直したところです。
役一週間くらい一本歯のない状態で過ごしていたので、装着後は違和感がありましたが。
まあ、歯の噛み合わせが変わることで人生の流れも変わるという話も、先日食事しながらしていたところもありまして。
出張後に治療という流れも、現在の流れに乗っているのかなと思うところです。
さて、先日まではホテルオークラ神戸にて宿泊してましたが、東京のホテルで同等のとこに泊まろうとか思うと、もっとお高い感じになりますので。
神戸のオークラは、時期を選べば結構お得なのかもしれないな、と思ったところ。
ま、ただワークショップ会場まで結構歩くので雨とか降ると困りますけどね。
あとは先日食事から帰る時に、神戸の地下道を案内していただきまして。
三宮から大丸まで地下で歩けることがわかり、今後ホテルの移動に使おうかな、と思ったところです。
雨とか雪とか降る時は便利ですよ。
そういう道を教えていただいたのですが。
帰りに「雨が降ってたらタクシーで移動してみよう」と思っていたので、来た時と逆でタクシーに乗ってリムジンバス乗り場へ。
不思議なのが、行きは1000円帰りは780円と、お値段が違ったので。時間かルートか、ちょっと違うだけで数百円違うもんですね。
余談ですが。
僕は未だに「タクシーはマニュアルミッション」だと思っていたので、オートマだったことに一番びっくりしました。
というか、それくらい気にしたことがなかったんですけど。
東京とか電車のほうが確実ですし。家だと自家用車だし、でタクシーとか使いませんからねぇ。
今回は試しに乗ってみて、いい勉強になりました。「タクシーとか一人で乗ったことないがな」と実は内心ドキドキしながら神戸に行ったんですけどね。
ついでに、オークラのルームサービスメニューの一部はこういう感じで。

以外と驚きの価格とかではなく、案外普通のホテル並みのお値段です。
だいたい15分、混雑してて20分くらいで持ってきていただけました。
朝食は夜の11時までに入り口にこれに書き込んでぶら下げていると

指定時間に持ってきてくれます。
一人でだらだら食ってても、Tシャツにパンツ一丁でコーヒー飲んでても誰にも迷惑かけないのでルームサービスという選択は有りだなぁ、と思ったところ。
とはいえ、そういうサービスの充実しているホテルにはあまり泊まることはないでしょうけど。
ワークショップの際に宿泊するホテルは「1に会場に徒歩で歩ける圏内であること」が優先されるので、東京とか地方都市でもビジネスが基本になりますね。
神戸の立地が特殊で、歩いて大抵移動できるので、今回のようなこともしてみた次第です。
シングルユースなのに全部ふた揃い置いてあるので

「使わんともったいないのかなぁ」
と思いましたが、タオルとかいっぱいありすぎて使いこなさないうちに3日過ぎました。
このボディーソープとかも3日持つので、一揃いで十分でしたねぇ。
高級そうな使い心地でした。
まぁ、たまにはこういう「無理しなくても泊まれるお値段」の時にはちょいちょいいいとこ泊まってみるのも楽しいのかもしれん。
と思いましたが。
結局高いとこならよく眠れるかというとそうでもなく。
逆に「いい部屋で夜景も見えるのにさっさと寝るともったいない」とか思って起きてしまうもので、いつもより就寝時間が遅くなっていたということもありました。
寝るだけなら、そんないいとこでもなくてもいいかなぁ。
と仕事モードで考えるとそうですね。
でも、旅行気分も入れて考えると、こういう部屋で過ごす時間はゆったりしていて、無駄にだらだら過ごしてしまうとこがありました。
実は次回、12月の神戸もまた今回と違うとこで「いつもよりちょっぴり贅沢」なとこをとってみましたので。
神戸で旅気分を味わいながらワークショップを行うというふうに、ちょっとパターンを変えてみようかと思っております。
東京はたぶん、いつもの某アパホテルのセミダブルルームが基本で。
そこが取れなかった時に近所の某ステイな感じのホテルを取る感じで。
東京出張でこの二つのホテルに主に泊まってるもんで「実家に帰ったような安心感を覚えてしまう」というくらい馴染んでしまっております。
来週は博多のほうでワークショップなので、今週はまた家で仕事をバリバリこなしておく予定です。
経費で落としているのでしょうから、無遠慮な
税務員に見つかりませんように。
あの方たちたまに変なところ突きますからね。
エトランゼ気分で写真を見ながら想像しました。
神戸での、豪華なホテルでの宿泊。
とても楽しんだようですね。
今の時期は、神戸のホテルは、お安いのでしょうか。
まるの日さんの、写真を見て、私も楽しめました。
ありがとうございました。
良い流れですね。