きょうはおねえの入学式。
あいにく雨の肌寒い日となってしまいました。
中学から一人きりなので、親子でちょっぴり緊張気味。
おねえはクラスの発表をみて、教室のほうへ。
わたしは体育館で待機。
実はこの学校は音楽科もありまして、なんと入学式は音楽科の生徒先生による
管弦楽つきなんです。入退場や、誓いの言葉のときにバックで弦楽器の音が
せつなくながれているのです。
生演奏というだけで、感動してしまいました。
たまたまお隣に座った方と話をしていたら、上のこどもが同じ歳で、
それも吹奏楽をやってて同じ大会にでてたことがわかりました。
なんかふしぎな縁を感じました!!!
お名前をきいたら同じ字ではじまる苗字で、子供たちも
番号順で隣でした。びっくり~~!!!!
残念ながら男の子ですが・・・・・
(男女平等ということなのか、男女関係なくあいうえお順)
うれしい出会いもあり、先生方の興味深いお話もあり、
いよいよ高校生活のはじまりです。
おにいの部屋だったところをおねえの部屋に改造中です。
でも二段ベッドでちびとぺちゃくちゃおしゃべりしていたので、
離れるのはさびしいかなあ。
あいにく雨の肌寒い日となってしまいました。
中学から一人きりなので、親子でちょっぴり緊張気味。
おねえはクラスの発表をみて、教室のほうへ。
わたしは体育館で待機。
実はこの学校は音楽科もありまして、なんと入学式は音楽科の生徒先生による
管弦楽つきなんです。入退場や、誓いの言葉のときにバックで弦楽器の音が
せつなくながれているのです。
生演奏というだけで、感動してしまいました。
たまたまお隣に座った方と話をしていたら、上のこどもが同じ歳で、
それも吹奏楽をやってて同じ大会にでてたことがわかりました。
なんかふしぎな縁を感じました!!!
お名前をきいたら同じ字ではじまる苗字で、子供たちも
番号順で隣でした。びっくり~~!!!!
残念ながら男の子ですが・・・・・
(男女平等ということなのか、男女関係なくあいうえお順)
うれしい出会いもあり、先生方の興味深いお話もあり、
いよいよ高校生活のはじまりです。
おにいの部屋だったところをおねえの部屋に改造中です。
でも二段ベッドでちびとぺちゃくちゃおしゃべりしていたので、
離れるのはさびしいかなあ。
