今日は上野の東京都美術館に行ってまいりまして。
マウリッツハイス美術館展を見てきました。
戦利品はこちら。
フェルメールの真珠の耳飾りの少女見てきまして。
なかなかよかったですが。
何しろ人が多いですねぇ。
絵の前に30分くらい並んでたりとかしたりとか。
今回はモンロー研の同期の方とご一緒して見に行ったのですが。
お金と余裕があれば、やはり海外で見たほうがいいですね。
というお話をさ . . . 本文を読む
毎回、スピーカーの構造が安定するに従って、新しい音のひずみなども出てきたりして。
それに、不思議なことに夜の23時を過ぎると音が安定するんですね。
朝一だとみょうな鳴りが発生したり。
なんとも、まだまだ不安定ななか、調整しながら「○式波動スピーカー試作零号機」は毎日稼働していますが。
今はエントリープラグならぬ紙の筒をサウンドホール内に突っ込まれて。それで調整中です。
現状は見場が悪いですが。 . . . 本文を読む
○式波動スピーカー試作零号機ですが。
最近木工用ボンドも固まってきて、スピーカーも慣れて来て、音も安定してくれ始めてきて、板も固定されてきたかな、と思っていたところ。妙な音の鳴りが発生しはじめまして。
特定の周波数での音が反響するんですよねぇ。
それでサウンドホールに臨時でトイレットペーパーの芯を切って丸めて突っ込んだら。
それでその音の響きは弱くなったので、次はそのサウンドホール用のアタッ . . . 本文を読む
朝からまだ仮組みで始動試験をしている最中の、手作り波動スピーカー 試作零号機から流れるメタミュージックの音を聞きながら。
今日は早朝から気持ちよくガイドイラストなど書いてましたが。
早朝が一番調子いいですね。
最近は寝起きも健やかなので、朝飯前にスピリチュアル仕事、という感じでやっております。
その後、「合間合間にやればスピーカーも完成させられるかな。」
と思って、仮組みをバラして朝にボデ . . . 本文を読む
今日はついにスピーカー組立に入りました。
午前中、朝にはまだスピーカーユニットが来てなかったので、コイズミ無線にあるスピーカーの図面から切り抜く丸の大きさを調べたり。
ボイド菅の中にラッカーをひたすら塗ったりとかしてました。
作業台を買ったので、それも組み立てたりして。
ボイド菅の内側には3回くらい重ね塗りしてみてますね。作っている方の日記に「内部の塗装で音も変化する」と書いてあったので。
. . . 本文を読む
今日は、お客様が来られる予定でしたが、マシントラブルで到着できずになってしまいまして。それでちょっと一日開きましたので。
子供と買い物ついでにゲームなどしに行ってきました。
しかし、お盆の時期とか自動車で移動する時は皆さんも注意されてくださいね。
異常を感じたらすぐ車止める感じで。
最近は虹や彩雲見たりとか、虎の尾の花が咲き乱れていたりとか。
何か「いい事あるかな?」という感じでしたが . . . 本文を読む
今日は久々に空の写真を。
昨日、8月9日は、地上で原子爆弾が実戦で使われた最後の日、として記憶に残っていくようにしていきたいですね。
さて、昨日は田舎の祭りでしたが。
私は途中で飽きたので「よし、いっちょ物産館から歩いて帰るか。」と5~6キロくらい歩いてみましたが。サンダルだったのでちょっと足にきましたね。
東京とかじゃ30分位歩くこともありましたが(道に迷って)。
田舎道で歩くとまあ、 . . . 本文を読む
今日は村の夏祭り。
と書くとすごくローカルな感じもしますが。
物産館にて夏祭りがありますので、夜からそっちに向かいます。なので、今日はブログ早めにアップですが。
今日も家での仕事をしておりまして。夏だというのに全く夏らしいことはしていない生活を送っております。
子供もほったらかしだし。
まあ、前の職場では夏休みというものが無くて。夏も普通通り働いてましたからねぇ。
それに比べれば家にまだい . . . 本文を読む
オリンピックも盛り上がってますが。
私は未だにどの種目も見てませんで。すっかり世情に取り残されている感じなのですが。
最近は皆さん頑張っているから、素晴らしい。
なんてそんな見方してしまうので、メダルでどーのこーの言っているコメンテーターの言葉を聞くのが嫌で。
あまりそういう番組を見なくなったのはありますかね。テレビ的には盛り上げないといけないのでしょうけど。
そういうことで、まるの日家ではオ . . . 本文を読む
今日は曇り空なのですが、なかなか雨も降らずに蒸し暑いだけの状態ですね。
気圧の変化というか、そういうものがあるせいか体も重い感じです。
オリンピックも日本選手の方が大活躍されてますが。
私は今回、一種目も見ておりませんでして。結果はYahooニュースで見ているくらいであります。
自営業しだすと、夜もゆっくりテレビでも見て、という生活が無くなって来てますね。
時間あると何かしてますので。
こ . . . 本文を読む
今日も空の写真から。
毎回青い空と白い雲。いい天気とおもいきや。結構夕立とか雨降ったりすること多いですね。
さて、今日は8月6日。この日は最初に原子爆弾が実戦で使われた日です。
この日は、世界中が忘れないような、そんな日になるように、と思っております。
何度も書いて居る気がしますが。
私は五歳くらいの頃に「ピカドン」という原爆のアニメ映画を見て、それ以来トラウマになっているくらいであり . . . 本文を読む
毎度毎度空の写真から始まるブログですが。
今日も朝から天気が変化しやすくて。雨が降ったり止んだりの天気でしたね。
なので、素晴らしいものを幾つか見ることができましたが。
まずは虹。
最初は半分くらいだったのですが、だんだんとつながっていって。
最後はちゃんとレインボウな感じになってくれました。
これ、よく見ると二重の虹になっていて、上にぼんやりとした虹が出ております。
. . . 本文を読む
今日は空もちょっと曇り気味で、時折雨の降るような天候でしたが。
空もこんな感じ。
でも、涼しい風が吹き渡っておりましたので。クーラーも入れずに昼も過ごせる感じでしたね。で、こんなに涼しいなら草を切らねば。
ということで、夕方には草を切る予定を組んで。
そういえば、昨日は私がせっせとヒーリングの仕事をしておりましたあいだに、子供と妻は映画を見にいっておりまして。
毎回、映画を見に行くとク . . . 本文を読む
今日の空は青く、やたらと澄み切っていて。
太陽光線はキツイのですが、秋のような風情でもありましたね。
山の姿がとてもはっきり見えていたので、今日こられたお客様と一緒に「山が今日は綺麗ですねぇ。」なんてサロンでいいながら過ごしてましたが。
今日のお客さんは一日、3回連続でヒーリングを受けて行かれまして。
ちょうど変化の時期だった、という事で九州に旅にこられているかたで。変化の時期に旅をする . . . 本文を読む