歌うようにゆるやかに(andante cantabile)

マイペースで歌を歌い続けようっと☆

夜なべ仕事!

2006-09-13 07:40:45 | 家庭・子ども
今年もやってきました。
公立高校の体育祭・文化祭シーズン。

おにいが卒業してやれやれ・・・と
思っていたら、

入れ替わりでおねえが高校生に・・・・

学校は違えどもマス体操は同じでした。

1・2年生でチームを組んで踊るそうです。
一度もみたことないんですが、結構もりあがるらしい。

もちろん衣装もこるんですよねえ。


おにいの時は、
お盆休み前に説明書と生地と型紙がわたされて
「私の夏休みの宿題だよ~!」とブーブーいいながら
作ってました。

ところが今回は「まだあ~?」と何回きいても
「なんにもいってないよ」とつれない返事。

結局変更があるということで、二日前にすべての生地が
わたされました。
型紙もなく、適当にという説明書のみ。

二日間夜なべ仕事となりました。

ベスト・ギャザーたっぷりの3段スカート・かぼちゃパンツの
三点セット。

今朝もベストの丈調整をしてついに完成!!!!

本人も手伝う気でいたけれど、連日のハードスケジュールで
きのうもはやばやとつぶれてしまいました。

来年はもうちょっと早目におねがいしたいで~す!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れ☆

2006-09-10 21:44:53 | 日曜日のこと
最年長のおばあちゃまが、今弱られて入院されています。
お医者さまから覚悟するようにとお話があったそうです。

でもだめかと思っていたら、重湯をストローで力強く
飲まれていたそうで、生命力の強さを感じました。

でもお別れのときは近づいているようです。
ご家族のうえに励ましとなぐさめがありますように。


もうひとつ大きなお別れが・・・
私もいろんな思いが入り乱れながらも、神様のみこころだと
受け入れようとしています。
でも今日Aちゃんと先生たちとで話してたら、ほんとにお別れなんだと
急に実感がわいてきて泣くつもりなかったのに、涙がでてきてしまいました。

この18年は、子育て自分育ての年月でした。新米ママさんだった
私も大学生の母になりました。

信仰・育児・歌についていろいろ支えてくださった先生との出会いに
感謝します。ありがとうごさいました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りドライブ☆

2006-09-09 22:02:45 | 家庭・子ども
おにいが下宿に戻ります。
楽器を運ばなくてはいけないし、荷物もたくさんあるので
車で送っていくことにしました。

車だと荷物が増えても大丈夫だから、昨日、こちらでしか
買えないあんかけスパゲティーや
八丁味噌なんかを大量に買い込んでいました。

片道3時間弱。

蒸し暑い一日だったせいか、私はただ車にのってただけなのに、
すご~く疲れた。お昼の買出しにでかけただけでなにもできずに
もどってきました。

いきは学科試験を残すのみとなったおにいとおとうが、
運転席と助手席で運転について語りながらのドライブ。

学校の練習所に楽器を置きにいったため、おとうもはじめて
大学構内をみることができました。

帰りは頭が痛くなりかけた私は薬で痛みをおさえながら、
おとうは眠気と戦いながらのドライブになってしまい、
なんだか寂しさがグッと胸にせまってきました。

うちにもどったら、娘たちもこころなしか静かでした。

我が家の夏休みもおわり!!

またいつもの日々がはじまります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノのおけいこ

2006-09-07 23:24:14 | 音楽
娘たちはそれぞれピアノを習い始めて、10年・8年くらいになります。

ながいあいだには山あり谷あり。止めたくなったときもありました。

おねえは高校に入学したとき、
「部活もあるし、学校まで遠くなるし、やめさせてください」と
先生に申し出たら、「週一じゃなくて、月二にして、先生のところで
練習するくらいの気軽な気もちで続けてみたら・・・」といって
いただいて、結局細々と続けています。

ちびはこの夏休みいろいろあって、

「部活もやりたいし、来年は受験生だしやめたいよ~」と
言おうと思っていたら、なんと12月に発表会をするというので
いいだせなかったらしい。
今日勇気をだして「発表会を最後にやめたいです」と
いってみたら、「止めるのはいつでも止められるけど、せっかくだから
もう一つ上のグレード試験に合格するまでがんばってみたら?
履歴書にもかけるし、ピアノ弾くの好きでしょ。」と説得されちゃった
そうです。

お世話になってる先生は音大出ではなく、某楽器メーカーのグレードで
先生になられたかたなんです。

娘たちもピアニストになるわけじゃなく、趣味で楽しめたらいいなあ。
教会でピアノやオルガンの奏楽ができるようになったらいいなあ。
くらいの感じでのんびりやってます。でも継続は力なりですねえ。
ちびなんかは私の歌の伴奏を初見でもけっこうひけちゃいます。
うらやましい~。

というわけでいましばらくおけいこ代が必要なようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーの音?

2006-09-07 23:01:14 | 音楽
ただいまコーラスで練習中の曲。

ホルストのアベマリア。

なんと8パートにわかれます。
私はソプラノのトップです。

きょうは風邪ぎみでのどがカスカス。

発声練習にもおくれていったため、のどが開いてなくて
いまひとつでした。

練習後に「まるっちさん、高いベーの音ばっちりだね。」と
先生にいわれたんだけど、
べーってなんの音だっけ?

長く歌っているくせに、楽典に弱くて恥ずかしいです。

べーはシーのフラットですね。

う~ん自分では納得いきません。もっと響いた声にしたいよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする