丸友しまかのお魚日記

宮古市魚市場で水揚げされる四季折々の魚たちの紹介。そして、丸友しまかの自慢の加工品の紹介などなど。三陸宮古の水産を発信!

ネタがつきそうで・・・

2011-09-16 13:22:26 | 宮古市魚市場の水揚げ

午前中のバタバタが一段落して、やっとこさの更新でございます。

水揚げされている魚種に変動がないので、撮るネタもつきてきました・・・。さて、今日はタラ縄が6隻の水揚げで真鱈・スケソウ鱈・ドンコ(エゾイソアイナメ)の3種で約1800ケース強の水揚げとなりました。これだけの量の水揚げは、久しぶりでしょうか。

定置網はサバ・ブリ類(イナダ・二才)が豊漁です。また、サワラ(サゴシ含)も増えてきました。例年通りにいけば、今年もトン単位での水揚げが期待できるかもしれません!また、秋鮭が久々にまとまった感じになりました。とはいっても、全体で120~130本強と少量ですが、いい感じかと。秋鮭について、銀毛とブナ毛の2種類があります。もちろん、銀毛のものが高値で取引されます。違いに関しては、またの機会に写真付きで説明しますので・・・。

6隻分のタラ縄の水揚げ。これだけの箱数、圧巻です!

Img_1857

テングハギというそうです。どうも南の魚のようです。

Img_1858


最新の画像もっと見る

コメントを投稿