紀文おでんでほっと・HOT
私(我が家)のおでん自慢![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
我が家といいますか、実家で小さい頃から食べていたおでんは、
出汁で煮たおでんではなく、味噌おでん
ハンペイやちくわ、こんにゃく、木綿豆腐、大根、里芋、ゆで卵をぐつぐつ煮て、
甘味噌をつけていただきます。
大根と里芋は、下茹でをしてから入れます。
甘味噌を取り皿に入れて、つけながら・・・。
大根、里芋、ゆで卵は、甘味噌と合いますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
このゆで卵と甘味噌をご飯にのせても美味しー。
味噌おでんじゃない時は、関東煮
薄味でぐつぐつ煮ます。
これが一般的なおでんなんでしょうね。
でも、子供の頃って、関東煮はあまり好きじゃなかったんですよね。
今は、この関東煮で、すこーしカラシをつけて…になりました。
大きいお鍋を囲んで、甘味噌をつけて。
やっぱり、味噌おでんが懐かしいなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
我が家といいますか、実家で小さい頃から食べていたおでんは、
出汁で煮たおでんではなく、味噌おでん
ハンペイやちくわ、こんにゃく、木綿豆腐、大根、里芋、ゆで卵をぐつぐつ煮て、
甘味噌をつけていただきます。
大根と里芋は、下茹でをしてから入れます。
甘味噌を取り皿に入れて、つけながら・・・。
大根、里芋、ゆで卵は、甘味噌と合いますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
このゆで卵と甘味噌をご飯にのせても美味しー。
味噌おでんじゃない時は、関東煮
薄味でぐつぐつ煮ます。
これが一般的なおでんなんでしょうね。
でも、子供の頃って、関東煮はあまり好きじゃなかったんですよね。
今は、この関東煮で、すこーしカラシをつけて…になりました。
大きいお鍋を囲んで、甘味噌をつけて。
やっぱり、味噌おでんが懐かしいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)