まるの日<へミシンクとミディアムな暮らし> まるの日圭(真名圭史)の公式サイト

ネコ20匹を世話するため、本を書いたりバイク乗ったり。見えない世界ととその狭間を見ながら日常を生活する一人の男の物語。

夏の彩雲

2008-08-15 19:08:21 | フォーカス21
今朝は日の出前に、今の時期にしては珍しく彩雲が現れました。デジカメで撮りましたが、私の使用しているへなちょこカメラではまったく色が再現されていなくてがっかりです。なので、写真を撮らずにしばらく色の移り変わりを眺めていました。下の写真は彩雲になる前の状態です。太陽の昇るあたりに五色の雲がたなびきはじめました。今日はなんだかい日なのかな?と思えてきますね。 そんな日のヘミシンク。今日は明日の下 . . . 本文を読む
コメント (6)

盆のレトリーバル

2008-08-14 23:15:33 | 独学でレトリーバル?
今日は妻の実家に盆まいりに行っていたために遅くなりましたが、なんとか今日中に帰ってくることができました。(笑)まだ風邪の雰囲気を引きずっていたりしますが。でも最近は昔ほどひどい風邪にはなりませんね、症状が悪化する前にすぐに治る感じです。これもヘミシンク効果?と思ったりしますが、生活環境が良くなった事とか小食生活の効果、瞑想の効果とかいろいろ複合的に合わさって健康的になっているのだと思います。でもす . . . 本文を読む
コメント (14)

盆の陰

2008-08-13 18:51:48 | へミシンク質問箱
今日は祖父の初盆なので、父方の実家へゆきました。神棚の前で(祖父は神道系の宗教でしたので)お参りして、しばらく滞在して帰ってきた次第です。帰りに墓に寄ろうかと思ったのですが、もう20年以上行ったこと無かったのでどこにあったのか分からなくなって迷ったあげく到着できませんでした。このように祖先不孝功な私ですが、今のところ怨まれてもいませんから大丈夫でしょう。意識は何処で祈っても届くものですからね。墓に . . . 本文を読む
コメント (6)

葬儀のはなし

2008-08-12 20:09:15 | フォーカス21~27?
この間、子供と上の小川に行った時に鬼ヤンマが領地を偵察していましたね。あれは戦闘機のように迫力があって好きですね。色合いもなんとも絶妙のバランスで配色されていて、自然の生き物は人間よりもよっぽどセンスが良いです。ブルービーも1回見ると分るのですが素晴らしい配色です。自分のバイクもこんな色にしたいなあと思うくらい。人間、人工的な都会の中で暮らしているといろいろなセンスが失せてしまい、生き物として欠落 . . . 本文を読む
コメント (10)

今日も「彼」に捕まる。

2008-08-11 19:10:16 | へミシンク質問箱
昨日は私も充実した日を送れて楽しかったです。私は、このような体験をしていながら、未だにガイドの言う事を全面的に信じていなかったりします。まあ、これは性分ですのでしょうがないところありますが。でも、私がいくら疑ったところでちゃんとガイドの言う通りになっていくものなんですよね。そろそろ全面的に信じるべきか、信じぬべきか。人生こうやって悩むのも大切な事です。今までの人生で昨日ほど劇的な出会いはありません . . . 本文を読む
コメント (2)

青い色と意外な出会い。

2008-08-10 20:00:56 | へミシンク質問箱
今日の朝焼けはとても美しく、「今日は何かある!」と思わせるような朝でした。下の写真はその光景ですが、カメラがしょぼいので見た目と写真にかなりのギャップがあります。ピンクの光から金色の光に変貌する様相はとても美しく、仕事に行かなくていいのならばじーっと見ておきたいところでした。早起きは三文以上の得を得ますよ。そして、この朝焼けは今日起こることの前振りだったのかもしれません。 昨日、子供がクジで . . . 本文を読む
コメント (17)

彼との縁

2008-08-09 21:40:26 | へミシンク質問箱
 「今日は世界で最後に原子爆弾が使われた日です。」という言葉がこのままずっと続くと良いですね。今日は長崎に63年前、世界で2発めの原子爆弾が落とされた日です。私の小学生の頃は、登校日が8月15日で戦争や原爆の話を毎年聞かされたような気がしますが。最近こういうのは無いのですかね? さて、今のところ戦争も無く、平和な日本に生きていることに感謝する日のヘミシンク。 今日はフォーカス21のCDを特に目的も . . . 本文を読む
コメント (3)

水無月さんのディスク講座

2008-08-08 19:08:25 | へミシンク質問箱
 昨日は夏恒例の怪談話の番組があっていましたね。ま、私は面白くないので見ていませんが。あれって、テレビ局の「怖がらせよう」という思惑が感じられて嫌ですね。仰々しいというか大げさというか。あれくらい私だって話できますから。レトリ―バルの様子を恐ろしげに話せばすぐに怪談になってしまいますからね。人間は死んでも人間です。あまり怪談話はして欲しくないなあと思う今日この頃です。心霊の話は好きですが、怪談はあ . . . 本文を読む
コメント (22)

風水絵?

2008-08-07 19:46:49 | へミシンク質問箱
お盆休みという言葉が世の中に聞えてきましたが、私は社会人になって以来そんなものはありません。夏休みの無い人には盆という行事は無くてもいいんじゃないかと思う今日この頃。昨日、子供がお盆の事を「お墓祭り」と言っていました。「お墓の中にいる死んだおばあちゃんやおじいちゃんに、まんまんちゃー(お参りの事。)をするんだよ。」だそうです。保育園で教えられたそうですね。私が、「墓の中には誰もいないよ。」と教えて . . . 本文を読む
コメント (9)

愛の光?

2008-08-06 19:49:05 | へミシンク質問箱
今日は戦争で原子力爆弾が使用された日です。これは忘れてはいけません。このような事が今後起こらないように、日々自分の意識が向う方向の選択をしっかりとしていかねばならないですね。とりあえずちゃんと選挙には行きましょう。ちなみに、私が覚えている一番最初に見た映画は「ピカドン」です。広島で原爆投下の様子を表現したアニメ映画。私はまだ4歳くらいで、親に連れられて公民館のような場所でみたのだと思いますが、未だ . . . 本文を読む
コメント (19)

妻との初共同探索記録

2008-08-05 19:06:46 | へミシンク質問箱
今日は休日で、朝から道の草切と先週の続きの薪置き場作りに精を出していました。暑いですけど、8月に入ってからは多少過ごしやすい気がします。昼には、約一年ぶりにバイクを洗って、ついでにガソリン入れに行ってきましたが満タンで2000円かかるのに驚き、昼に子供と近所の小川に行ってみたら小さな小魚がいまして、夕方に魚捕まえの名人である妻も連れて捕獲しに行ったりと、まあ充実した休日を過ごしていました。おまけに . . . 本文を読む
コメント (5)

妻の書棚から

2008-08-04 21:15:57 | 独学でレトリーバル?
今日はいきなりこのコーナーから <妻の書棚から> 著者:森田健  発売:河出書房新社 発行:アクセス タイトル: 「生まれ変わりの村①」  昨日、これを妻が書店で見つけて買ってきました。田舎の本屋には並ばないだろうなあ、と思っていましたのでちょっと驚きです。実際に読んでみると様々な事例がのっていて面白く読み進められました。1時間半くらいで読み終わったので、「もっと分厚くてよかったのになあ。」と . . . 本文を読む
コメント (7)

彼とイワン

2008-08-03 19:17:54 | へミシンク質問箱
昨夜は近所で祭りの花火が上がって、庭から見ることができました。今年の初花火。でも田舎なので、ぽーんぽーんと15分くらいしか上がりませんでした。まあ、こういのも風情があって良いものですね。空を見ると天の川が広がっていて、「ああ、いいところに住んでいるなあ。」としみじみ思ったりします。ちょっとイメージを広げると、天の川の向こうでティアラをした少女が歌っている気がしたりして。銀河の中央にはブラックホール . . . 本文を読む
コメント (9)

ツアー実施!

2008-08-02 19:06:30 | へミシンク質問箱
 今日は朝から喉がちょっと痛かったりして、「ついに妻と子供の風邪がうつってきたのか?」と思い、急遽イメージで癒すことに。喉に紫の光をイメージして、背中のエネルギーバーツールを引き出して喉に当てます。その上、意識上でピラミッドの形をイメージして私の上に被せ、中をエネルギーで満たします。その状態で瞑想。念のためヒマラヤ水晶を廻りに置いてです。今まで得てきた知識を総動員して病に立ち向かいます(笑)。ま、 . . . 本文を読む
コメント (5)

最近肉を食べていなかった。

2008-08-01 19:07:01 | へミシンク質問箱
最近肉食をしていないせいか、多少神経があっちのほうに傾いている気がします。朝日を撮影していると目の端に光の玉が横切るのが見えたり、空を見上げると光の粒子がよく見えたり。そんな時に撮影したのが下の写真です。 意識が変に集中しやすくなって、瞑想すれば体が浮きそうな気がすします。ぼーっとしていると壁が廻り始めたり迫った来たり。むこうで影っぽいのが動いている感じがしたり。まるでドラッグ患者みたいな感 . . . 本文を読む
コメント (6)