丸友しまかのお魚日記

宮古市魚市場で水揚げされる四季折々の魚たちの紹介。そして、丸友しまかの自慢の加工品の紹介などなど。三陸宮古の水産を発信!

須久洞丸 復活へ向け始動

2011-04-15 16:30:08 | インポート

震災が起きる数日前に、ブログにアップした小本浜漁協所属の「須久洞丸」が再稼働に向け、準備作業を開始しました。こういう話を聞くと、嬉しい限りです。

記事の詳細は、下記サイトでご確認ください。

http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/h201104/h1104151.html

また、宮古漁協所属の定置網船も陸上に打ち上げられているものの、修理を行えば5稼働は操業できる見通しだとか、これまた嬉しい話です。

そして、震災当日から我が家に1週間ほど避難をしておりました、牡蠣生産者の方も、再始動に向け、漁具や船の手配等々、着々に準備しているとのこと。

こういった漁業従事者の方の再始動への情報を聞くと、一魚屋として嬉しく思います。

一歩ずつ前に進んでいます。がんばっぺし!!です。


今日の水揚げ

2011-04-15 16:19:49 | インポート
今日の水揚げ
今日の水揚げ
底曳き船3組6稼働と、小型船が2~3稼働分の水揚げとなりました。

底曳き船は、スケソウタラに、マタラ、キンキ、各カレイ類等々。小型船は、ナメタカレイにドンコ、毛ガニといった感じでした。

なかでも、底曳きで漁獲された「ヤナギカレイ」の多さに驚きました。これくらいの量が揚がるのは、珍しいかと思います。

例年であれば、サクラマスの季節ですが、今年は会えるかどうか…ですね。